呉東組法中会

8月30日(日)

8月最後の日曜日。

あんなに連日暑かったのに。

まだまだ、彼岸は先なのに。。。

 

今夜はいつもより30分早く呉東組法中会が住蓮寺にて。

来月17日・18日と東京へ1泊2日の組の団体参拝を控え、その最終説明。

 

メインは9月18日に行われる国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑での追悼法要参拝。

専徳寺からは7名が参加。

 

大きなご縁となりますよう。

 

団体参拝の話の後は、「宗門総合振興計画」についての話。

そして、第9回ご縁の会の募集開始。

 

Goen20151018a

先月の法中会で、ご縁の会から3組目の結婚が決まったことが報告されたが、そのカップルには組から念珠が記念品として贈られることに。

これまでに結婚された方へもお念珠が贈られているが、もうお子さんを連れて、所属寺に初参式に参られたとの話も先日聞かせていただいた。

 

このたびも、ご縁、出会いがありますよう。 

2015年8月30日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

底栗車

8月27日(木)

今朝、「10年連れ添った犬が亡くなったのでお参りして欲しい」との依頼を受けてお参りに。

御家族みなさん、きちんと喪服姿。

「こどものように可愛がってましたから。。。」と。

 

「亡くなる」という表現は、人間の死に対して使う言葉だと聞く。

 

先日、BSプレミアム『世界ミステリー遺産に挑む』という、俳優の鈴木亮平さんの番組が放映された。

そこで、興味深い話があって、その言葉にひっかかった。

イタリアの隣、スロベニアの養蜂の村を訪れた時、そこの人は昔から蜂と共生していて、蜂が命を終えることを、人間と同じく「umre(ウムレ)」、それ以外の他の動物は「pogine(ポギーネ)」というのだそう。

番組では、ウムレは日本語で「亡くなる」、ポギーネは単に「死ぬ」と。

蜂がこの地方の人たちにとって、いかに大切な存在であるのかと紹介していた。

 

また、先の日曜日、小学校PTAの七校球技大会というのがあって、今年は広南小学校が担当校。でも、その日は1日法務で応援にも行けないので、前日の準備だけ参加させていただいた。

その会場となった広にある大学の校内で、ふと目に止まったのが、

Img_2854_r

「実験動物慰霊碑」

調べてみると、ここのように医学や薬学の学部のある日本の学校、研究施設には、「慰霊碑」があり、「慰霊祭」を行っているような紹介がしてあった。

そして、そこにふと変わった石碑の写真を見つけ、よく見てみると、何と国立呉病院にある石碑だということで行ってみた。

駐車場に車を駐め、あちこちと歩き回ったけど、それらしい石碑もなく、駐車場の係の方に尋ねてみると、「私もよく分からないけど、この駐車場のずっと奥にあるのかな。。。」と。

 

駐車場のずっと奥の建物の横を通っていくと、

Img_2885_r

ひっそりと、木に埋まるかのようにあった!

「底栗車之塔」

「底栗車」とは、「チリシャ」と発音するそうで、サンスクリット語のTiryagyoniの音写に由来し、「畜生」と訳される。

Img_2887_r


この石碑の隣には、「呉海軍病院跡」と。

Img_2889_r
そう。ここは昔の「海軍病院」。

海軍病院時代に、実験動物を弔うため、昭和9年(1934年)に建てられた碑文だそう。

Img_2886_r_2

実験のためとはいえ、命を終えていった動物たちに、その命を敬うこころを現している姿かな。

 

「亡くなる」と「死ぬ」。

その線引きは、どこだろう。

 

結局、私との関わりなのかな。。。

私にとって敬う存在。

と、そうでない存在。

 

何はともあれ、御家族がそろってお念仏に出遇えた。

その「いのち」との大切な出会いに感謝。

 

今夜は久しぶりに寺の本堂でお通夜。

正信偈を唱えていると、御同行の声と一緒にコオロギや鈴虫の声。

2015年8月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

呉東組 納涼会

8月26日(水)

昨日、台風15号が過ぎ去った。

 

今夜は呉東組納涼会。

毎年恒例の行事となったMazda Zoom-Zoom スタジアム広島でのカープ観戦納涼会。

この台風の影響で中止かな・・・と心配されたが、良いお天気に。

 

組内25名。

当山専徳寺から初めて家族揃っての参加。

昨年は急遽全員で参加できなくなり、今年やっと坊守と次男のデビュー戦。

Img_2858_r

席の位置のせいなのか、去った台風の影響なのか、ずっと扇風機を目の前において「中」の風を浴びているような感じで、いささか。。。

 

対戦相手、阪神の先発は能見。

広島はジョンソン。

 

今日は投手戦か。。。

静かな試合展開だと、初めて見るものにとってはなぁ。。。と思ってたら、何と何と!!

3-0で迎えた7回。

 

赤いジェット風船を放すと、

Img_2870_r

上に上がるどころか、あっという間にみんな後ろ。

 

後のこともあるので、そこで退席。。。

Img_2882_r

帰宅したら、9回表、4-2で1アウト満塁だと。

ヒヤヒヤしながらもそのままゲームセット。

 

ちょっと寒かったけれど、次男は初めてのスタジアムに喜んで、明日絵日記の宿題にと。

 

子どもたちの夏休みもあとわずか。

今日の風は秋の風。

風邪を引きませぬよう。

 

2015年8月26日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

盂蘭盆会 3日目

8月19日(水)

今朝は雨。

朝席で盂蘭盆会も御満座。

Img_2843_r

お浄土に生まれ、仏となるということは、「如来大悲」のこころと同じ身にならせていただくこと。

私たちは、相手と同じにはなれない。代わることができない。

私は私、あなたはあなた。

 

でも、如来の大悲は、相手の悲しみを自らの悲しみとして同じこころを持つことができる。

その仏とならせていただく。

Img_2846_r

 

ようこそのお参りでした。

 

2015年8月19日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

盂蘭盆会 2日目

8月18日(火)

今日は青空いっぱいの1日。

昨夜に引き続いて盂蘭盆会。

Img_2839_r

源信僧都の『往生要集』に、人間の姿を「不浄」「苦」「無常」の相と説かれていることよりのお話。

 

聞かせていただくことを、ウンウンと頷くばかりだけれど、それでもどこか他人事。

いろんなものにしがみついて生きている。

不安だからこそ、しがみついているんだろうな。。。

 

でも、そのしがみついている手を放した時、阿弥陀さまの大きな大きな願いの中だったと。。。 

 

この時期になると、ユリの花がお出迎え。

今年はとくに多いような気が。

Img_2841_r

お盆でお疲れのところ、ようこそのお参りでした。

明日の朝席で御満座。

2015年8月18日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

盂蘭盆会 1日目

8月17日(月)

朝から雨模様。

時折強い雨脚で、呉にも大雨警報発令。

 

午後からは雨もあがり、今夜から盂蘭盆会。

御講師は、江田島市光源寺 海谷真之師。

 

「今がお寺参りの旬」との話より。

自分の人生を1日に喩えたら、今どのあたりでしょう?

もうとっくに午前は過ぎ、午後。。。?

ひょっとしたら、夜も更けてるかも知れない?

Img_2838_r

でも、御開山親鸞聖人は、86歳の時に書かれた『尊号真像銘文』に、

「摂取心光常照護」といふは、信心をえたる人をば、無碍光仏の心光つねに照らし護りたまふゆゑに、無明の闇はれ、生死のながき夜すでに暁になりぬべしとしるべしとなり。

と、「暁(あかつき)」と表現された。

ご縁がととのい、信心をいただいたら、そこが「暁」。これから夜が明けて1日のはじまりとなるんだな。。。

 

お盆。

先にお浄土へと往かれたご縁のあった方々に思いを寄せながら、今が旬のお味わい。

 

ようこそのお参りでした。

2015年8月17日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

戦没者追弔会

8月15日(土)

終戦記念日。

今夜は入江神社にて、いつもは忠魂碑に納められているたくさんの白木の位牌を出し、真ん中に「南无阿弥陀佛」のお名号。

Img_2824_r

昨年は雨で中止となったため、2年ぶりの戦没者追弔会(追悼法要)を開催。

 

色衣に五条袈裟を着け、住蓮寺御住職と一緒に正信偈を読誦し、遺族の方、地元の方がお参りに。

法要が終わると、今度はそこが盆踊り会場。

Img_2825_r

戦後70年。

連日のように、いろんなことに思いを。

いろんなことが言えて、いろんなことのできる今をありがたく感じながら。

 

一昨年はこの法要が終わって病院に向かうと、父が静かに息を引き取った。

あれから丸2年。

去年中止にならなければ、違う感覚があったのかもなぁ。。。と。

 

静かに迎えた8月15日。

2015年8月15日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

お盆

8月14日(金)

一昨日の雨、昨日の曇り。

今日は晴れたけれど、ここ数日の雨のおかげで少し暑さがおさまったようで、お盆参りもそれほど汗だくになることもなく。

Img_2791_1_r

行くところ、行くところ、「お盆でお忙しいでしょう」と声をいただく。

その質問は恐らくいろんなよそからの情報で、「お盆はお寺は忙しい」と擦りこまれているのだろうな。

 

よそでお盆は何十件と一日にまわらなければいけないという話を聞くけれど、専徳寺では盆参りを基本的にはしておらず、初盆のご依頼のあったお宅だけ。

「少しはおちつかれましたか?」

と、声をかけると、「まだまだ。。。」との声が返ってくることも。

 

夕方の郷原への盆参りで今日は終了。

Img_2806_r

青々とした稲穂に傾きかけた陽が。

少しずつ秋に向かってるのかな。。。

 

今夜は長浜西脇神社の夏祭。

Img_2800_r
 

朝から準備をととのえて、

Img_2807_r

Img_2815_r

去年は雨のなかの祭。

翌日の戦没者追悼法要は中止だった。。。

 

明日終戦記念日は、戦後70周年の追悼法要。

どうぞ、お誘いあわせてお参りを。

2015年8月14日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

折り鶴

8月11日(火)

お盆を前に、広島別院へ。

先月の石泉文庫虫干し法座で、お聴聞に来られた方々に折っていただいた、たくさんの折り鶴を届けに。

Img_2768_r
この鶴は、8月21日に広島別院で開かれる「キッズサンガ みんなで楽しむ 寺遊空間×平和時間 ~平和だからできること~」のなかで、広島平和記念公園の原爆の子の像にお供えされるそう。

みなさんの平和の願いが届きますよう。

2015年8月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 納涼会

8月8日(土)

今夜は仏教壮年会の納涼会。

 

その前に、朝から一日家族で広島アンデルセンのバスツアーでアンデルセングループの研修施設『芸北100年農場』へ。

Img_2615_r

普段は非公開のこの農場で、ジャガイモを掘ったり、ブルーベリーを摘んだり、ピッツァを作ったり、

Img_2624_r


Img_2653_r

そして、食後1キロほど歩いて、ツリーハウスを訪ねたりと。。。

Img_2707_r

暑かったけれども、子どもたちも大喜び。

 

今夜の仏教壮年会の納涼会を前に、先日のピースナイターを観に行った話をした。

その後の懇親会で、

「ご院さんが行ったから、負けたんでしょう」

なんて言われながら。。。

 

そのピースナイターで、『86』のユニホームも帽子も販売がなかった。

売れば売れたと思うけど、『86』で儲けようという思いがなかったのかな。それとも、儲けてはいけないとでも。。。

 

今日のアンデルセンの農場も、この敷地内には何とJR九州のななつ星など、ほとんどの電車をデザインしていることで有名な水戸岡鋭治さん設計の『寺子屋 彬』という建物がある。

今日はそこに行けなかったけれど、それを売りにしていないってところに、ふと共通性を。

 

アンデルセンは、「人を育てる」理念をお持ちだ。

広島カープも、次世代に伝えようと。

 

そんなことを次々と注がれるビールをいただきながら。。。

2015年8月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku