春季彼岸会 3日目

3月29日(金)

今日の朝席で春季彼岸会も御満座。

今朝の席では、『御文章』「聖人一流章」よりお味わい。

信心をいただく。仏さまのおこころをいただく。
いただいたら「ありがとう」。

「南無阿弥陀仏」

暖かくなってきて、このたびの法座、昼席はストーブを切るほど。

桜の花もどんどん開いてきた。

ようこそのお参りでした。

いよいよ、プロ野球も今夜開幕。

今夜は西光寺にて2018年度最後の呉東組法中会。

2019年3月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

春季彼岸会 2日目

3月28日(木)

今日は朝から穏やか。

朝席では、『御文章』五帖目第四通よりお味わい。

そもそも、男子も女人も罪のふかからんともがらは、諸仏の悲願をたのみても、今の時分は末代悪世なれば、諸仏の御ちからにては、なかなかかなはざる時なり。これによりて、阿弥陀如来と申したてまつるは諸仏にすぐれて、十悪・五逆の罪人をわれたすけんといふ大願をおこしましまして、阿弥陀仏と成りたまへり。……

そして、昼席は「信心獲得章」、夜席は「末代無智章」のお味わい。

最近話題のアポ電強盗など、詐欺被害が急増している。

傍から見れば、「どうしてそんなに簡単に騙されるのだろう」と思ったりもするのだけれど、それは他人事だから。我が事、身内のこととなれば、見えなくなる世界がある。
それを巧みに利用する犯罪の多いこと。
「罪のふかからんともがら」
失われている大切なことを聞いていかないと。

それはそうと、今日はいよいよ最終回の近づいたNHKの連続テレビ小説『まんぷく』で、お母さんの鈴さん(松坂慶子さん)が生前葬をすると言うことで、縁ある人が集まって、それぞれに感謝や思いを伝えるシーンを放送。

それを見ながら、葬式って別れを告げるところでなく、感謝を伝える大切なご縁だなとつくづく。

明日の朝席で御満座。
ようこそのお参りでした。

2019年3月28日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

春季彼岸会 1日目

3月27日(水)

暑さ寒さも彼岸まで。

日中は暖かく。でも、朝晩は少し。。。

夜席から春季彼岸会。

ご講師は、黒瀬 清誓寺 土肥泉州師。

それ八万の法蔵をしるといふとも、後世をしらざる人を愚者とす。
たとひ一文不知の尼入道なりといふとも、後世をしるを智者とすといへり。

蓮如上人の『御文章』五帖目第二通の「八万の法蔵章」よりお味わい。

最近の葬儀事情より、後世(後生)を知らざる人たちの姿を。

便利な世の中になるなかで、こころの世界はどんどん狭くなっているそう。

彼の岸からのお導きに、どうぞ耳を傾けて。

ようこそのお参りでした。

2019年3月27日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

広南小・中学校 離・退任式

3月25日(月)

校庭の桜のつぼみが少し膨らんで 、ツバメも帰ってきた。
でも、今日はちょっと肌寒く。

広南小学校と中学校で、それぞれ離・退任式。

小学校では、校長先生を含む3名の教職員がこのたび離・退任。

そのあとの中学校でも校長先生を含む5名の教職員が離・退任。

別れの季節であると同時に新たな門出。

先生方にはいろいろとお世話になり、ありがとうございました。

2019年3月26日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

実践運動推進のための研修会

3月19日(火)

今日は午後2時より広島別院にて、『御同朋の社会をめざす運動』(実践運動)安芸教区委員会の実践運動推進のための研修会。

おてらおやつクラブ事務局員の福井良應先生を講師に迎え、「貧困の克服に向けて」と題して、おてらおやつクラブのお話を。

おてらおやつクラブ(https://otera-oyatsu.club/

2018年度グッドデザイン大賞受賞。

〈おそなえ〉の〈おさがり〉を〈おすそわけ〉する活動。

何となくその存在は知っていたけど、なかなかおすそわけするほどは。。。

と思っていたけれど、果物でもよかったり、野菜でも、何でも、無理のないように、できる時にとお話を聞かせていただいて、なるほどと。

途中、実際の持ち寄ったおやつを箱詰めするワークショップも。

これも、ただ詰めればいいというものではなさそう。

何ごともできることから。

今夜は月に一度の専徳寺総代会が開かれたので、この研修会の話を紹介。

ちなみに上の写真は、《合掌ガチャ》というらしく、巷で人気らしい。

いろんな動物たちが合掌した姿に惹かれて。。。

手を合わす。敬うこころは美しい。

2019年3月19日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(163)

3月18日(月)

先週末の土曜日に、広南小学校6年生が卒業。

6年生がいなくなると、何だかポッカリと穴が開いたように。

今朝は快晴のもと、広南小学校平成30年度最後の読み聞かせ。

担当は、5年生。

これから最上級生となる5年生に読んだ絵本は、

マララとイクバル パキスタンのゆうかんな子どもたち』
      (ジャネット・ウィンター作 道傳愛子 訳)

イクバル・マーシーのことは、彼が銃撃された三日後の
1995年4月19日に死亡記事を読んで以来、ずっと心のなかにあった。
その短い人生とパキスタンの絨毯業界の債務児童労働に対して声をあげた
少年の勇気を知った。
2012年10月9日、女の子が学校へ通う権利を訴えてきた
マララ・ユスフザイが撃たれたと知ったとき、あらためて、
イクバルのことを思い出した。
子どもでありながら立ち上がったふたりの勇気は、
私の胸に迫った--そしてこの本が生まれた。--J.W

パキスタンで、女子教育の重要性を主張し、武装勢力タリバンに銃撃されたが、一命を取り留め、その後ノーベル平和賞を受賞したマララさん。

そして、同じくタリバンに銃撃されて亡くなってしまったイクバル君。

同じ年頃の子どもたちの話に、何を感じただろう。

「タリバンは、じゅうだんによって、わたしたちを
だまらせられると思ったのです。でも、そのこころみは、
しっぱいしました・・・・・・。ひとりの子ども、ひとりの先生、
1さつの本、1本のペンが、せかいをかえるのです。」






最後ということで、今年も児童からのお手紙をいただいた。

今日は何を読んでくれるのだろうと楽しみにしているとか、自分は卒業するから、下級生を笑顔にしてくださいとか、うれしいことがいろいろ。

2019年3月18日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 3月例会

3月11日(月)

今日は午後1時30分より、専徳寺にて呉東組聞名講例会。

3月の例会は、この1年間に亡くなられた講員の方の御遺族をお招きして追悼法要。

法中は、聞名講用のお揃いの色衣・五条袈裟を着て、『仏説阿弥陀経』のおつとめ。

そして、御消息を拝読し、そのあと称名寺御住職の法話。

最後は御示談。

今回も役員の方が問いを用意してくださったので、まずそちらから。

昨年十一月の「秋の法要」後のご親教で、ご門主は、若者をはじめとした方々を対象に「念仏者の生き方」のお心を体したご教示「私たちのちかい」を述べられました。
さて、このご教示をあなたはどのように味わわれ、どのように日々をすごされますか?

ほとけさまのように

ほとけさまと同じようにはいかないけれど、阿弥陀さまの願いをいただいて、その「ほとけさまのように」と心がけるだけで、何かが変わるかな。

その他、二河白道の質問、そして、このぶろぐのことでの質問!

読み聞かせの絵本をどのように選んでいるのかという質問をいただいた。

このぶろぐにずっと1回目から記録しているのは、頭のメモリ不足。。。
記憶力がどんどん悪くなっていることを痛感するのも一つの要因。
読み聞かせにかかわらず、その時々で記録していかないと、思い出すのも大変。
こうしてぶろぐに記録していると、検索するのも容易なのと、これが他の方への何かのご縁になることもあればと。

