呉東組実践運動研修会

1月31日(火)

昨日は午後から府中明浄寺にて満中陰法要。

御法事の後、いろいろな方からいろいろな話を聞かせていただく。
ご往生された前住職様のことはあまり記憶にないのだけれど、親戚、有縁の方々の声を聞かせていただくことで、いろいろと偲ばせていただく。
コロナ禍で、ご法事をごく身内だけで行うようになってしまっているけれど、こうした有難いご縁、元に戻るのだろうか。。。

 

前住職様が趣味でお念珠をお作りになっていたそうで、自ら集めた小さな栴檀の実をアルコールに漬け、穴を開けてお念珠用に。その珠で作った単念珠をいただいたので、今日は早速そのお念珠を持って午後から呉東組実践運動研修会に。

実践運動研修会も3年ぶりの開催。
クレイトンベイホテルにて。

このたびは『岩見と安芸の妙好人に出遇う』の著者、神英雄先生をお招きして。

『呉の妙好人に学ぶ』

前半は「妙好人」の話。

そして、後半は長浜の九右衛門男きゅうえもんのむすこの話。

何故「想四郎・想吉」の物語でなく、「九右衛門男」なのか、その謎が今日の話で解けた。

『妙好人伝』に登場してくる話は、史実通りのものではなく、脚色されたものも多いのだそう。
それは別に全くのフィクションではなく、お念仏を伝えるための方便として。

今で言うところの〈盛ってる〉話。

長浜の九右衛門も、長浜に伝わる話と『妙好人伝』の話はところどころ食い違っている。
だからと言って、現在伝わっている話を今更訂正することも必要ないそう。

土徳

今日は長浜の土徳の話をしてくださった。

 

せっかく長浜の話だからと、講演だけでもと聴講される総代さんも参加し、専徳寺から9名。
呉東組全体で75名の参加。

そのあと、久しぶりの会食も。

 

ここのところハードスケジュールが続いた1月が今日でおしまい。

2023年1月31日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

新年お寺でコンサート

1月29日(日)

今日は午後2時より専徳寺仏教婦人会主催『新年お寺でコンサート』を開催。

他の予定を入れないようにしていても、近づくに連れて入ってくる。
10時の法事までに何とか出来ることを。

お借りした広南中学校へ駐車場の案内板を。

 

そのあと、法事を3件。

境内に帰ってくるたび、本堂からリハーサルのいい音色が聞こえてくる。

急いで昼食を済ませ、開演準備。

 

1時30分開場。

全く来場者の予想がつかなかったので、とりあえず席は60席、プログラムも60用意していたけれど、あっという間に満堂になり、急遽プログラムも追加印刷。

座布団に座る方、立ち見の方と、次から次へと100名弱のご来場。

 

2時開演。

途中、10分間の休憩を挟んで、

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

1時間ちょっとの演奏。

あっという間のコンサート。

このたびは、佐藤先生に次男がアルトサックスを習っているご縁で実現。

第2部の「大きな古時計」では、カルテットと一緒に演奏させていただくサプライズも。

まさかこんな大勢の前で演奏するとは思っていなかったようで、緊張していたけれど、なかなか出来ない経験を。

 

最後の挨拶で、平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩の話、『阿弥陀経』の「歓喜信受 作礼而去」の話を手短に。
お釈迦さまの話を聞いたものはみんなよろこびを心に受け、お礼をして帰りました。

今日は皆さん音楽を楽しんで、仏さまにお礼をしてお帰りにと。

 

何とか初めてのお寺でコンサート、無事終了。

ようこそのご来場、ありがとうございました。

 

終わった後、ボーッとしている場合ではない。
今日は夜、専徳寺本堂で呉東組法中会。

コンサートの片付けをした後、テーブルと椅子を並べ、何とか会場設定。

法中会では今月からしばらく親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年の記念法要で依用する「新制 御本典作法」のおつとめの練習も。

初めて新しい正信偈の節譜でおつとめ。
正信偈はテンポ良く、何度も繰り返し練習すれば、何とかなりそうかな。

 

さすがに後片付けはまた明日。。。

2023年1月29日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

コンサート前日

1月28日(土)

明日は午後2時より、仏教婦人会主催『新年お寺でコンサート』。

お寺でコンサートを開催するのは初めての試み。

何をどうすれば良いか分からないところからのスタート。

 

土・日はどうしても御法事の予定が入るので、その合間を見ながら少しずつ準備。
合間を縫って、少しずつ仏具類を片付けて。

椅子は、いつもの椅子の並べ方と変えて、緩やかな弧を描くよう、そして、前の人と重ならないように注意しながら。

昨日着で急遽お願いした毛氈が、雪で一日遅れ。。。
今日の夕方、何とか届いた。

毛氈の下に断熱シートを敷き、スタッキングチェアを設置。
何とも

何だかんだと思いつくところは準備をしたけれど、

直前になって、あ~!!って思うことが出来るのかなぁと、それが心配。。。

とにかく、ご来場の皆さんが楽しんで、いいご縁となれば。

 

ちなみに明日臨時駐車場は広南中学校グランドに。
広方面から来られる方は、笹兵衛の隣を海方面に。
(明日看板を立てるので、それを目当てに)
専徳寺へはローソン隣の呉信用金庫ATMの横を山の方へ。

 

暖かくしてご来場ください。

 

 

 

2023年1月28日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫防火訓練

1月27日(金)

午前中、呉市立美術館へ。

この日曜日に終わる「呉の美術」展に。

土曜・日曜と忙しくなりそうなので、今日しかないと。

見てみたかった作品の一つが朝井清の「晩秋」(呉市立美術館蔵)。

横路の方から長浜方面を描いた作品。
螺山、白岳山が見えるけど、家がない。
大正時代から昭和初期の作品だそう。

その他の美術団体としては、賀茂郡広村(現・呉市広)で地元出身の朝井清、池田栄廣、堀内唯一らが中心となった「二級美術院」(昭和初期頃-)が組織され、著名作家の作品の招致、地元アマチュア作家の作品や児童作品の募集・展示など、幅広い美術の普及・奨励を展開していたことが注目される。(「呉の美術」図録より)

戦前、広では「教育第一」を村是に掲げていたけれど、芸術に関してもこうした活動をしていたことを知り、大きな収穫。

図録も立派なので、後でゆっくりと。

 

そして、午後から石泉文庫防火訓練。

3年ぶりの開催。

広南小学校3年生と一緒に。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 

昨日、1月26日が文化財防火デー。

呉市・消防局と地域が防火訓練をすることで、いろんなことを学ぶ場に。

子どもたちにとっても、いろいろな学びの場。

間近で消防士さんの迫力ある訓練を見ることが出来、細い道に延ばされたホースを踏まないように細い道を専徳寺へ向かうと、そこには消防車。

そして、境内では水消火器を使った消火訓練、天ぷら火災実験を体験し、火の怖さを学んだのではないかな。

 

長浜小学校と小坪小学校が合併して広南小学校となった時から、小学校へ声をかけ、3年生が参加するように。

子どもたちの元気な姿が地域を明るく。

 

みんなで守ろう広南 

ようこその参加でした。

 

総代会

1月26日(木)

青空も広がり、昨日の冷たさに比べたら、暖かく感じる。

一昨年巣をかけたエナガが、昨年は姿を見せなかったけど、今日久しぶりにかわいらしい姿を見せてくれた。

 

そして、今日はゴミの日なので、親鸞聖人前のお華を抜いて処分しようと思ったら???

抜けない!!

よーく見たら氷が張っていて、『おおきなかぶ』の「うんとこしょ、どっこいしょ」状態。

隣の手水鉢もみごとに氷。

 

午前中、広南中学校関係者評価委員会に出席。
各学年を参観させていただき、学校の話をいろいろと。

 

午後は総代会。

現状報告とこれからの話。

寒い中をありがとうございました。

明日は3年ぶりに石泉文庫防火訓練。
こちらもお世話になります。

 

 

2023年1月26日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

積雪

1月25日(水)

10数年に一度の寒波に、心配しながら起床。

呉の中でも穏やかなここ長浜でも積雪。

と言っても、うっすらと雪化粧。

冬用タイヤは念のために装着しているものの、幹線道路に出るまでは坂ばかりなので、出来るだけ雪が降ったら乗らないことに。

昨日、別院にいる時に今日の入仏法要の予定が入った。
お聞きした住所が長浜だったので、少々雪が積もっても歩いて行けるかなと思って引き受けたら。。。

ほぼ雪は溶けてはいたけれど、寺から1キロほどの坂の上。
息を切らしながら坂を上り、おつとめ。

 

寺へ戻ると、

青空の下、日が差して。

雪の上にかわいらしい小さな足跡を発見。

その足跡の主は、

白鶺鴒ハクセキレイ

下の道路でよく見かけるけれど、境内で見ることは珍しいかも。

寒さに負けず、雪の上をチョコチョコと。

寒いけれど、ちょっとほっこり。

2023年1月25日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

寒波到来

1月24日(火)

最強寒波が到来だそう。

午後から広島別院でサンガ部会。

車で到着した時の車外気温、午後2時前なのに-1度。

境内の親鸞聖人像の前もうっすらと雪化粧。

 

今日の議題は、2月4日(土)広島別院で開催予定の

School of  Buddha(スクール・オブ・ブッダ)

-DJオオクボックスとお坊さんYouTuberに聞いて 話そう! つながろう!!-

DJ大窪シゲキさんとお坊さんYouTuber武田正文さんを講師に、高校生のためのイベント。

詳細は広島別院Webサイトにて。

今日は講師の武田さんのリモートでオンライン指導が。

〈オープン・クエスチョン〉と〈クローズド・クエスチョン〉を上手に活用する術は、他のことでも使えそう。

 

まだまだ募集中なので、高校生限定ではあるけれど、是非。

 

帰る頃は雪はそれほど降っていなかったけれど、寺に戻ると風で本堂前の下駄箱が。。。

これから全国的に冷え込むそうなので、どうぞお気を付けて。

2023年1月24日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 御巧御消息授与式

1月23日(月)

10数年に一度の最強寒波がやってくるとのニュース。

そんな中、今日は朝から京都本願寺へ。

このたび、呉東組聞名講が御巧御消息をいただくことに。
その授与式が行われるため、聞名講講長、役員、組内法中より副組長、聞名講担当の私、計4名が上山。

コロナ禍で3年ぶり、2020年1月19日に日帰りで行って以来の京都へ。

昼前につき、まずは大谷本廟へ。

前回初めて花噴水を見て、そのあと専徳寺でも「花手水」を取り入れるようになったけど、あれ?何だか違った感じに。

そして、納骨堂のエレベーター横に貼り紙が。

3年も経つと、いろいろと。。。

 

昼食を済ませ、午後2時より本願寺安穏殿にて拝受式。

黒田正宣副執行長より、御消息披露があり、

聞名講講長が拝受。

その後、副執行長より挨拶をいただき、

記念撮影。
近々本願寺新報にも掲載予定だそう。

今年で145年の呉東組聞名講では、これまで2度御消息をいただいている。
広村が模範村となった後と、100周年記念に即如上人より。

その御消息をこれまで例会ごとに会所住職が拝読してきた。
これからこの御消息を拝読させていただくのかな。
ただ、この巻物状態ではなかなか。。。

 

終わった後、せっかくなので阿弥陀堂を参拝し、きれいになった唐門へ(裏側)。

以前は台所門から出入り出来ていたけれど、本願寺幼稚園関係者以外は通れなくなっていたので、一度門の外へ出て、そして表側に。

昨年仏教壮年会の例会で取り上げた麒麟も。

そして、そのあと一番驚いたのは、

本願寺の南側にある興正寺。

七条通沿いにあった興正会館がなくなってる。。。
京都にいた頃にいろんなことでお世話になった興正会館。
なくなって、見晴らしはよくなっているけれど。。。

 

京都駅のホーム。

浄土宗は来年開宗850年だそう。

たった3年。それでも、浦島太郎状態。。。

なかなか遇うことの出来ないご縁に遇え、穏やかな一日でただただお念仏。

 

 

2023年1月23日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 1月例会

1月20日(金)

今日は朝9時に焼山の葬儀会館にてお葬式。
そして一度戻り法事を済ませて、再び焼山で還骨。

急いで食事を済ませ、何とかギリギリ聞名講へ。

今年初めての呉東組聞名講が、広法謙寺にて。

今日の御示談では、先日の臨時役員会で、御正忌御満座に示される『新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)についての消息』について取り上げたいと聞いていたので、『本願寺新報』号外と、2021年の〈「浄土真宗のみ教え」についてのご親教〉を本願寺Webサイトよりコピーして臨む。

まずは「ご親教」と「御消息」の違いから解説し、そして、「浄土真宗のみ教え」から「新しい領解文」へと。

とは言え、まだ最近のこと過ぎて、資料も何も出ていないため、推測でしか語れない。。。

とりあえず、聞名講の〆の「領解出言」は、「もろもろの雑行雑修自力のこころをふりすてて」と、従来通りとすることに。

新しいことはなかなか。。。

 

週明け、本願寺で呉東組聞名講が『御匠御消息』なるものを拝受することになり、法中代表の一人として上山予定。

ようこそのお参りでした。

2023年1月20日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

御正忌報恩講(2)

1月16日(月)

御正忌報恩講。

今日の朝席で御満座。

昨日に引き続いて、「つなぐご縁」をテーマに。

先日の小坪説教所での報恩講と同じく、『つららのぼうや』の話から。

また後日、門信徒会より『念佛日和』としてお配りしていただくことになるので、お参り出来なかった方はどうぞそちらで。

このたびはおぜんざいのパックをおみやげに。

ようこそのお参りでした。

 

そして、今日は本願寺でも御正忌御満座。

『新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)についての消息』が示されたそう。
(本願寺新報号外はこちら→本願寺新報

先日の呉東組聞名講臨時役員会で、次回の御示談はこの新しい領解文のことをみなさんとご一緒にと言うことだったので、どんなご意見をいただけるかな?

 

新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)
 
南無阿弥陀仏なもあみだぶつ
「われにまかせよ そのまますくう」の 弥陀みだのよびごえ
わたし煩悩ぼんのうほとけのさとりは 本来ほんらいひとつゆえ
「そのまますくう」が 弥陀みだのよびごえ
ありがとう といただいて
この愚身をまかす このままで
すくられる 自然じねん浄土じょうど
仏恩報謝ぶっとんほうしゃの お念仏ねんぶつ
 
これもひとえに
宗祖親鸞聖人しゅうそしんらんしょうにん
法灯ほうとう伝承でんしょうされた 歴代宗主れきだいしゅうしゅ
とおといおみちびきに よるものです
 
おしえをりどころにきるもの となり
すこしずつ とらわれのこころを はなれます
かされていることに 感謝かんしゃして
むさぼり いかりに ながされず
おだやかなかおと やさしい言葉ことば
よろこびも かなしみも かち
日々ひびに 精一杯せいいっぱい つとめます

 

2023年1月16日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku