7月8日(火)
今夜は仏教壮年会の7月例会。
夕方、広島県北地方では記録的短時間豪雨情報が。
このあたりは全く降りそうな感じでもないので、打ち水も兼ねて水撒き。
そして今夜は、『歎異抄』第17条。
本文はいつもより少なかったのに、終わったあとに質問をいくつか。
自力の念仏でも、浄土の辺土に生まれる人と、そうでない人との違いはどこに?と。
自力の念仏は臨終の一念が問われるけれども、浄土真宗は平生業成。
ただし、すべてのものを救わずにはおれない阿弥陀さまの願いがそこにあると。
ようこそのお参りでした。
終わった後に、一夜花、ユウスゲが咲いてるので、ぜひご覧になってくださいと案内したら、懐中電灯を照らしながら、ユウスゲを観ている姿が。
「え?この花は、明日観ようと思っても観れないの?」と。
ユウスゲ。
『御文章』白骨の章をまさに具現化した花かも。
ぜひ、ご覧になってほしい。
終わってからの本堂の温度計。。。
ようこそのお参りでした。