通り報恩講

10月7日(水)

今朝は不思議な空模様。

今日まで3日間、白岳地区の通り報恩講。

コロナ騒動で「今年はお休みします」とのご連絡もチラホラあったけど、無事終了。

こちらも気をつけてお参りさせていただいたが、気をつけて迎えてくださる姿も。
いつものように、すぐ後ろにお座りにならず、距離をとって座ったり、隣のお部屋でご縁にあったり。

距離をとるので、コミューンが大活躍。

お参り先で、お灯明を点け、線香を焚き、マスク着用のまま、ささっとマイクを着け、コミューンをケースの上に設置しておつとめ。

終わって片付けようとすると不思議そうに、「これは何ですか?」「扇風機ですか?」「空気清浄機ですか?」といろんなところでお尋ねに。

寺報でもぶろぐでも以前紹介しているけれど、初めてご覧になられる方が多いので、その都度コミューンの説明を簡単に。
「これはスピーカーです。難聴の方に聴こえやすい音を届けるように創られたスピーカーなんです。マスク着けていると声が聴こえづらくなってしまいますので」と。

ボリュームはあえて大きくせず、聞こえにくい方には少し大きく。
なるべく自然に聞こえているような音量にしているので、スピーカーから聞こえているとは感じていなかったみたい。

でも、説明すると、「それで違和感なく、よく聞こえたんですねぇ」と。

声を張らなくてもいいので、飛沫を抑えることも出来、喉にも負担が少なく。

 

また、あらかじめ報恩講のごあんない時に、マスクは取らないのでお茶は出していただいても、お気持ちだけいただいて帰りますと伝えていたので、ペットボトルのお茶をご用意してくださるところも多い。

昨日はさすがにペットボトルにお米、おさがりと、スクーターで帰宅するのに大荷物だったので、つい記録。

「ご院さんはドリンク(剤)は飲まれます?」と聞かれたので、「すいません。私、飲むと眠れなくなるので。。。」と。

こちらはお気持ちだけありがたく。

 

今朝、出かけるまでNHKのあさイチを。
特集「withコロナ時代 大切な人との別れ」

コロナ禍で葬儀の縮小化・簡略化が強まったとか。

たまたま昨日、先日届いたDVDを鑑賞したばかり。
『私のちいさなお葬式』

ロシア映画。
都会で働く息子に迷惑をかけまいと、自分のお葬式を自分で準備するエレーナのお話。

真っ赤な棺桶を買い、ラップに包んでもらって、バスに載せて帰宅する姿に、

毎日広告デザイン賞https://macs.mainichi.co.jp/design/ad-m/work/8501.html

HPに掲載されているパック詰めされたお位牌が話題になっているのをふと思い出しながら。。。

頭の中には映画のロシア版「恋のバカンス」がずっと流れ、何だかいろんなことがつながって、いろんなことを考えさせられる。

 

明日から再び小坪地区。

2020年10月7日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し 3日目

10月1日(木)

昨夜は久々の雷雨。
今朝は秋晴れ。

今日から10月。
今夜は中秋の名月。

朝9時から石泉文庫へ虫干しした経典をお返し。

細道を往復し、石泉文庫へ運び、そしてそれを2階に。

大変な作業だけど、みなさんのおかげで無事お返しすることができた。
このたびのコロナ対策への御理解、御協力、ありがとうございました。

石泉文庫にはまだまだ知られていないものも。
整理をしながら、それがふと目に留まることも。

今回ふと目に留まったのは、『芟柞和語弁』。

わずか6頁ほどの中に、語句の意味がびっしり。

〈芟柞〉(せんさく)とは、刈り取ること。
僧叡和上は事細かに語句の意味を調べていたことがわかる一冊。

ティッシュのように薄い紙に書かれたものが、今でもきれいに残っている。
それも、受け継ぎ護ってきた先人の方々のおかげと感謝。

 

 

2020年10月1日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し 2日目

9月30日(水)

夜中から朝方まで雨。
天気が心配されたけど、雨も止んで、昨日に引き続き、朝9時から石泉文庫の虫干し作業。

昨日の残り半分を干す。

毎年の風景だけど、いつ見ても壮観な光景。

午後3時から後片付けして、明日の朝9時より石泉文庫へ返却。

お手伝い、ありがとうございました。

2020年9月30日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し 1日目

9月29日(火)

今日から石泉文庫の虫干し。

例年7月に法座を開き、虫干しをするのだけれど、今年はコロナ禍で法座を中止し、虫干しだけを涼しくなったこの時期に。
ただ、ここ数日、連日呉市内でのコロナ感染者のニュースを聞くようになり、一段と気を引き締めて。

9時からの虫干しに向けて、石泉文庫には2階から下へ降ろす作業が7時過ぎより。

このたびは、感染防止対策として受付を用意し、参加される方の名前を書いていただく。

今年も広南小学校6年生が総合の時間にお手伝い。

9時に石泉文庫への細道を進み、

石泉文庫から専徳寺へ、蔵書を次々と運ぶ。

小走りで4往復してくれる子も。

本を運び終わると、今度は本堂で干す作業。

最初に総代さんに干し方をデモンストレーションしていただいて、本堂に張ったロープに干していく。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 

終わった後、「どうでしたか?」と尋ねたら、「楽しかったです!」と即答。

軽い本に歴史の重みを感じながら、みんな笑顔でいきいきしていたので、まわりも笑顔に。

受け継がれている行事に加わり、次につなげていく。

地域に対する感謝と恩返し。

午後3時から片付け。
そして、明日は9時から残りの半分を干す作業。

明日は雨の予報。
今日は何とか無事終えてほっと。

今夜は法中会。

2020年9月29日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し準備

9月28日(月)

朝はひんやりと。

明日から石泉文庫の虫干し。

今年はコロナ禍で、例年7月に行っていた石泉文庫虫干し法座を中止。
春の段階で夏まで小・中学校の行事等はほぼ中止となっていたので、いつも6年生に手伝ってもらって続けてきた虫干しをどうするか。
そこで、夏休み明けに9月以降に虫干しを考えているけれど、学校としてはいかがでしょうと、先生にお尋ねしたら、6年生らしいことが出来ていないので、ぜひ参加させていただきたいとご返事。

ただ、マスクを着けたままでの作業となるため、できるだけ過ごしやすい時期にと言うことで、9月終わりの明日に。

今日はそのための準備。

午後から総代、仏教壮年会の有志の方々が集まって、本堂にロープ張り。

ここに来て、呉市でもコロナ感染者のニュースが連日。

あらかじめ総代会で、このたびの虫干しは防止対策として受付を設置することに。

受付担当の総代さんから、「受付のボールペンをどうします?病院とかでは一々除菌してますが…」と助言いただいたので、書いてもらった後、アルコール消毒をしていただいたらと言うことに。

このたびは、マスク着用、アルコール消毒、距離をとりながらの作業となるため、体調の悪い方、心配な方はご遠慮いただきますよう、お願いしますと。

開始は9時から。

お互い気をつけて。

 

石泉文庫 補修工事

9月26日(土)

今年の7月の長雨で、石泉文庫の白壁が剥がれ、一部崩落。
大きなヒビも入り、このままでは壁全体が崩れてしまう心配も。

ただ、県史跡のため、勝手に触ることができないので、呉市文化振興課に連絡をして、総代会で協議。

県・市とも今年度着工は難しいと言うことで、取り敢えず来年度まで壁が崩れるのを防止するための補修工事を行うことに。
何度か、呉市・業者の方に足を運んでいただいて、本日の補修工事に。

白く塗ったべニア板を白壁に打ち付ける。

大きなヒビの入った部分をべニア板で覆い、

細かなひびには補修材。

一番大変だったのが、軒の鼻隠し部分。
支えがいると言うことで、つっかえ棒を取り付けるのに、梯子が短い!
と言うことで、総代さんと一緒に寺から長梯子を運ぶ。
細い道をぶつからないよう運ぶのが一苦労。

何とか大ごとになる前に補修終了。

石泉文庫の庭には、ただいま白い萩とノウゼンカズラ。

来週の虫干し前に何とか終わってホッと一安心。

2020年9月26日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

彼岸明け

9月25日(金)

本日、彼岸明け

昨夜からの雨は、予想以上に強い雨。

通り報恩講に出発する時は小雨がパラついていたけど、最初のお宅に伺う時には止んでいた。

今日は多い班なので、マスクをつけたままどうなるかと思ったけれど、何とか無事に終了。

お参り先で仏様にお礼をしてから、ロウソクや線香を点け、コミューンを設置。

お参りが終わると、「これはなんですか?扇風機ですか?」と、半分くらいのお宅で尋ねられる。しかも、お尋ねになられる人、口を揃えて扇風機?と。

そこでコミューンのことを少し。
マスクにしても、コミューンにしても、お尋ねに応えることで、大切なことが伝わっていくのかな。

彼岸最終日。
コロナ禍で初めて彼岸の1週間に手水鉢とライトアップを。
いろいろと大変ではあったけれど、やってみて初めて気づくことも多いので、次に向けての準備ということで、いいご縁に。

花手水も、今日の雨で少し沈みがち。
境内も少しぬかるんでしまったので、今夜の和傘灯り、ライトアップは中止。

次のご縁をお楽しみ。

 

 

2020年9月25日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南中学校 学校関係者評価委員会

9月24日(木)

今日は広南中学校の学校関係者評価委員会。
久しぶりの中学校へ。

今年度初めての全学年参観と、今年度のことをいろいろと聞かせていただく。

facebook“もくりんさん”で最近の様子は知っていたけれど、実際の姿はやっぱり違う。
みんなマスクを着けているので、目元しか見えないけれど、元気そうな姿を見てこちらも元気に。

帰る前に、瓢箪池のそばに新しく設置されたプレートを。

本来なら春の卒業式前に除幕式がある予定だったのに、コロナで中止。
除幕式は、今年の7月9日、「7.9 広南防災の日」に小学校・中学校、Zoomを使って執り行われたとか。

昭和42年7月9日の集中豪雨。
忘れないようにと、刻まれた記念プレート。

昔は石碑、今はこんな素敵なプレートが出来るんだなぁ。

今年はコロナ禍でいろいろと難しいだろうけど、それでもいろんなことを期待できそう。

 

午後から雨。
今日のライトアップは中止。

 

2020年9月24日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

通り報恩講 スタート

9月23日(水)

本日、通り報恩講が小坪地区よりスタート。

例年と違うのはマスクを着けてお参り。

「大丈夫ですから、マスクを外しても」

と、有難いお言葉を頂戴するのだけれど、声を出すとかなりの飛沫。
透明マスク(マウスシールド)やフェイスシールドでは、直接顔にかかることはなくても、もれ放題。
先日までの滝のような汗をかかなくなったので、もう少しの辛抱かな。

 

お彼岸前の週間天気予報では、今日から台風の影響で雨の予報だったのに、どうやら進路が逸れたよう。

ライトアップも今日で5日目。

ずっと見てるわけにもいかないので、どのくらいの方が見に来てくれているかは分からないけど、夕方境内を掃除して傘の設置。

 

夕飯を終えてから、後片付けの前に、配置を変えたり、色を変えたりして、今後の参考に。

色が変わるだけで、雰囲気が変わるのが面白い。

風が少し強いのか、傘がひっくり返ってあちこちに。
それで、予定よりも早くに撤収。

見に来られる方は、どうぞお気をつけて。

 

2020年9月23日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

彼岸の中日

9月22日(火)

今日は秋分の日、彼岸の中日。

秋季彼岸会法座は中止したけれど、朝9時からおつとめのみ。

戸を開け、間隔をあけ、正信偈をおつとめして、ご挨拶がてら少しだけお話を。

花手水に足を止め、笑顔でお帰りいただいた。

 

4連休最終日、人込みを避け、午後から蒲刈の蘭島閣美術館
特別展「はしもとみお彫刻展 海からはじまるいきものたち」

木彫りの動物がいきいきと。
見ていると、ふと笑顔に。

小学生の次男の宿題、日記にライトアップのことを書くというので、これを見に来てくれた方がどんなふうに思ってくれたらいいと思う?と尋ねたら、「笑顔になってくれたらいい」と。

なるほどなぁ。

もっとこうしたらいいってことはない?
と重ねて聞くと、照明を増やしたほうがもっと良くなるような気がすると。

 

そこで、今夜はライトを買ったときにおまけについてきたライトを一つ追加。

今日は久しぶりのお通夜があったので、前後バタバタと支度と片付け。
昨日までの週間予報では明日から雨の予報だったので、今日でおしまいかなと思いながらしていたら、何と!週末まで雨は降らないとか。。。

明日から小坪地区の通り報恩講開始。

明日も雨が降らなければライトアップ。
笑顔になれるような配置を考えながら。

2020年9月22日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku