10月16日(木)
お寺にとって一大イベント、報恩講法要。
昔とはずいぶん様変わりしているとは思うけれど、今のご縁を大切に。
特に変わっているのは、気温。。。
とにかく暑い。
去年同様、夏用衣体なのに汗だくになる。
昔のようなお斎を続けていたら、何かしら事故が起こっていたかも。。。
お参りが減ったというのも、致し方ない。
でも、お参りくださった方がよろこぶ姿を大切に。
このたびは安藤秀明師をお招きし、法話と人形説き。
この投稿をInstagramで見る
さすがの人形説き。
それもそのはず。以前、NHKの連続人形活劇 新・三銃士(三谷幸喜脚本)の主役、ダルタニアンの人形を操っていた方。
このたびは布教使として、前半を法話。後半を人形説き。
迫力ある生き生きとした姿に、みなさん食い入るように。
しばらく御法座にお越しになられなかった方もお見えになり、「いいご縁だった」とよろこんで。
朝席が終わり、昼席の準備をしている時、今回は準備万端かと思っていたのに、CDデッキのリモコンを押しても動かない!
電池切れ。。。
しかもこのリモコンのボタン電池が!!
また、焼香用のお香が足らない?
大急ぎで仏具や電気屋を回り、バタバタと。
それでも、このたびの報恩講、特に今日は雨予報だったのに、御満座が終わり、みなさんが家路につくまで雨も降らず。
総代さんに幕の後片付けをしていただいて、そのあとザーッとひと雨。
本当におかげさまで。
御講師を駅までお見送りし、ホッとする間もなく、お通夜!
急いで支度をして向かうと、会館が真っ暗。
会館を間違えた!
今日は最後の最後までずっとバタバタではあったけれど、何とも心地よく。
さぁ、明日ゆっくりと後片付けかな。
ようこそのお参りでした。