読み聞かせは、いつも月末に次月何年生を担当するか、連絡が来る。

そのクラスの雰囲気を思い浮かべながら、また、時季的なことも考えながら、子どもたちが絵本を通じて何かを感じ、豊かな心を持ってくれたら。

読み聞かせを始めて、かれこれ8年。
毎週、週の初めに絵本を持って小学校に行くのがごくごく普通のこととなっているので、それを見ている我が子にとっても、普通のことになっているのかな。

今朝は坊守の代わりに中学校卒業したての長男が読み聞かせに。
ごくごく普通の感じで。

ようこそのお参りでした。

2019年3月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(162)

3月11日(月)

雨が上がり、青空の広がる朝。

今朝は広南小学校の読み聞かせ。

担当は4年生。

「今日は何の日か知ってますか?」

と尋ねると、

「今日、何日?」

「ホワイトデー??」

と。。。

「今日は東日本大震災から8年目の日です」

「あ~。。。」

この子たちは当時2歳。

分からないのも無理はない。

でも、伝えておきたいので、

読んだ絵本は、

『かぜのでんわ』 (いもとようこ 作)

以前、仏教壮年会例会で読んだことが。
その後、会員の方が、「『かぜのでんわ』、何冊か買ってまわりの人に贈りました」と言ってくださった。

風の電話

岩手県大槌町の佐々木格さん(ガーデンデザイナー)が、自宅の庭に「風の電話ボックス」をおきました。「会えなくなった人へ伝えたい・・・・・・」ひとりっきりになって、
電話をかけるように相手に想いをつたえる空間で、実際の電話線はつながっていません。

風の電話は心で話します
静かに目を閉じ、耳を澄ましてください
風の音が又は浪の音が或いは小鳥のさえずりが
聞こえたなら あなたの想いを伝えて下さい。

佐々木さんが震災前から考えていたものだそうですが、心の復興のきっかけになればと思い、実現させたそうです。

「あまりにも突然、多くの命が奪われた。せめてひとこと、最後に話がしたかった人がたくさんいるはず。そして今回の災害だけでなく、会えなくなった人に
つたえたい想いを持っている人は多いと思います。どなたでもいらしてください」

この絵本は、「風の電話」をもとに作られたものです。(本文より)

今日は学校も半旗。

午後2時46分には、みんなで黙祷しますと。

午後から専徳寺にて呉東組聞名講。

2019年3月11日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

長浜日曜学校修了式 広南中学校卒業式

3月9日(土)

青空の広がる一日。

朝8時30分、住蓮寺にて長浜日曜学校の修了式。

6年生5名がこのたび修了。
そして、あと一週間で小学校の卒業。

これからも、いつまでも、仏の子。

どちらもおめでとう。

花祭りの絵を先月募集したところ、今年もすてきな絵を描いてくれた。

来月の花祭りをお楽しみに。

今日は日曜学校修了式のお祝いのことばを終えると、途中で失礼して広南中学校へ。

広南中学校、今日は長男の卒業式。

これまで来賓席で何度か出席させていただいたけど、初めて保護者席より。

男子5名、女子12名。

長浜小学校・小坪小学校にそれぞれ入学し、3年生から統廃合で広南小学校に。
そこから、ほとんど一緒の学校生活。

一人一人の顔を見てると、いろんなことを想い出し。。。

とっても素敵な卒業式。

そのあと、もっと素敵な最後のホームルーム。

みんな、夢に向かって飛び立って。

素敵な出会いに感謝。

2019年3月9日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 3月例会

3月8日(金)

今夜は平成30年度最後の仏教壮年会例会。

来月は総会なので、新しい年度の例会は5月から。

新しい元号になっての例会となるので、ここしばらくその時々のテーマを掲げて話をしてきたのを、原点に戻って、お釈迦さまの話からスタートさせようと思い、今夜はお釈迦さまの前世、ジャータカについて。

ちょうど、本願寺出版社から『ジャータカ物語』が出たばかり。

先日読み聞かせでも読んだ、『あわてんぼうウサギ』。
他にも『かしこいのはだあれ?』があり、こちらも続編が待ち遠しい。

これからちょっとずつ資料作り。

2019年3月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku