呉東組若婦人連続仏教研修会 第3回目

2月18日(木)

昨年の6月、10月に続いて、今日は平成27年度呉東組若婦人連続仏教研修会の第3回目が川尻真光寺にて。

 
年に3回の若婦人連続仏教研修会。

我聞会が中心となって、法話やおつとめ・作法、仏教讃歌等、独自のプログラムで行ってきた若婦人を対象とした連続仏教研修会。
だんだん、「若婦人」に限定して行うのが難しくなってきたため、今回で「若婦人」と銘打っての研修会は終了。
次年度より、新たに年齢関係なく、ご縁にあっていただける研修会に。

 
今日担当したのは、グループディスカッションの時間。
こちらが問題提起をして、それについて4班に分かれてのディスカッション。

 
数年前に担当したとき、ちょっと手応えがあったので、同じ方法で行うことに。
問題提起したテーマは、『ダーナ』。

20160218

まずポストカードを1枚ずつ配る。
表にはダーナの説明。裏には「無財の七施」。
 
ダーナのタイトルを青・緑・ピンク・黄色の4色用意して配る。
その色がグループ分けの色となり、そのグループ内に仏さまの絵が1枚。
 
席を移動してグループに分かれたとき、
「仏さまが付いているカードを持っている人!その右に座った方に司会、左に座った方にまとめの発表をしていただきます。」
そういうと、
「え~!」と、
声は上がるけど、
「司会でなくて良かったとか、発表者に当たらなくて良かったと思わず、司会者、発表者は大変だと思いますので、その方のことを思っていろいろと心に思ったことを話してみてください」と一言添えて。。。

 
昼食をはさんで、みなさん熱心にディスカッション。

img_5050

各班とも、しっかりと発表していただけて、よかった。。。  

担当の時間を終えると、今日はすぐに失礼して、広南中学校へ。

昨年の12月に行われたワークショップ。
(中国新聞・12月2日朝刊呉東広島版掲載)

20151202

今日はその本番。 「万作の会」をお招きし、地域の方々もたくさん来場されて、小中合同芸術鑑賞会。

img_5049_r

狂言の「盆山」「附子」を演じ、そして「蝸牛」では児童・生徒が掛け合いを。

 
狂言を観るのは数十年ぶり? でも、確かお面を被っていたし、セリフがなかったような・・・。

10101990_

05011988_

私が京都にいた頃に観たのは、壬生寺・清涼寺・神泉苑で行われていた大念仏狂言と呼ばれる狂言で、今日の狂言とは違ってた。。。

 
「狂言がどうしてこんなに長く続いていると思いますか?こうして観てくださる方がいるからです。」

なるほど。そして、こうして観る人を育てる活動を。

 
今日は、いろいろと学ぶことの多い1日。

2016年2月18日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku