秋のお彼岸ワークショップ

9月23日(火)

彼岸の中日は雨。

朝9時よりワークショップを開催。

今年で3回目となるワークショップは、「線香をつくる」。

人数が読めないけど、せめてこのくらいはと、テーブル4つ準備。

各テーブルに手作り線香キットを用意し、ご来場を待つと、

もう一組分追加。

 

まずはお香の話を。

お香の歴史など、普段聞かないような話から。
ちなみに一番高いお線香、一本当たり約4,000円。
楽天には一本当たり50万円もするものの!
ばら売りでなく、60本入り。

ただ、高いからいいではなく、香は好き嫌いがあるから、自分の好きな香りに出会い、それをお供えしてくださいと。

今日は自分の好きな香り探しから。
「と言っても、あれこれ香っていたら、分からなくなるので、これは苦手と思う香りを外してもらったら、いいかも知れないですね」と。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

作業は、香りを選び、混ぜてこねて、注射器で絞り出したり、コロコロこねて線香にしたり。

なかなか楽しそうにみなさん線香づくり。

 

彼岸中には乾燥するので、ぜひ初めての線香をお供えしてみてください。

ようこそのお参りでした。 

 

2025年9月23日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku