呉東組法中会

12月27日(水)

昨日は広島別院にて、「御同朋の社会をめざす運動」安芸教区委員会 各組代表者会に。

その会議に先立って、1時間ほど同朋に関する研修会。

若い世代に過去の出来事と歩みが伝わりにくくなっている危機感から、実践運動の一環として開催と。

その後、1時間半ほど代表者会での各組の話を聞いていても、それぞれいろんな立場におられることを“知らされる”。

ひょっとしたら知らなければ“楽”なことかも知れないけど、知ることによって、知らず知らずにしていることに気づかされるって大切なご縁だなと。

そして、今夜は今年最後の組内行事、呉東組法中会が教法寺にて。

今年もたくさんの組内行事を終え、最後の法中会。

昨日の話を聞いていて、こうしてたくさんの行事が組内寺院そろって行えるって有り難いことなんだなぁとつくづく。

それぞれの課題を抱えながら、「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」。    

2017年12月27日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

連日広南中学校、中国新聞に

12月22日(金)

昨日も今朝も中国新聞朝刊 呉・東広島版に広南中学校の記事。

 

昨日は、1年生の落語の記事。

落語の指導を受けてきた1年生を代表して、来月1月13日、呉市文化ホールで開かれる「くれしん笑芸会爆笑寄席」に。

そして、今日は2年生。

企業企画で、もくりんさんのキャラクター商品を販売し、その収益をいろいろなところへ寄付。

これらの活動が認められ、このたびキャリア教育優良学校文部科学大臣賞を受賞し、教育長にその報告。

地域課題である過疎化に、多面的な視点から地域と一体になって一石を投じた試みの一つ

が推薦理由に。

文化祭が終わっても、先日はひろしま さとやま未来博2017の閉会式にも登壇したりと、もくりんさんもいろいろと忙しく。

 

吉田松陰に影響を与えた宇都宮黙霖。

その書状がこちらのサイトに。

山口県立図書館・山口県立文書館/WEB版明治維新資料室

 

今日、広南小学校も中学校も終業式。

今夜は呉東組忘年会。

2017年12月22日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

大広真光寺報恩講

12月19日(火)

少し寒さが緩んだ1日。

午前中、報恩講、葬式、報恩講。

報恩講にお参りしたら、「ここが一番で、これから上に上がられるんですか?」と尋ねられ、「いいえ」と答える前に、今年91歳になられたご主人が、「ここは昨日だったけど、昨日はあなたが病院に行く日だったから代えてもらったよ」と、夫婦揃ってのご縁。

昼から今年最後のつとめあい、大広真光寺の報恩講へ。

控え室では、どこのお寺もだいたい報恩講参りが終わったと安堵の顔。

今年もシンバルのような饒鉢のジャンジャラジャン!の音で入堂し、浄徳寺御住職導師によるおつとめ。

 

今日のお葬式では、遺影に犬と一緒の写真。

そして、亡くなられたご主人が可愛がってたその犬も参列してのお葬式。

そして、今夜のお通夜は90を超えるご主人の棺の上に、先に亡くなられた奥さまの若い頃の写真が添えられて。

何だかそれぞれがほのぼのと。

きっと、そう感じられるのも、報恩講参りで時間に追われることがなくなったからかな。  

2017年12月19日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(128)

12月18日(月)

今朝も寒い。

今年最後の広南小学校読み聞かせ。

担当は1年生。

冬休み前、大掃除をひかえた子どもたちに、読んだ絵本は、

『おそうじ隊長』 (よしながこうたく作)

『給食番長』シリーズの一作品。 大掃除の日、1年2組は6年生と一緒に図書室の大掃除。

「なんで ぼくたちの教室でもないのに、そうじしなくちゃいけないんだよ!」と、番長グループはかくれんぼうに夢中。

そんなとき、たかふみくんがあるものを見つけ、良いことを考えた。

「明日は、6年生よりも、自分たちの教室を、ピカピカにする」と。

翌日、おそうじ隊は、見つけた秘密兵器「ウルトラそうじキング」を使って掃除をはじめると、途中でえらいことに。

でも、そのあと、ピカピカに掃除している6年生から、掃除をしている大切な意味を知らされて。。。

 

笑いの中に、どうして自分の教室以外の場所を掃除するのかを伝えてくれる絵本。

1年生教室、大掃除でピカピカになるといいなと思いながら。

 

今日の東小坪地区の報恩講で報恩講参りも一段落。

午後からは、来月の石泉文庫防火訓練の打ち合わせ。

1月29日(月)午後2時より開催することに決定。

2017年12月18日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

仏教婦人会報恩講

12月15日(金)

寒いけれど、少し緩んで。

この時期、朝8時前に本堂に陽が射す。

こんな時期だからこそ、この光が何ともあたたかく。

今日は9時から仏教婦人会のみなさまが集まって、本堂の大掃除。

そして、綺麗になった本堂で報恩講のおつとめ。

正信偈をおつとめし、住職が法話。

今年の漢字一文字「北」、流行語大賞「忖度」「インスタ映え」を交えながら一年を振り返る。

「忖度」とは〈他人の気持ちをおしはかること〉。

何ごとも良い忖度でありたいなと、「和顔愛語 先意承問」の話を。

 

今年も一年、いろいろとお世話になりました。 ようこそのお参りでした。

2017年12月15日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

善通寺報恩講

12月13日(水)

昨日は長浜にもこの冬初めての雪がちらつき、今朝は水たまりが凍っていた。

いよいよ冬本番。

 

報恩講参りもあとわずか。

昨日は津久茂地区。

明磯神社の鳥居は、広空襲の時の爆風の傷を今も伝えている。

津久茂地区、最後にお参りしたお宅で、寒いでしょうと唐辛子入りの梅茶を用意してくださった。

初めていただいた唐辛子入りのお茶は、さすがに喉にしみた。

最後でよかった。

一口だけいただいて、お気持ちをありがたく。

 

今日は善通寺報恩講があるので、午前中は広地区北部と郷原の報恩講参り。

そして、午後から報恩講法要御満座の席につとめあい4ヶ寺目。

こちらの七条袈裟を着けさせていただいて、導師としておつとめ。

今宵はふたご座流星群が見れるそう。  

2017年12月13日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

白石説教所報恩講 2日目

12月11日(月)

昨日に引き続いて、白石説教所報恩講。

朝席、『讃阿弥陀仏偈』には阿弥陀さまの37の徳号が。

そこに込められた意味と願いを。

朝から隣ではお斎の準備。

パックに詰めて100食分用意されるとか。

 

昼席の前にお斎を講師部屋でいただく。

昼席は、導師をつとめた後、一席。

「大応供を帰命せよ」 〔大応供〕とは、〈衆生の供養を受けるにふさわしいという意で仏のこと〉という意味だそうだが、「一サイシユジヤウノクヤウヲウケマシマスニコタエタマフニヨリテダイオウグトイフ(一切衆生の供養を受けましますに応えたまふによりて大応供といふ)」と親鸞聖人は御左訓に。 応えたまふ阿弥陀さまのお味わい。

 

ようこそのお参りでした。  

2017年12月11日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

白石説教所報恩講 1日目

12月10日(日)

3年に一度まわってくるご縁。

白石説教所の報恩講法座に。

今年から夜席がなくなって、朝席・昼席、朝席・昼席の4席。

夜道はイノシシが出たり、いろいろと大変だということで。

朝席は8時から。 今朝はそれほど寒くもなく、お勤めに続いて。

年もはや 穴かしこ也 如来様

今年も「あなかしこ あなかしこ」、終わりが近づいてきた。

ともかくも あなたまかせの 年の暮れ

阿弥陀さまの光に照らされ、いろんなことのあった一年を、おかげさまで振り返り、、、

涼しさや 弥陀成仏の 此のかたは 花さくや 弥陀成仏の 此のかたは

寝ても覚めても「弥陀成仏のこのかたは」をいただかれた小林一茶。

このたびは、その『浄土和讃』のおなじみのご和讃についてのお味わい。

昼席は1時から。 途中で雨。

「有量の諸相ことごとく」

何でも天秤にかけ、善か悪か、また損得勘定でものごとをついつい量ってしまう私だからこそ《なもあみだぶつ》が。

 

ようこそのお参りでした。  

2017年12月10日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 境内清掃・例会

12月8日(金)

今日12月8日は、お釈迦さまがさとりを開かれた日。

今朝も冷え込んだ。

午前9時より、仏教壮年会のみなさんが集まって境内清掃。

2、3日前より天気予報では雨の予報だったのが気がかりだったけど、青空の広がる天気に。

境内清掃の一番の大仕事はイチョウの葉を集めること。

おかげさまできれいになりました。

 

そして、今夜は今年最後の仏教壮年会の例会。

今日は今年で4度目となる紙の蓮作り。

ストーブを囲んで、青色・黄色・赤色・白色の蓮の花を製作。

除夜会にきれいに境内に咲きますように。

 

おかげさまで準備が進みました。 ようこそのお参りでした。

2017年12月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(127)

12月4日(月)

今朝はどんよりと寒い朝。

広南小学校の読み聞かせ。

担当は6年生。

今日読んだ絵本は、

『ふくびき』(くすのきしげのり 作・狩野富貴子 絵)

昨年の12月に一度読んだ、寒いこの時期ならではの絵本を。

 

読む前に「ふくびきって知ってます?」と尋ねるけど、「・・・」。

「ガラガラ回すの」と動作つきで説明すると、「あ~、それ。」と。

おかあちゃんは、 なんでも じぶんのことは あとまわし。 そんな おかあちゃんへの クリスマス・プレゼントを かいに でかけた、 おねえちゃんと おとうと。 ふたりが おくった、 すてきな クリスマス・プレゼントとは・・・・・・。(中表紙より)

 

くすのきしげのりさんの、「人の世にある〈ぬくもり〉をお届け」。

読み終わって、「クリスマス・プレゼントってもらうの?」と聞くと、みんな口元がちょっと緩んだ。

 

「何だか心があったかくなるようなプレゼントをもらった気がします。」 と、最後に先生にお礼をいただいて、今日は胡子地区の報恩講。  

2017年12月4日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku