3月2日(月)
午前11時より、昨日の法中会に続いて善通寺を会所に聞名講の委員会開催。

聞名講は、各地区の委員78名にそれぞれお世話いただいて、1000名を超える講員で構成される。
委員会は、年に一度集まって、会費の徴収、平成26年度の報告・決算、平成27年度の予定・予算が審議される。
今年は役員改選の年。
このたび講長の世代交代。
新講長より、「声かけ同行」として、盛り上げていきましょうと力強いおことば。
仁方浄徳寺にて、今年度亡くなられた講員の方の追悼法要も。
お誘いあせてお参りを。
TEL.0823-71-7926
〒737-0136 広島県呉市広長浜3-13-21
3月2日(月)
雨上がり、青空の広がる寒い朝。
今朝は広南小学校の読み聞かせ。
担当は5年生。
読んだ絵本は、

『綱渡りの男』 (モーディカイ・ガースティン作・川本三郎訳)。
舞台はニューヨークの世界貿易センタービル。
2003年生まれの5年生が生まれる前、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロが起こった。
その事件によって今は存在しない高層ビルで、1974年に起こった出来事。
フランス生まれの大道芸人、フィリップ・プディ。
世界貿易センタービルに忍び込み、地上400メートルの高さに綱を張り、綱渡りを行った。
やり遂げた後、逮捕。
してはならないことだけど、自分の夢を叶えた姿にみんな何を思っただろう。