11月21日(金)
今日はテーブルと椅子が午前中届くことに。
本堂でこれまで使用している椅子と机の高さがアンバランスなのがずっと気がかりで、高さの合ったテーブルをと以前から考えていたら、9月に寺社家具も扱っている”みのはん”より、呉で展示会があると案内はがきをいただき、とりあえず実物を見に行ってみようと、会場を訪れてみた。
当初は今使っている椅子に合わせた高さのテーブルを考えていたのだけれど、いろんな高さのテーブル、椅子を試してみると、低いテーブルよりも現代の標準的な高さのテーブルの方がこれからのことを考えるといいのかなぁと。。。
今の本堂の椅子は、通常の椅子よりも低い。
迷い迷って、標準サイズ高さ70センチのテーブルと、それにあった椅子の見積もりをお願いした。
10月に入って注文しようとしたら、急がないのであれば10月下旬に福山で展示会があるので、その前に伺って実際に本堂に置いてお見せしますとわざわざ。
4種類の天板がサンプル用に貼ってあるテーブル。
実際に本堂に置いてみると、本堂の照明が反射していたりするのがよく分かる。
こればかりは実際に見てみないと。
それで、一番反射の少ない手前の板に決定。
あれから一月ほど、今日到着予定なのだが、「午前中希望」としておくけれど、確約はできない。
配達業者の配送なので、軒下受け取りとなるとのこと。
それで、今日は予定をいれないようにしていたけれど、お葬式ができたため、13時にお葬式。
朝から荷物が届くのをじっと待っているのも時間の無駄なので、草刈り、落ち葉の掃除で時間を潰す。
すると、一昨日と同じく蓮の鉢にカエルの姿。
写真を撮って、アマガエルにしては赤茶色だなぁと、Googleで検索すると、「ニホンアカガエル」と。
「ニホンアカガエル」???
環境省と広島県のレッドデータブックでは、準絶滅危惧に指定されているそう。
田んぼなどに生息するそうで、生息する場所の減少から、今は準絶滅危惧。
まさか、ここで繁殖???
これからもちょっと注意しながら。
そんなこんなしながら待っていると、お昼前に第1便、椅子が到着。
軒下受け取りって、こう言うこと。。。
とりあえず、お葬式に行くまでに廊下に上げて、帰って来てから一つずつ梱包をほどく。
一つの段ボールに椅子が2脚。それが15個、30脚。
途中、第2便、テーブルが。
こちらも段ボール一箱にテーブル2台。
軽量ながら1台10㎏なので、一箱20㎏。。。
ダークブラウン、落ち着いた感じ。
3人掛けテーブル×10。
何とか収納完了。
問題は、この段ボールをどうしよう。。。








