ぶろぐ

専徳寺のぶろぐです。

お寺のこと、地域のことを綴ります。


 

ブログ一覧

仏教婦人会法座 1日目

6月22日(月)

夜席から仏教婦人会法座。

Img_1633_r

夏用の蓮の柄の打敷を掛け、境内にも蓮を。

Img_1628_r

こちらは火花。

Img_1629_r

そして、桃一重蓮。

週末あたりに咲くかな。。。

 

このたびの御講師は、

Img_1638_1_r

安浦 信楽寺の広幡康祐師。

 

「法をよりどころとした歩みを」とのお話。

歴史に学ぶことも大切ではあるけれど、立ち位置によって良くも悪くもなることは、どの世界にもよくある話。

来週末に行われる法要を前に、いま一度。

Img094_r

ようこそのお参りでした。

明日もお誘いあわせてお参りを。

2015年6月22日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(55)

6月22日(月)

今朝はどんよりと曇り空。

今日からプール授業があるそうだけど。。。

 

広南小学校読み聞かせ、今日の担当は3年生。

読んだ本は、

Img127_r

『うれしいやくそく』 (くすのきしげのり作、いしいつとむ絵)。

 

楽しみにしていた遠足。

足をケガして行けなくなったきつねくんは、家で一人さびしそう。

みんなは遠足を楽しんで、学校へ帰ってくると、向かう先はきつねくんの家。

それぞれにきつねくんへのおみやげを手に。

 

読み終わった後、感想を尋ねたら、口々に友だちに対するやさしさを。

 

今夜から仏教婦人会法座。

お誘いあわせてお参りを。 

 

2015年6月22日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組親鸞聖人讃仰会 仏教講演会

6月20日(土)

今日は、呉東組親鸞聖人讃仰会の総会並びに仏教講演会が阿賀宝徳寺にて。

仏教講演会は、御講師に本願寺派司教 内藤昭文和上をお招きして。

Img_1608_r

親鸞聖人のお生まれになった「1173」年と、お亡くなりになった「1262」年(旧暦)の年の語呂あわせよりのお味わい。

和上とは10年ぶりくらいの顔合わせ。

いろいろと懐かしく。。。

2015年6月20日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組若婦人仏教連続研修会 1回目

6月18日(木)

雨の降るなか、安登浄念寺にて呉東組若婦人仏教連続研修会。

Img_1602_r

今年も6月、10月、2月と年3回の連続研修会。

今日は午前中法話。午後からは仏教讃歌、仏事作法の指導。

我聞会メンバーがそれぞれの講師を担当して進められる研修会。

 

みのりあるご縁となりますよう。

 

長浜には見られない田んぼの風景。

雨が降って、苗の緑だけがカラーで映る光景って何とも。。。

2015年6月18日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

専徳寺門信徒会総会 と 広南小学校まちたんけん

6月17日(水)

今日は年に一度の専徳寺門信徒会の総会。

いつもお世話いただいている、総代、各地区の世話係のみなさんが集まって。

9時から準備と受付。

Img_1589_r

10時から開始。

Img_1595_r

おつとめ、住職と門信徒会会長(総代長)あいさつ。。。

辞められる方への感謝状と、新しくなっていただく方への委嘱状。。。

そして、昨年度の報告と、今年度の行事予定、予算等をご審議。

 

今年もお世話になります。

 

終わると、外から子どもの声。

 

今日は広南小学校の1年生と2年生が“まちたんけん”で訪問。

こちらから一方的に話をするより、質問に答える形が良いかなと、質問を受け付けると、

「あの前にいるのは、もしかしてほとけさまですか?」

からスタート。

「おうちにお仏壇がある人!」

Img_1185_r

半分くらい手が挙がったけど、初めて見る子にとっては、何もかもが不思議な世界かな。

 

「ここは、いくらで買いましたか?」とか、「金でできてるもの(上卓)はいくらですか?」という何とも現実的な質問から、キョロキョロしながら、あれは何ですか?これは何ですか?

そして、「蓮君のお父さんは何の仕事をしているのですか?」とハッとさせられる質問も。

Img_1197_r

何と答えたら分かるかなぁと思いながら、「ほとけさまの心を届ける仕事をしています」と。
我ながらいい答えかなと思ったが、帰って坊守より「あれは分かりにくいかも」。。。

何はともあれ、今日はたくさんの方がお寺にご縁を。

ようこそ、ようこそのお参りでした。

 Img_1199_r

2015年6月17日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku