8月6日(水)
今日も朝からクマゼミの声。
いつもよりも早く境内に水撒きし、午前8時15分、例年通り鐘楼の鐘を撞き、本堂でおつとめ。
広島に原爆が投下されてから80回目の8月6日。
昨日のキジバトの姿はどこにも見当たらないので、無事どこか安全なところに移ったのかな。
先日発刊されたばかりの『1945年8月6日 あさ8時15分、わたしは』(言葉:原爆を体験した子どもたち 絵 :いわさきちひろ)を読む。
少数者の利益とその思想とを貫くために、広島の人々は父母・兄弟・姉妹、さらに親類縁者を奪われ、家は焼かれて、ただ茫然として肉親の骨をかき抱き、土まみれの頬に涙を流してわが家の焼け跡に立ったのである。この姿を貴方が見られた時どんな気がしますか。戦争の結末はいつもこうしたものなのです。鋼鉄のような心を持った人でさえ、この時の広島の有様を見るならば、目をそむけずにはいられなかったでしょう。ましてその肉親を奪われた人々にとっては、百万遍の慰めの言葉も、いかなる行為も、その頬をつたわる涙を乾かすことは決してできなかったことでしょう。 (竹内健二「お父さん 水を一杯ちょうだい」より)
毎日毎日思い続けることは難しいけれど、今日一日は目を背けず。
本日、「おてらおやつクラブ」(https://otera-oyatsu.club/)に登録。
LINEでしか登録ができないので、ずっと躊躇していたけれど、今年の夏はおそなえが。。。
最初iPadのLINEアプリで登録しようとしたが、《画面下のメニュー》というのが見当たらず、???となって、スマホのLINEアプリを見ると、ちゃんとそこには《メニュー》が。
何とか登録完了。
老眼が進んでくると、iPhoneよりもiPadを使うケースが多いので、どちらのアプリでも使えるようになるとありがたいのに。。。と思いながら。
LINEでポチポチッと集荷の手配をして、段ボールに箱詰めすると、明日にはクロネコヤマトさんが取りに来て、贈り先へと送ってくれるそう。
思っていたよりも簡単にできるかも。
それから、登録したばかりなのに、すぐに賛同寺院に記載されてる!と、その速さに驚き。
そして、久しぶりに共命鳥を折り紙で。
五角形の作り方も覚えていた。
今年のピースナイターは8月13日阪神戦。
昨年は8月14日。
お盆期間中なので、去年同様以前のように折り鶴のお手伝いはできず。
ただただ平和を願う。
世のなか安穏なれ 仏法ひろまれ。