ぶろぐ

専徳寺のぶろぐです。

お寺のこと、地域のことを綴ります。


 

ブログ一覧

大名蓮

8月7日(水)

昨日開花した白蓮(大名蓮)。

やっぱり2日目は全開で美しい。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


今朝は婦人会の有志の方々による月に一度の清掃日。
本来なら第2水曜日で今月は8月14日のはずだったが、その日は長浜の祭とも重なり、いろいろとみなさんお忙しいと言うことで、1週間早めて本日行うこととなった。

そのおかげで、今日は綺麗に咲いた大きな白蓮(大名蓮)をご覧いただけた。
スマホで撮影してくださっている姿も見れてよかった。

3年ぶりに咲いた大名蓮。

小ぶりな案頭春も美しいけれど、大きな大名蓮も何とも。

 
昨日に続いて今日もお葬式に。
この2ヶ月ほど、喉が乾燥して声が途中で出なくなることもあり、かなりストレスフル。

たまたま先日参拝者用に求めた塩分チャージを直前に舐めて臨むと、最後まで喉が乾燥せず、声が保て、最良な状態とまでは行かないけれど、この2ヶ月で一番良い状態だったかも。

これもご縁。続けば良いけれど。

2024年8月7日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

原爆の日

8月6日(火)

今日は79回目の原爆の日。

今朝、3年ぶりに白蓮(大名蓮)が開花。

今年も無理かなと思っていたけれど。

やっぱり諦めずに続けていくことの大切さ。
このたびのパリオリンピックでも、いろんな選手から聞いたかも。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


8時15分に鐘を撞くので、直前にカメラを設置して。

鐘を撞き、家族でおつとめ。

この時点ですでに本堂内は約30度。。。

おつとめをしながら、「是人名分陀利華」。
みんな分陀利華(白蓮華)。
蓮の花って、そおっと包み込むような姿が何とも。

来年が80周年。
70周年の時には、専如御門主が御親修になり、呉東組団体参拝で千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要にお参りしたなぁ。
あれからもう10年?という感じ。

 

明日は朝から有志の方々がお掃除に来てくださる。

きれいな蓮をみていただけるといいな。

 

2024年8月6日 | カテゴリー : , 行事 | 投稿者 : sentoku

熱中症対策

8月5日(月)

とにかく連日暑い。。。

それでも、蓮は綺麗に。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


今朝、お盆を前に、朝7時に墓掃除に。

30分ほど草抜きをしたけれど、とにかく汗だく。。。

先日熱中症対策として、ウォーターサーバーを設置したけれど、テレビで「熱中症対策アラート」で「こまめの水分補給・塩分補給」と聞くので、「塩分補給」もとりあえず。

塩分チャージタブレットをウォーターサーバー横に用意。

アレルギーとして〈乳〉が含まれているので、それだけ注意していただけたら。

 

ここのところ、連日暑い日が続くので、水撒きと境内清掃は夕方6時を過ぎてから。

今日も5時の通夜を終え、6時から水撒き。

そして、このたび下足棚を変更。

これまで階段下にスチール製の下足棚を置いていたけれど、老朽化と、下足棚に直射日光が当たり、参拝者が帰る頃には履き物が熱くなっているケースもあったり。

そこで、Amazonで先日よりチェックしていたシューズラックが15%引きになったので、即購入。

本日それが届いたので、2セットを1時間ほどかけて組み立て。。。

したたるような玉の汗をかきながら、とりあえず出来ることを。

 

明日は79回目の原爆記念日。

例年通り8時15分に鐘を鳴らし、そのあとおつとめ。

「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」

 

 

 

2024年8月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

今日から8月

8月1日(木)

今日から8月。

連日の猛暑。。。

それでも、

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

蓮のつぼみ、菩提樹の葉はすくすくと。

 

今お届け中の『念佛日和』に誤りが。。。

石泉文庫虫干し法座の日程が、

  (誤)     (正)
9月26日(水) → 25日(水)
  27日(木) → 26日(木)
  28日(金) → 27日(金)

と指摘され、「曜日が正しいです」と。。。

 

折に触れ、訂正していかなければ。。。

暑いといろいろと。。。

申し訳ございません。

 

2024年8月1日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

広南学園 校区内補導及び防犯連絡協議会

7月29日(月)

今日も暑い。。。

それでも、朝からオリンピック選手たちの姿に元気をもらって。

 

午前中、広南学園校区内補導及び防犯連絡協議会、兼 長浜駐在所連絡協議会に出席。

本来なら7月1日に予定されていたけれど、大雨・洪水警報が出て学校が臨時休校となったため、延期。

暑い中、長浜、小坪地区の各自治会長のみなさんが出席され、日頃の子どもたちの様子を聞かせていただく。

みなさん口を揃えて、子どもたちの元気なあいさつがいいと。

駐在所からの報告では、長浜・小坪地区では大きな事故や事件はないけれど、詐欺被害に遭いそうになり、コンビニで事前に防がれたケースはあるとか。
 

そして、6月に中国新聞に載っていた上履きスリッパのことを、最後に中学校長先生から。

 

6月に中国新聞で取り上げられてた上履きスリッパ問題。

私が通っている頃もこのスリッパ。
東日本大震災、そして豪雨災害を通して、その動向を注目していたが、変える方向にあると。

 

夕方、本堂にウォーターサーバーを設置。

コロナが治まるまではお茶の接待を中止しようと思っていたけれど、連日熱中症警戒アラートが出て、「命にかかわる」と言われると、さすがにその対策をしなければ。

2ℓペットボトルのウォーターサーバー。
今後のメンテナンスを考えると、冷水と温水、どちらも使えるので、年中使うことも出来るかな。

とりあえず、水出しでも使えるお茶のティーバッグも添えて、ご自由にと。

 

変えることも時には大切かも。

 

 

 

2024年7月29日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku