我聞会 2月例会

2月26日(木)

今日は午後から広南小学校の参観日。

それに引き続いて、5年生はPTC。

PTCとは、PARENT・TEACHER・CHILDRENの三者が一緒になって何かをしましょうということらしい。

小学校のふれあい農園で収穫した小麦を小麦粉にしたものがあるので、それを使って何かを作ろうと、児童に意見を聞いて、お好み焼きを作ることに。

 

学年委員ということで、坊守が中心となって準備。

私は荷物持ちと細々としたことの整理。

Img_0666

午前中、だしパックでとったダシを用意し、キャベツ・ねぎ・卵・豚肉・ソースに青のり・鰹節等々、小学校の家庭科室に搬入。

PTCでは、限られた時間の中で、班ごとに分かれてホットプレートで次々と焼いていく。

今どき、お好み焼き用の粉で作ったりするようで、1から準備を整えてのお好み焼き。なかなか美味しく出来たよう。

そして、今夜は我聞会例会が善通寺にて。

輪読は『蓮如上人御一代記聞書』(178)(179)。

今日は私が担当。

(178)(179)どちらも、心から尊くありがたく思って念仏するのも、何という思いもなく念仏するのも、どちらも仏恩報謝の念仏であるという話。

歳を重ねていくうちに、ふと口から念仏がこぼれることも出てきた。

ご縁がととのってこぼれるお念仏だからこそ、仏恩報謝。

 

法話では、「我行精進 忍終不悔」の高倉健さんのお話を聞かせていただく。

 

いずれもいずれも、ご縁がととのって。

2015年2月26日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(42)

2月23日(月)

雨上がりの何とも暖かい朝。

今朝は広南小学校の読み聞かせ。

担当は4年生。

読んだ本は、『アナグマさんはごきげんななめ』。

Img084_r

ハーウィン・オラム作  スーザン・バーレイ絵。

 

いつもみんなに頼られているアナグマさんが、ある日ふさぎこんでしまった。

「つかれて、なにもかもうんざり」なんだと・・・。

みんなはどうにか元気になってもらおうと、あの手この手を考えるけれどダメ。

 

そこで、モグラくんが良いことを思いついて・・・。

 

「ひとはときどき、知りたくなるんだ・・・・・・・。」

「どんなに、あいされているかを、だろう?」と、モグラ。

「それに、どんなに、ひつようとされているかをね」と、アナグマ。

 

みんな、静かに聞き入って、感想も。

 

そういえば、先日の広南中学校での東ちづるさんの講演で、「自分のことが好きな人!」と聞かれ、たっった1人しか手を挙げなかった。

もちろん、恥ずかしさもあったのだろうけど。

 

モグラくんのような、思いやりのある素敵な友だちがいれば良いけれど、「人はときどき、知りたくなるんだ」と迷ったとき、何がよりどころとなるのだろう。

2015年2月23日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組若婦人連続仏教研修会

2月19日(木)

今日は専徳寺で、呉東組若婦人連続仏教研修会。

年に3回開かれるこの連続研修会。

我聞会メンバーがそれぞれ担当講師をつとめ、法話・お経・仏教讃歌・アンケートに答えて・グループディスカッション・質問に答えてと、独自のプログラムで開催。

呉東組20単位の婦人会から、今日は30数名の方がご参加。

 

午前中は、法話と、昼食を挟んでのグループディスカッション。

そして、最後にみなさんから寄せられた質問に答えて。

 

このたびは、「質問に答えて」を担当。

なかなか質問を出すことも難しい中、いろんな質問を出していただいた。

質問をいただいたことで、こちらもハッとさせられることも。

 

6月、10月、そして2月と開催された平成26年度の連続研修会。

3回受講された方には修了証が組長より手渡される。

Img_0574_r

今回修了証を渡された最後の方が第1315号。

たくさんの方がこれまでご縁に。

 

先日の呉東組婦人会連盟の新年会に引き続いての会所。

お天気もよく、婦人会の方々のご協力もいただきながら、無事終了。

 

ようこそのお参りでした。

2015年2月19日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(41)

2月16日(月)

一時の氷が張るほどの冷え込みはなくなったが、それでも寒い朝。

今朝は、広南小学校読み聞かせ。

担当は6年生。

 

読んだ本は、『およげラッコぼうや』。

先日、名誉総代さんより、手持ちの絵本を何冊かいただいた。

その中の一冊。

Img083_r

 

絵がほのぼのとして印象的で選んだら、新美南吉の『ごんぎつね』や『手袋を買いに』の絵本を描いた黒井健さんの絵本。

作者は、アメリカのナンシー・ホワイト・カールストローム。訳者は工藤直子さん。

 

誰かと遊びたくてたまらない、ラッコのジョシー・オッター。

お母さんが「きょうは おとなしくしていなさいね」と言っているのに、知らん顔してどんどん友だちを探しに。

アザラシ、セイウチ、ツノメドリ、ミツユビカモメ、ウミガラスにホッキョクギツネ。

誰も遊んでくれない。

そうこうしているうちに、ラッコのジョシーは迷子になってしまった。

すると、はるか波の向こうから、ラッコ坊やの名前を呼びつづける歌声が・・・。

 

その歌声に導かれ、ジョシーはお母さんのもとへと。

 

訳者のくどうなおこさんが、本の袖に、

ジョシーといっしょに あそんでね。

この絵本をながめているうちに

わたしも ちいさいころに

「じぶんの名前入りの歌」を

つくってもらったのを 思いだしました

それをきくと わくわくして

どんなに むずかっていても

にこにこしたものです

 

どうか この絵本で ラッコのジョシーと

あそんでやってください

そして 世界に たったひとつの

「じぶんの名前入りの歌」を

お子さんに うたってあげてくださいな

と記している。

 

以前、『阿弥陀経』の「舎利弗」を自分の名前に置き換えて読むと・・・と、聞かせていただいたことを、ふと思い出す。

 

お母さんのよびごえ。

ほんわかとしたお話。

 

「図書室にその本があったら、また読んでみたいと思いました」との感想にニコっと。

2015年2月16日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組僧侶研修会

2月13日(金)

寒いけれども、空気の澄んだ一日。

午後から川尻真光寺で、呉東組僧侶研修会(同朋研修会)。

研修会の後、親睦会もあるので、「飲んだら乗るな」と、久しぶりにJRに乗って安芸川尻駅に。

Img_0542_r

広島別院、教区の委員の方が来られ、今回も組内全ヶ寺出席で開催。

過去帳の取り扱いに関する問題を中心に、お寺の情報管理がテーマ。

 

時々、自分のルーツ、家のルーツを訪ねて、ご先祖のことでいろいろと問い合わせはあるけれど、寺の過去帳は一切見せることは出来ない。

その代わり、その都度、個々の応対はするのだが、基本的に限られたことしかお応えできない。

 

でも、それが何故かということを再確認し、学ぶことがこのたびの研修会。

2015年2月13日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(40)

2月9日(月)

小雪がぱらつく寒い朝。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

3年生を担当。風邪が流行っているようで、空席が目立つ。。。

 

こんな寒い日は、ほのぼのとあたたかい絵本かな。

今日の本は、『アナグマのもちよりパーティ』。

ハーウィン・オラム文・スーザン・バーレイ絵。

Img082_r
 

以前読み聞かせでも読んだことのある『わすれられない おくりもの』のシリーズ。

 

アナグマくんがもちよりパーティーを開くことに。

みんなが何かを持ち寄ってパーティーを開くのだが、モグラくんは持ち寄るものが何もない。

アナグマくんに相談すると、「きみさえよかったら、きみじしんをもってくるってかんがえてよ」と。

 

普段着で何も持たずにやってきたモグラくん。

案の定、他の子たちから白い目で見られ・・・。

 

そのとき、アナグマがそっときて、

「ねえ、モグラくん。たしかにぼくは、なにももってこなくてもかまわないっていったよ。きみじしんだけでって。でも、それはそんなすみっこで、いじけてかなしそうにしているきみのことじゃない。いつもどおりのきみ、いつものゆかいなきみのことだったんだ」

そこで、モグラくんは、いつものゆかいな姿でみんなを楽しませて・・・。

 

ほっとするような話だったけど、最後まで静かに聞いてくれていた3年生にはどんなふうに映ったかな。

2015年2月9日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 2月例会

2月8日(日)

今夜は仏教壮年会の2月例会。

この寒さのせいか、風邪のせいか、いつになく少ない参加。

 

今日は先日の女性会の新年会でした話を、少し整理して付け加えて。

 

そのなかで、マハトマ・ガンジーの『七つの社会的罪』を紹介。

理念なき政治

労働なき富

良心なき快楽

人格なき学識

道徳なき商業

人間性なき科学

献身なき信仰

0330

寒いなか、ようこそのお参りでした。

2015年2月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南中学校 中国新聞記事

2月6日(金)

昨日、広南中学校で行われた『未成年飲酒防止キャンペーン』最優秀賞受賞の記事が、中国新聞朝刊(呉・東広島版)に掲載。

20150206

2015年2月6日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

広南中学校 東ちづるさん講演

2月5日(木)

広南中学校に女優の東ちづるさんが来校。

ビール酒造組合主催、第13回「未成年者飲酒防止」ポスター・スローガン・学校賞募集キャンペーンに、広南中学校が学校賞(中学校部門)を受賞。

その受賞記念に、審査委員長の東ちづるさんが来校し、講演。

Img_0494_r_2

広南中学校全校生徒と広南小学校5,6年生。そして、地域の方々も集まって。

 

このたびの受賞は、

未成年者飲酒について、生徒が学ぶだけでなく、その学びを地域へ発信する取り組みを行い、「健康の町・絆の町ひろみなみ」に向けて地域貢献を目指した。その推進のため、学校評価委員、駐在所、民生委員など地域の方々にも参加してもらい、地域社会と一体になって活動を行った。 (ビール酒造組合HPより)

地域ぐるみで取り組んだことが、評価された模様。

 

講演では、自分が自分を好きになることの大切さ、まぜこぜの社会を作る活動の話などなど。

「Get in touch ! PROJECT

まぜこぜ。

 

みんなちがって みんないい。

2015年2月5日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

長浜女性会 新年会

2月4日(水)

今日は長浜女性会の新年会。

Img_0493_r

『讃仏偈』のおつとめの後、少しお話を。

 

人間は、「喜怒哀楽」、もしくは何も感じないというような感情を持つ。

ジャーナリストの後藤健二さんが殺害されたニュースにどんな感情を抱いただろう。

 

時として、人が亡くなったことを喜ぶ人も、楽しむ人もいる。

ただ、“怒り”という感情に任せると、人間は鬼にも。

 

Img081_r

国がどうあるべきか。

そのヒントにお釈迦さまのことばを、絵本で読み聞かせ。

 

坂本龍馬の「船中八策」をもじって、『山中七策』と名づけられたこの本は、『仏説長阿含経』の『遊行経』に説かれているお話より。

 

阿闍世王が、バツギ国を征服しようと考え、お釈迦さまに遣いを出した。

お釈迦さまは、おつきの阿難尊者にその国の有様を次々と問うていく。

 

「七不退法」と呼ばれるこの教え。

その中心は、「敬うこころ」。

 

お互いが敬い助けあえる世のなかに。

 

そのあと、集会所に場所をうつしてのおたのしみ会食が。

 

ようこそのご参加でした。

2015年2月4日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku