専徳寺のぶろぐです。
お寺のこと、地域のことを綴ります。
TEL.0823-71-7926
〒737-0136 広島県呉市広長浜3-13-21
1月15日(木)
今日も引き続き、御正忌報恩講。
朝席が8時30分過ぎに終わり、朝食をササッと終えて、9時からのお葬式。
その還骨が終わり、寺へ戻ると、お昼のおつとめ中。
いつもはお内陣でおつとめしているが、こうして外陣の後ろでおつとめも良いご縁。
いつもはそのあと、重誓偈をおつとめして、御伝鈔拝読と後席をつとめるところ、このたびは『讃仏偈』のおつとめ。
昼まで雨が降っていたが、夜には星空。
星空を眺めながら、光がここに届いてるよとお念仏・・・。
きらめく夜空 星のかげ
あらしにきえても かくれても
南無阿弥陀仏 となえれば
しんらんさまは ともしびを
わたしのゆくてに かざされる
(『しんらんさま』より)
明日の朝席で御満座。
ようこそのお参りでした。
1月14日(水)
例年どおり、1月14日夜席から16日朝席まで御正忌報恩講。
講師も例年どおり住職自ら。
ということもあり、毎年この日は予定を入れずに準備のみと思うのだが、・・・。
朝から石泉文庫の防火訓練の打ち合わせ、葬式、帰ってようやく準備へと。
このたびは、先日の小坪説教所の御正忌と同じく『讃仏偈』。
小坪では本願寺の『浄土三部経(現代語訳)』に基づいて作っていたのだが、読んでいて少し引っかかりのあるところがあったので、そこをちょっと修正。
昨日、たまたま見たテレビに、映画の字幕でおなじみの戸田奈津子さんが出ていて、翻訳作業の裏話を。
いかに伝えるか。それがなかなか興味深く。
また、今日は1月14日。何と、「タロとジロの日」なのだそう。
タロとジロと言えば、南極観測犬。その映画『南極物語』の主演をされたのが高倉健さん。
その映画をご縁に大切にされていた言葉が、このたびの讃仏偈の「我行精進 忍終不悔」との話も交えながら。
明日は雨かな?
どうぞ、暖かくしてお参りを。
ようこそのお参りでした。
1月9日(金)
今日から16日まで、京都の本願寺では御正忌報恩講。
我が家の日めくりカレンダーにも、ちゃんと。
御本山の報恩講にお参りはできないけれど、本願寺のホームページで中継されているので、お参りできない方はそちらでどうぞ。
専徳寺の御正忌は14日の夜席から16日の朝席まで。
また、春秋会主催 2月14日(土)に広島別院で開催される「ナムミックス!!」のポスターを届けていただいたので、早速掲示板に。
こちらもどうぞ。