ぶろぐ

専徳寺のぶろぐです。

お寺のこと、地域のことを綴ります。


 

ブログ一覧

呉東組我聞会 10月例会

10月18日(火)

先週は、報恩講法要で中断していた報恩講参りも、昨日より再開。

昨日と今日で、小坪臨海地区を無事修了。

今日は暑さが戻り、汗を流しながら。

********************

今夜は善通寺にて呉東組我聞会の10月例会。

輪読は『蓮如上人御一代記聞書』(210)(211)。

我聞会は、50歳の誕生日を迎えるまでの若手僧侶の勉強会。

20代後半で入った頃には2ヶ月に1度開催されていたけれど、メンバーが徐々に増えてきて、数年前から1ヶ月に1度に。

いよいよ来春50を迎えるので、今日が輪読最後の担当。

(211)では、蓮如上人が晩年、病床で「わたしは、もはや何も思い残すことはない。ただ、子供たちの中にも、その他の人々の中にも、信心のないものがいることを悲しく思う」と仰せになられたという話。

蓮如上人は、いろんなことをやり遂げられた。そのやりきったという達成感もおありだったのだろう。

私は、やり遂げたという感じはないけれど、「もはや何も思い残すことはない」、そこだけは一緒かな。

今日は、広島カープの黒田博樹投手の引退が発表された。

「今年、みんなの力で優勝を経験させてもらった。最高のシーズンを送れたので、悔いはないです」

あとは、

「たくさんの声援頂いたので、日本一という形で恩返しできるよう一丸となって戦っていきたい」

だそう。

悔いなく、そして、残るのは恩返し。 私も次は恩返しかな。

残すところ、次回の法話のみ。        

2016年10月18日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(94)

10月17日(月)

今朝は広南小学校読み聞かせ。

広南中学校が文化活動発表会の代休に当たるため、先月読み聞かせボランティアの募集をしたところ、1年生が5名も名のりをあげてくれた。

休みにもかかわらず、こうして参加してくれるってステキだな。

こちらは蓄積疲労でなかなか回復に時間がかかるのに。。。

でも、朝から元気をいただいて。 中学1年生が1年生から5年生を担当してくれたので、今日の担当は6年生。

読んだ本は、

img335_r

『森にめぐるいのち』 (片山令子・文 姉崎一馬・写真)

今日は絵本ではなく、写真。

何万年も生きてきた森といっしょに、息をしよう。 森の息をおもいきり吸って、ゆっくりとかえそう。 すると、森とわたしのいのちがいれかわり、またいれかわり、 ぐるぐるまわる。 まわるまわる。

自分たちが小学校の頃に受けた読み聞かせ。

今度は自分たちの後輩へ。

「いれかわり、またいれかわり、ぐるぐるまわる。まわるまわる」

受けた恩は次から次へと。

そんなことをふと思いながら。

2016年10月17日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

第10回 呉東組ご縁の会

10月16日(日)

昨日、中学校の発表会のために法務を入れなかったので、今日はその分。。。

9時、10持、11時、12時とあちこち法事にお参りし、1時にはお葬式。

それから、ご縁の会の最終チェックをして、名簿、領収書等を印刷し、荷物一式持って会場のクレイトンベイホテルへ。

************

記念すべき第10回を迎えた呉東組ご縁の会。

このたびもクレイトンベイホテルさまに大変お世話いただいて、とってもいい雰囲気の会場に。

今回の参加者は、直前になって仕事が入ったり、親戚にご不幸があったとかで、キャンセルされる方もあり、最終的に男性13名、女性7名で開催。

最初におつとめをし、オリエンテーションがあったあと、1対1で自己紹介カードを交換しながら、お話を。

すべての人とお話したあと、休憩をはさんで、中央に用意された軽食を囲んでのフリータイム。

************

img_7563_r

フリータイムが始まると、今日は中座してお通夜へ直行。

お通夜を終えてホテルへ戻ると、反省会の最中。 食事を終えて帰宅すると、さすがに。。。

でも、今日の意中カードの集計をして、数組のカップリング成立を確認。

近日中に郵送にて結果を御報告。

また、成立されたカップルにはクレイトンベイホテルさまより御食事券のプレゼント。

このたびの仏前での出会いがよいご縁となりますよう。 ようこそのご参加でした。      

2016年10月16日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南中学校 文化活動発表会

10月15日(土)

今日は広南中学校の文化活動発表会。

朝から受付にて食券販売のお手伝いをしながら鑑賞。

広南劇場

**************

学年対抗の合唱コンクール。

1年生は落語、文化活動部はSNSと成績に関するアンケートより。

2年生は企業を立ち上げ、黙霖さん、キマダラモドキ、マロンストーンをキャラクターにいろんな商品を販売。

**************

  広南劇場

3年生は、広南の未来に思いを込めての創作劇。

  合間にいろんなアトラクションを取り入れながら、とても楽しい発表会。

  みんな笑顔で、いきいきと取り組んでた姿が印象的。

  広南劇場

**************

昔々、長浜には「長浜座」という芝居小屋があり、その周辺にはいろんなお店が並んでいた。

それも「今は昔」。

ではあるけれど、その当時に思いを馳せて、地域の方々に楽しんでいただこうと開かれた「広南劇場」。

  **************

オープニングで、箏と尺八で奏でたカープ応援歌「それ行けカープ」。

2016-10-15-1_r

最初はみんな静かに聞き入ってたけれど、そのうち手拍子が起こり、そして「カープ、カープ、カープ広島、広島カ~プ」と合唱が。

その甲斐もあってか?、本日25年ぶりの日本シリーズへ。

たくさんのご来場、ありがとうございました。  

2016年10月15日 | カテゴリー : 地域 | 投稿者 : sentoku

呉東組仏教壮年会連盟 後期研修会

10月14日(金)

今夜は阿賀称名寺にて、呉東組仏教壮年会連盟の後期研修会。

前期研修会は虫干し法座と重なったため、ご縁にあうことができなかった。

今日の研修議題は、ここ数年続いている共通テーマ、ー阿弥陀様との出遇いー“若いお坊さんの話をきいてみませんか!”。

img_7516_r

御講師は呉東組の若手法中より、阿賀法幢寺の津立経治師。

遇いがたくして今遇うことを得たり。 聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。

不思議な出遇い、ご縁によって出遇えた阿弥陀さまのお話を。 途中、一休さんと蓮如上人のやりとり、

阿弥陀には まことの慈悲はなかりけり たのむ衆生のみ助ける 〈一休〉

に対して詠まれた、

阿弥陀には へだつる心なければ 蓋ある水に 月は宿らじ 〈蓮如〉

を紹介してくださった。 高台にある本堂を出ると、とってもきれいな月が。

ちゃんと、届いてる。

ようこそのお参りでした。

2016年10月14日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku