7月5日(土)
今日は午前11時より広南中学校主催『広南寄席』。
ジャンボ衣笠さんを講師に招いて、広南中学校で落語をはじめて11年になるそう。
毎年、この時期に参観日を兼ねて広南寄席が開かれ、今年落語を学ぶ1年生が、自分たちがこれから学ぶ演目を初めて観る機会。
朝、境内の手乗りハス®、暁天が開花。
つぼみが大きく膨らんで、いつ咲くかと思ったら、ちょうど今日の日に合わせるように。
この投稿をInstagramで見る
今日は海からの風が結構入ってきていたので、蚊もいないため、網戸も開けて全開に。
昨日設置したサンシェードも、10㎏の重りを2つも付けているのに、風で動いてしまうほど。
朝、水撒き、掃除をし、一通りのことをした頃、学校から先生、そして講師のジャンボ衣笠さんと満腹亭おかわりさんが準備に。
そして、生徒、保護者、地域の方が。
今日は
つる
初天神
時そば
この3つの演目を披露。
1年生全員、これからこの演目の1つを習得し、いろいろなところでそれぞれ披露することに。
12時15分に終了後、先生と生徒みなさんが高台の後片付けをしてくださったので、あっという間に片付いた。
すべてを見送ったあと、お昼をササッと済ませ、1時半からのお葬式に。
この暑さのせいなのか、連日連日お葬式。
暑い中、みなさんに喜んでいただき、無事終わってホッと。
ようこそ、ようこそ。
それから、昨日本堂の準備をしているところに、呉ろうあ協会の松岡会長が来られ、新刊を届けてくださった。
わざわざありがとうございました。