報恩講法要

10月16日(土)

今日は2年ぶりの報恩講法要。

昨年はコロナのため中止。

今年はと思っても、非常事態宣言が解除されて2週間。
まだまだ注意をしながら。

と、言うことで、今年は昼席1席のみの御法座。
今年もつとめあいを中止し、住職導師で行うことに。

朝、花手水の準備。

昨日用意した花を入れてみたけれど、まだまだ足りない。。。
そこで、花屋さんで補充。

ダリアや菊、秋の花を中心に色鮮やかに仕上がった。

講台には新しく飛沫防止のパーテーションを設置。
超低反射パーテーション。

アクリル板だと照明や窓からの反射で、角度によっては見づらく感じたので。
ただ、風で時折ヒラヒラと動くので、そこは改善の余地ありかな。

みなさん検温と記帳をしていただいて、

おつとめは、色衣・七条袈裟の礼装第一種で正信念仏偈作法第二種。

まだまだ汗ばむ中、この秋初めて冬用衣体。

マスク着用のまま、最後の方でフッと意識が遠のいて。。。

御講師は、広浄円寺の桑原昭信師。

『そのときがくるくる (苦手な食べものに挑戦)

ナスの嫌いなたくまくんにおじいちゃんが、

「いつかきっと、そのときがくるから、むりに 食べさせちゃいかん。」
「そのときって?」
「おいしく 食べられるときだよ。いまは きらいでも、おいしく おもえるときが くるものさ。」
「ぼくにも くるかなあ。」

そんな話より。

 

法座前の会話をふと思い出す。
このたび総代になられた方が初めて法座に参られ、「初めてお参りさせていただくので、知らないことばかりで」と。
それを聞いた総代長さんが、「私も最初はそうだったから」と。

「そのときがくるくる」

 

そして、

しかるに愚禿ぐとくしゃくらん建仁けんにんかのとのとりれき雑行ぞうぎょうてて本願ほんがんす。

の「雑行を棄てて正行に帰す」ではなく、「雑行を棄てて本願に帰す」とされた御開山聖人のお味わいを。

 

まだまだイレギュラーなお聴聞ではあるけれど、そのときがくるくる。

ようこそのお参りでした。

2021年10月16日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku