ぶろぐ

専徳寺のぶろぐです。

お寺のこと、地域のことを綴ります。


 

ブログ一覧

広南学園 離退任式

3月25日(火)

今日は広南学園、離退任式。

例年中国新聞の新聞発表で離退任の確認をするのだけれど、今年は昨日になっても新聞発表がない。。。

中国新聞のWebサイトでもいつになっても発表が。。。

今年から掲載をしなくなった?しないならしないで、事前に何か発表があるような。。。

夕方、Webサイトにようやく発表が。

 

予想はしていたけれど、長年お世話になった先生の離任が発表されたので、今朝は小学校と中学校へ。

小学校では、次男がお世話になった担任の先生、中学校では長男も次男もずっとお世話になった担任の先生がそれぞれ違う学校へ。

大変お世話になりました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

明日から春季彼岸会。
その前後で支度を。

お誘いあわせてお参りを。

2025年3月25日 | カテゴリー : 行事, 長浜 | 投稿者 : sentoku

桜開花

3月24日(月)

昨日、一輪薄墨桜が花開き、今日は二つ、三つと。

次々と花開くといいな。

 

今朝の中国新聞朝刊

洗心欄に広島雅楽会の記事。

今年6月1日に広島雅楽会結成五十周年記念演奏会が上野学園ホールにて。

会長の浄徳寺さんをはじめ、多くの呉東組、組内法中が演奏。

興味のある方はぜひ。

 

2025年3月24日 | カテゴリー : 呉東組, | 投稿者 : sentoku

桜のつぼみ

3月17日(月)

週末の冷たい雨で、気温が冬に逆戻り。。。

でも、桜の枝の先を見ると、

つぼみが膨らんできた。

2020年のステイホーム中に植えた薄墨桜。

去年は30個ほど花をつけたが、今年はその何倍も咲きそうな予感。

薄墨桜。
エドヒガンザクラとも。

漢字で書くと「江戸彼岸桜」なのだが、ここは「穢土悲願桜」。

この世(穢土)にお念仏の華を咲かせよう。

 

翁草もつぼみが膨らんで。

暑さ寒さも彼岸まで

もうすぐお彼岸。

2025年3月17日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

蓮の植え替え

3月14日(金)

今日は朝、月忌参りが一件のみ。

天気も良く、ようやく時間がとれたので、蓮の植え替え。

 

体に無理のないように気をつけながら。

午前中、泥を落として水洗いし、午後から新しい泥の中に蓮根を植えていく。

今年も綺麗に花が咲きますように。

 

そして、本日庭木の剪定が終了。

特に松やヒマラヤスギは、高所作業車に乗って。

おかげでスッキリ。

昨年の松枯れの原因は、マツクイムシではなく、猛暑ではないかと。

今年も暑くなるのかな。。。

 

2025年3月14日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

光瑞ご門主からの手紙

3月12日(水)

急に春めいた気候。

ウグイスの声が螺山から聞こえるように。

 

これまで月に一度、第二水曜日に清掃してくださった方々が今月限りと。。。

声をかけて始めてくださったH総代さんが怪我をして施設に入られたこと。
参加されている方も高齢化で、集まることがなかなか難しくなってきたこと。

いろいろと事情もあって、このたび一区切りとなったそう。

長い間、ありがとうございました。

 

ふと、そんなことで思い出した手紙を。

第17世住職 大洲順道が本山を辞めた時、大谷光瑞ご門主よりいただいた手紙。

ロンドンから届いた手紙に書いてある内容は、何となくは読めるのだけれど、ChatGPTだと何て今の言葉にしてくれるだろうと、ふと思って試しに。

 

私は、あなたが今の職を辞めることを悲しく思っています。

あなたが混乱した室内の状況に身を置き、卓越した手腕で混乱を見事に収めた功績は、古来より室内の職務に就く者の中でも稀に見るものです。

今まさに職を辞して故郷へ帰ろうとしているとのこと。私は遠く異国の地におり、直接お会いしてお別れを告げることもできず、正式に感謝を伝える術もありません。

そこで、こうして手紙を送り、あなたがこれまで尽力してくれたことに深く感謝の意を表します。そして、あなたが今後も健やかで、法のために尽くされることを心より願っております。

私は、あなたを最も信頼し、親しく思っております。

 

ChatGPT、恐るべし。

と同時に、大洲順道の功績、まだまだ未知数。

 

ともあれ、

みなさんがこれまで尽力してくださったことに深く感謝の意を表します。