秋季彼岸会 3日目

9月28日(金)

今朝は秋晴れ。

暑さ寒さも彼岸まで
朝方、ひんやり。

今朝の席で御満座。

今朝は阿弥陀さまの願い(ご本願)を正信偈より。

1億数えるのに、休むことなく1秒に1カウントしても何と3年2ヶ月ほどかかるんだそう。
「きゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうまん、きゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅう」なんて数えてたら、とんでもないけど。。。

億でそれだから、「五劫思惟」の時間がどれだけかかることか。

簡単に救いようのない私がそこにいたのだなぁ。

その救いようのない私を南無阿弥陀仏ひとつで。

 

ようこそのお参りでした。

 

法座のあと、先日虫干しした石泉文庫の蔵書を戻す。

 

石泉文庫までの道は細い。

細いからなかなか運ぶのが大変。

そして、石泉文庫の蔵の二階にバケツリレーのように上げて収める。

みなさんのおかげで、思ったよりも早く終了。

今年も大切な行事が一つ無事終わった。

ありがとうございました。

 

昨日、クレアラインが復旧。

そして、長浜峠もいよいよ? 

週末、また台風が来るそうなので、どなたさまも気をつけて。

 

秋季彼岸会 2日目

9月27日(木)

昨夜に続いて、秋季彼岸会。

朝席は、源信僧都のお話より。

人道を明かさば、略して三の相あり。 つまびらかに観察すべし。
一には不浄の相、二には苦の相、三には無常の相なり。

人には、不浄・苦・無常が。

そのありのままの姿が阿弥陀さまの眼差しで知らされるとのお味わい。

 

昼席では、彼岸にちなんで、お浄土の話。

天国とお浄土の違いって?

天国はどこ?と聞かれると、ふと上を仰ぐ。
お浄土(お彼岸)は?
西の彼方?

息が途絶えた瞬間、すっと受けとめてくださるのが阿弥陀さまであり、そこがお浄土とのお味わい。

 

夜席は、朝席の続き。

四苦八苦。

生・老・病・死・愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦

死を迎える間際までずっと苦悩の中。

そんな私たちを十劫の昔からずっと待ってくださっているお方が阿弥陀さま。

 

便利な時代で待つことが出来なくなってしまった現代人。

「待つ」

これを知ることも大事だなと。

 

ようこそのお参りでした。

2018年9月27日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

秋季彼岸会 1日目

9月26日(水)

今日は午前中、広南中学校 第2回学校関係者評価委員会に出席。

1年から3年まで、各学年を参観。
今年、広南中学校はタブレット学習の指定校になったそうで、3年生教室では1人1人がiPadを使って、平方根の学習。
先生よりも扱いに慣れているとか。

1年生は英語、2年生は国語。
どちらもICTを活用しての授業。

そのあと、いろいろとお話を。

 

そして、今夜から秋季彼岸会。

まさか、広島カープの優勝のかかった日に当たるとは。

先週末には決まってるものと思っていたのに。。。

 

夕方、お通夜が終わって帰宅すると、すでに1回を終わって0-5で勝ってる!!

もう優勝が今夜決まりそうなので、お参りがどうかなと心配しながらの秋季彼岸会。

このたびのご講師は、江田島市能美町光源寺の海谷真之師。

南無阿弥陀仏をとなふれば
 十方無量の諸仏は
 百重千重囲繞して
 よろこびまもりたまふなり
       (浄土和讃)

カンフーバットもトランペットの音もなく、庭から聞こえてくるコオロギやスズムシの声の中で静かにお聴聞。

素直にみ教えを聞きます!

が、なかなかできない私のお話より。

 

法座が終わり、庫裏へ戻ると0-10!

しかも、久里投手が投げてる!

笑顔で最後を迎える姿をゆっくりと。


今年はマツダスタジアムで初めての胴上げ。
百重千重囲繞して よろこびまもりたまふなり。

優勝、おめでとうございます!

 

ようこそのお参りでした。

2018年9月26日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し3日目 と 報恩講

9月21日(金)

雨は上がり、石泉文庫虫干し3日目。

朝9時から、昨日干した本を片付ける作業。

たくさんの方がお手伝いに来てくださり、本を梱包してお内陣へ運び、ロープを片付け、掃除までしてくださった。

本の間から落ちたイチョウの葉を戻してくださる方も。

お内陣の右余間に保管して、来週の秋季彼岸会の終わる9月28日(金)に石泉文庫へとお返しする予定。

みなさまのおかげで、今年もこうして虫干しを終えることが出来ました。
ご協力、ありがとうございました。

 

本の照合を終え、今日から通り報恩講の始まり。

今年も小坪地区より。

お参り途中で、雨に濡れた彼岸花がパッと!

昨夜は雨のなか、マジック4のカープは日付変わって試合終了。。。

雨のなかでもパッ!と咲きますよう。

 

石泉文庫虫干し 2日目

9月20日(木)

雨。

石泉文庫虫干し、2日目は雨。

今日は外での作業はないので、予定どおり雨でも本堂で虫干し作業は行う。

8時から前日干した本を片付け、9時に到着の広南小学校6年生を待つ。

待ちながら、本の照合。

雨がだんだんひどくなる。

どうも、子どもたちが来る時間に雨が一番ひどかったみたいで、気の毒なことに靴下までビショビショ。

裸足になって、9時から子どもたちが地域の方と共同で干していく。

ロープでは干しきれず、残りはテーブルに。

 

干し終わって、小学生向けに石泉文庫のお話を。

石泉文庫の由来、僧叡和上、黙霖さんの話をかいつまんで。

そして、今日は

石泉文庫側の石井様より、子どもたちへとお預かりした栞をプレゼント。

わざわざ、藍染め、柿渋染め、そして銀杏の栞を作ってくださった。

石泉文庫の蔵書は、ただ虫干しするだけでなく、本自体に防虫対策がされてるという話をする。

黄檗一切経には藍染めの函。

黙霖さん自筆の本には、柿渋染めの表紙が。

そして、干していると、中から茶色くなったイチョウの葉がひらひらと。

 

たくさんの方の手によって、受け継がれてきている石泉文庫。

子どもたちが宇都宮黙霖のように、本と出会い、本を好きになる、そんなご縁となれば。

 

雨のなか、ありがとうございました。
風邪をひきませぬよう。

 

2018年9月20日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し 1日目

9月19日(水)

毎年7月に行っている石泉文庫虫干し法座。

今年は7月の豪雨災害のあと、断水、連日の酷暑、交通の混乱、学校の休校。。。
大変な状況の中で、法座は中止。
ただ、虫干し作業は、落ち着いた頃にすると、早々に決めた。

あれから2ヶ月経ち、今日青空のもと虫干し。

広南小学校6年生にいつも手伝っていただくのだが、今日は学校行事と重なって参加出来ないということで、明日、本を干す作業をお手伝いいただく予定。

 

子どもたちの参加がないから、本を運ぶ作業が大変だろうと、1時間前の7時30分に総代さん・仏教壮年会、近隣のみなさんが石泉文庫に集まって、石泉文庫の2階から下の階へとリレー作業で下ろす。

あっという間に下ろしたみたいで、予定していた時間よりもかなり早く、そのまま専徳寺へ運び出し作業を開始。

長浜のみなさん、歳を重ねてますます元気。
あっという間に作業終了。
ちょっと早すぎました。。。

当初予定していた時間にお手伝いに来られた方、申し訳ございません。

 

明日は雨が降っても、8時から今日干している本を片付ける作業を行い、9時から広南小学校6年生と一緒に残りの半分を干します。
お手伝いのほど、よろしくお願いします。

見学もご自由に。

 

2018年9月19日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し準備と平和の鐘

9月18日(火)

3連休が終わった。

昨日敬老の日は、専徳寺本堂で長浜自治会の敬老会。

広南中学校から10月13日に行われる文化活動発表会、3年生の創作劇広で生まれた恋がある 世界にかけた虹がある」PRのため、もくりんさん御一行が登場し、そのあと大きなポスターを預かったので、現在本堂内に掲示中。

大きな映画並みに気合いの入ったポスターなので、お楽しみに。

今日は午後1時から明日の石泉文庫虫干しに備え、総代会・仏教壮年会の有志の皆さんが集まって、本堂にロープを張ってくださった。

その間、同時進行で、1時15分から東京・国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われている「千鳥ヶ淵全死没者法要」の平和の鐘に合わせて、5分間専徳寺の鐘を鳴らす。

何の鐘?

1931年9月18日に起きた柳条湖事件。

これをきっかけに満州事変、そして第2次世界大戦へと。

『この世界の片隅に』のドラマでも先週放送分に出て来た玉音放送あとの1シーン。

再び起こらないよう、初めを作らないよう、そう願いながら

9月18日、「平和の鐘」を鳴らす。

 

明日は朝から石泉文庫の虫干し作業。

豪雨災害の後はどうなることかと思ったけれど、こうして虫干しが出来ることを喜びながら。

どなたさまもどうぞご参加を。

 

Googleストリートビュー 撮影

9月13日(木)

今日は予報では雨。
でも、朝はくもり。

今日は午前中、Googleストリートビューの撮影が専徳寺にて。

Google、
何かと毎日のようにお世話になっている。
お参り先へ行くのに、スマホのGoogleマップでナビ代わり。
お参り先に駐車出来るか、ストリートビューを使うことも。
また、ちょっと分からないことがあれば、ググって検索。
そして、災害後は渋滞などの道路状況を。

そのGoogleストリートビューを専徳寺でとお電話いただいたのが、ちょうど7月の豪雨災害の前。

ただ、話を伺っていると、「撮影させてください」ではなく、「ストリートビューをお寺で活用してみませんか」というビジネスの提案で、こちらが費用を負担しての撮影とのこと。

 

お電話いただいた日は、いろいろ話を伺っただけで、そのあとメールで詳細を知らせていただいた。

そんな折、豪雨災害が起こり、何がどうなるか分からない姿をいろいろと見ていて、これはお寺もいろんな形で今を残しておかなければいけないなと申し込み。

 

そして、撮影日の今日を迎えた。

グーグルストリートビューカーは以前この辺りで2回ほど見かけた。
自転車もあるとの話も聞いた。
どんなふうに撮影するのかなとお待ちしてたら、カメラマンが三脚とカメラだけを持ってレンタカーでお越しに。
何とコンパクト!

まずは山門下から。

三脚に固定した180度写るカメラで四方向を撮り、そして少しずつ移動。

その繰り返しで山門下から境内、本堂に入って御本尊前までを1時間ちょっとかけて撮影。

これを持ち帰って編集し、Google審査を経て公開となるそう。

ちょうど撮影が終わった頃、雨がパラパラと。

専徳寺の後、今日は2ヶ寺まわられるとのこと。

 

公開までしばしお待ちを。

 

 

2018年9月13日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し作業のお知らせ

9月11日(火)

昨日の総代会にて、今度の石泉文庫虫干し作業の時間が少し変更したのでお知らせ。


今年は豪雨災害で石泉文庫虫干し法座は中止となりましたが、時期をずらして虫干し作業のみ行うことにしています。

ずっと受け継がれてきた虫干し。

こんな時だからこそ、みんなが協力しあって行いましょう。

 

◆9月18日(火) 13時~

 専徳寺本堂に虫干し用のロープを張る作業。(総代・仏教壮年会 有志)

◆9月19日(水) 8時40分~ (どなたさまもお手伝いお願いします。)

 石泉文庫から専徳寺へ蔵書を運ぶ。(総代 7時30分に石泉文庫)
 蔵書を専徳寺本堂へ運んで、本堂で本を干す作業。

◆9月20日(木) 9時~ (広南小学校6年生参加。どなたさまもお手伝いお願いします。)

 前日に干した本を片付ける作業は、8時から行います。
 9時、小学生と一緒に前日干して梱包された本を内陣に片付け、
 残り半分の蔵書を内陣から外陣へと運んで干す作業。

 干す作業のあと、小学生向けに住職が石泉文庫、虫干しの話をします。

◆9月21日(金) 9時~ (どなたさまもお手伝いお願いします。)

 前日に干した本を片付けて、ロープを外します。

◆9月28日(金) 8時40分頃~ (どなたさまもお手伝いお願いします。)

 秋季彼岸会の朝席が終わると、石泉文庫へ蔵書を返します。

 

 ※19日は広南小学校6年生の行事と重なり、小学生のお手伝いは20日となっています。

 


また、お彼岸が近づいてきたからか、今日も遠方にお住まいの方から墓地のことでお尋ねの電話をいただきました。

長浜東、アラメの鼻の先の墓地、小須磨墓地は大丈夫ですが、そこへ行く道がまだ通行止めです。

この写真ではブルーシートのかかっているところ。
(※ブルーシートの左側に白い帯のようなものが垂れ下がっているのは、ガードレールです。)

小坪方面から乗用車で上がっても、Uターンすることができないので、乗用車で上がるのはお薦めできません。

この度の豪雨災害で、専徳寺墓地へと上がる墓参道の法面が一部崩れて、下のお墓に土砂が流入しました。

分かりにくいため、総代さんが目印にコーンを立てています。
ご注意して登ってください。
(写真の右側に細い参道にコーンが見えます。)

 

石泉文庫の虫干し、たくさんのご参加、お手伝いをよろしくお願いします。

 

 

2018年9月11日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 9月例会

9月10日(月)

今日は午後から呉東組聞名講が、広 浄円寺にて。

前回7月10日に名田説教所で予定されていたが、豪雨災害のあと避難所として使われていたり、交通網が遮断されていたりで中止となった。

久しぶりの聞名講。

いつもどおり、おつとめに続いて、会所浄円寺御住職による御消息拝読、そして住蓮寺御住職の法話。

それから御示談。

 

御示談で、役員の方が用意してくださった質問は、

「南無阿弥陀仏」とお念仏申させていただく私たちですが、自力念仏と他力念仏の違いは何だと思っていますか?

回答いただいた用紙には、よくよくお聴聞されたご回答がずらりと。

まとめを会所御住職より六字釈のお味わいから、自力・他力のお念仏のお話を。

ようこそのお参りでした。

*********************

今日は夜、専徳寺総代会があるので、昨日までの雨で墓地などが崩れていないか、午前中に見て回る。

小須磨墓地、長浜アラメの鼻の上の専徳寺墓地は大丈夫。

7月の豪雨災害で被災された小坪のお宅のその後も気になっていたので、寄ってみた。

道の土砂はきれいに取り除かれているけれど。。。

そして、法事でお参りしたお宅のついでにこちらもどうなったかと、広高等学校北にある船津神社へ。

こちらもブルーシートがかけられてあるけれど、それほど進展なし。

どんどん復旧が進んでいるようで、まだまだのところも多いよう。

 

 

2018年9月10日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku