エナガの呼び声

4月30日(日)

ゴールデンウィーク。

その初日、昨日は雨。
夜中の雨で親鸞聖人像側のハナミズキの白い花がかなり散ってしまった。。。

まさに

明日ありと思うこころの仇桜あざざくら
夜半よわに嵐の吹かぬものかは

 

御法事にお参りに来られた方が、「インスタ見てます」と、最近ずっとupしている「今日のエナガ」を。 

毎日のようにエナガの撮影。
と言っても、ただただじっとカメラを構えてボーッと待っている訳ではない。

まずカメラをセッティングしておいてから、メダカに餌を与え、水撒きをし、掃除をし、いろいろと他の作業をしていると、エナガは必ず声で知らせてくれる。

その呼び声をたよりに撮影。

先日より、巣の中から糞をくわえて飛び立つ姿を見かけるので、ヒナがいるのは分かっていたのだけれど、ようやくヒナの姿をはっきりと確認。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

鳥のひなのクチバシが大きくて黄色いのは、信号刺激とか鍵刺激と呼ばれるものらしい。
これは、“動物に一定の本能行動を引き起こす鍵となる刺激のこと”を言うらしく、親鳥が近づくと、ひなは大きく黄色い口を開ける。
その黄色い口を見ると、親が餌をやるための合図となり、やらずにはおれないと、せっせせっせとその大きく開いた黄色い口に餌を運んでいくのだそう。
その黄色がヒナの成長とともに薄れていき、刺激を受けなくなった親は次第に餌を与えなくなり、その後独り立ちしていくことになるのだとか。

親の呼び声に応えてヒナはピヨピヨと口を開けているとばかり思っていたけれど、開けたヒナのその口が親を呼び、その親の口から命のもととなる餌をそのままいただく。

 

甲斐和里子さんの詩、

み仏を よぶわが声は み仏の われをよびます み声なりけり
み仏の み名をとなふる わが声は わが声ながら たふとかりけり

何だかふとこの詩を思いながら、エナガの親子と阿弥陀さまと私。

違ってはいるけれど、それをご縁にただただお念仏。

 

 

総代会

4月27日(木)

今日から呉東組団参(団体参拝)第2班が1泊2日で本山参り。

第1班同様、お天気にも恵まれそうで何より。

 

一昨日の雨の影響で、昨日は広塩焼しやけで山から異音がすると147世帯に避難指示。
長浜でもヘリコプターの音がずっと聞こえていたので心配したが、その後大丈夫だったのかな。
昨日の朝、境内のソテツの根元にあった石が。。。

これ以上何ごともありませんように。

 

今日は午後から総代会。

先日の団参で訪れた『親鸞展』で、限定販売されていたお菓子をお世話になっている総代の皆さんへお土産に。

2時間ほどで本日の議案、無事終了。

そして、今日のエナガを。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

もうそろそろヒナの姿が見えるといいな。

2023年4月27日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

トビの恩返し

4月21日(金)

今朝、境内清掃をしていると、エナガの巣があるヒマラヤスギからキジバトの声が聞こえてきた。

先日から時々姿を見かけていたので、またここに巣作りを始めるのかなと思いながら、そっと近づいてみると、ヒマラヤスギの中で何だか争うような羽音が。

3羽の影が見えたので、三角関係のもつれ?

と思ったら、キジバトが2羽、ヒマラヤスギから飛び立って、近くの電線に。

残った1羽は?

と思ったら、何やら黒い影。。。

 

正体はハシブトガラス。

それが上の方の枝をピョンピョンと徘徊している。

エナガにとってもカラスは危険な存在だそうで、やっかいだなぁと思いながら遠巻きに見ていると。。。

 

すっと本堂の屋根の方に飛んでいって、仲間を呼んでいるようで、遠くで他のカラスがそれに呼応している。

これまで寺の下のごみステーションにカラスが来ることはあったけれど、本堂の屋根の上にも止まることはなかったのに。。。

 

すると、そのカラスが急に飛び立っていった。

何故?

これも珍しい。

トビが本堂裏の避雷針の上に止まってじっと見ている。

あれはそう、2019年の12月に本堂裏に墜落して脳しんとうを起こして動けなくなったトビを一昼夜保護して放鳥。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


きっとあの時のトビではないか?

別に何かしてくれたと言うわけではない。
ただそこにいてくれただけという、ただそれだけ。

でも、それがどれだけ有難かったか。

 

そのあとのキジバトの様子は分からない。
カラスもどうなったか。

ただ、夕方エナガは無事巣に戻ってきた。

2023年4月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

らんまん

4月20日(木)

ここのところお葬式が続いたが、今日は久しぶりに法事の予定がなし。

27~28日と呉東組団参(団体参拝)第2班がお参りすることになっているので、それに参加されるお寺へ参拝バッグをお届けに。

安登~川尻~広~郷原~阿賀~広と、呉東組16ヶ寺中9ヶ寺に。

さすがに一度にこれだけの寺院を回ったのは初めてかも。
お天気もよかったので、それはそれで有難いご縁。

これで一通り担当していた団参の事務作業は一段落するので、あとは無事お帰りいただくのを待つのみ。

 

今日は汗ばむ陽気。

翁草の花が終わる頃、今度は次々といろんな花が開花。

丁字草ちょうじそうが今年も可憐に。

去年植えた先代萩せんだいはぎ
去年はさっぱりだったのに、今年はぐんぐん大きく育ち、立派な黄色い花が咲き始め。

一株だけの小手毬もいよいよ咲き始め。

山吹はあと少し。

 

そして、今日届いた苗を植えた。

ずっと気になっていた花で、先日NHK朝ドラ『らんまん』の中に登場したネジバナ。

実際に見ることが出来ることを楽しみに。

 

そして、本堂前のクロガネモチの下にスズランもひっそりと開花中。

 

エナガも毎日愛らしい姿を。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

忙しい時ほど、ホッとする一時をいただける空間。

 

 

2023年4月20日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(205)

4月17日(月)

今朝は新年度初めての広南小学校読み聞かせ。

昨年同様、新1年生を担当。

「最初が肝心」、1年生の子どもたちのこれからの読み聞かせを左右する大切な初っぱな。

そう思って教室に向かうと、子どもたちも先生も何だかキョトンと。

こちらも???と思っていたら、1年生の担任の先生も広南に就任したばかりで、読み聞かせのことをよく知らず、子どもたちに至っては。。。
まだまだマスクもしたままなので、これじゃまるで不審者状態。。。

とりあえず、読み聞かせのことを説明して、読む前に「運動会、楽しみな人!」と尋ねたら、ほとんどの子が手を挙げた。

 

先週末に来月開催される広南学園運動会の結団式があったと聞いたので、運動会と言えばこの1冊。

『ぼくのジィちゃん』 (くすのきしげのり 作・吉田尚令 絵)

「右足を前に出したら、次は左足を前に出す。それを誰よりも早くする。ただそれだけじゃ」

徒競走でいつもビリの2年生のヒロシくん。

走ることが嫌いなヒロシくんに、ジィちゃんからのアドバイス。

でも、ヒロシくんは「そんなのあたりまえ」と、ジィちゃんのことをカッコ悪いと思っていた。

そのカッコ悪いと思っていたジィちゃんが、何と!!

 

「おもしろかったです」

いつもより少し声を高めに。
届いてよかった。

 

2023年4月17日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

おかえりなさい 阿弥陀さま

4月14日(金)

団参(団体参拝)も終わり、そのあとは雨、そして黄砂。

団参の3日間はお天気も良く、いいご縁だったなぁと、つくづく。

 

本日、御本尊の阿弥陀さまが専徳寺へお戻りに。

仮の御厨子と台座が運び込まれ、そこに阿弥陀さまが。

親鸞聖人御絵像、蓮如上人御絵像も丁寧に梱包されて運び出された。

とりあえず、これまでは小さなお名号の前でおつとめしていたけれど、御本尊がここに戻ってきてくださった。

最後の釘隠し等も運び出され、これでしばらく修復作業も一段落。

 

団参から戻ってきて、一番驚いたのは蓮の鉢にいるボウフラ。。。

これは大変と、黒メダカをお取り寄せ。

黒メダカだけでなく、スジシマドジョウ、ミナミヌマエビも。
どれも可愛らしいけど、ちょっと地味だったかも。。。と。

メダカを鉢に放すと、勢いよく泳ぎだした。

ただ、一つの鉢で時折何か引っかかるような姿が見られたので、?と思い、スッと柄杓を水の中に入れると、水の中から網のような藻が出て来た。アミミドロと言うらしい。

この網にメダカがひっかかってたみたい。

午後から雨が降り出したので、ちょっと心配だけど、みんな無事ここで育ってくれたらいいな。

 

 

 

 

 

 

2023年4月14日 | カテゴリー : 修復事業 | 投稿者 : sentoku

呉東組 団体参拝(3)

4月11日(火)

団体参拝、最終日。

朝から鳴門のうずしお観潮船に。

大きなうずしおは見れなかったけれど、なかなかの迫力。

そして、阿波十兵衛屋敷で人形浄瑠璃を観劇。

以前も団参でここを訪れているけれど、その時にはなかった字幕がついたり、いろいろと見せ方に進化が。

昼食後、最後の訪問地阿波おどり会館。

マレーシアや香港からのお客さまも。

 

そのあと、ひたすらバスで呉へ。

3日間、ずっとお天気も良く、皆さん体調を崩されることもなく、無事帰って来れてホッと一安心。

おかげさまで。

 

ようこそのご参加でした。

 

2023年4月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組 団体参拝(2)

4月10日(月)

今日はいよいよ親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要へ。

お晨朝が朝6時からなので、ホテルを5時半に出発。

 

阿弥陀堂で讃仏偈のおつとめ。御影堂ではいつも正信偈と和讃の繰り読みをしていたので、このたびは何の御和讃だろうと調べてみたら、「正信偈和讃譜」と記されていた。

何?と思って調べたら、このたびの法要に合わせて新しく作られた正信偈のおつとめのことだった。

法中会で毎月練習しているのだが、先日の法中会で法要ではこれまで依用してきた十二礼の節の第二種と呼ばれるおつとめだと聞き、じゃ、この練習は何?と不思議に思っていたが、これをお晨朝でおつとめ。

 

 

ホテルで朝食を済ませ、午前中の法要に参拝。

このたびも団参担当なので、代表で受付手続きを済ませ、記念撮影をし、いよいよ御影堂へ入堂して法要参拝。

前から4列目だけど、1番端の席。。。

専徳寺の本堂の外陣に柱がない、その有り難さをつくづくと。

 

そのあと、飛雲閣を見て、時間があったので龍谷ミュージアムへ。

「真宗と聖徳太子」展

こちらもなかなかの見応え。

 

そのあと、昼食を済ませ、一路淡路島へ。

北丹震災記念公園に。

阪神淡路大震災の時の野島断層が保存されている。

口々に、あのとき自分はどうだったかと言う話をしてくれる。

私は京都の下宿先で寝ていた時に大きな揺れ。
結構な長さだったので、建物がこのまま倒れるのではと思ったほど。

次はいつ来るか分からない災害。
気を引き締めて。

 

夜は洲本温泉に宿泊。

コロナでカラオケは禁止だったけれど、皆さん和気あいあいと。

 

2023年4月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組 団体参拝(1)

4月9日(日)

4月9日より11日まで、2泊3日の呉東組団体参拝。

専徳寺は第1班。

第2班は4月27日からの1泊2日コース。

当初、募集定員60名だったけど、体調不良等でキャンセルが出たりと最終的に47名。

専徳寺から5名のご門徒さんと住職の6名での参加。

バス2台なので、ゆったりと。

 

朝6時15分に長浜桟橋をバスで出て、お昼前に京都へ到着。

昼食後、集合時間まで30分あったので、昼食会場のそばに真宗大谷派の岡崎別院があったから、そちらへ参ろうと思ったら、ただいま工事中。。。

岡崎別院

仕方なく、地図を見ると、黒谷光明寺がすぐ裏にあったので、ふと五劫思惟の阿弥陀さまを思い出し、行ってみることに。

浄土真宗最初門をくぐり、境内に入ったもののどこにあるのか分からない。。。

売店があったので、スマホに五劫思惟の阿弥陀さまを表示させ、「この五劫思惟の阿弥陀さまはどこですか?」と尋ねたら、「あ〜、アフロですね」と丁寧に教えてくださった。

「アフロでなく、五劫思惟の阿弥陀さまなんだけど。。。」

 

とりあえず急いで写真だけ撮ってバスで大谷本廟に。

そのあと、専徳寺の御門徒さまを納骨堂にお連れしてお参り。

ちょっと上まで上がってみたけど、このお墓は圧巻。

そして、本日のメイン、京都国立博物館で開催中の親鸞展に。

こちらも圧巻。

 

本願寺に近いホテルに宿泊。

出発が早かったのと、翌日のお晨朝(お朝事)参拝に備え、早めの夕食。

夕食後、まだ夜も早いので一人東本願寺へ。

お東さんでも慶讃法要があり、期間中涉成園しょうせいえん(枳殻邸きこくてい)がライトアップされているとの情報。

ただ、「9日より14日までライトダウンしてのイベント(月夜書屋)を実施予定」と記されていたので、ライトダウンとは真っ暗なの?と思いながらも向かってみた。

ライトダウンとはいいながら、なかなかきれいな姿が見れた。

 

こちらの建物の中でいろいろな本を自由に読むことが出来る。

そして周辺にも花灯路があり、山門もライトアップ。

 

帰りに本願寺前に行くと、こちらは。。。

今夜はお隣さんでよいご縁をいただいた。

2023年4月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

花まつり

4月8日(土)

昨日までの雨、そして今日の強風で、長浜の桜が一気に散ってしまった感じ。

 

今日は青空の下、朝からお隣の住蓮寺にて日曜学校入校式があったので、そちらへ。

3月に6名の6年生が修了し、人数が少なくなってしまった。

そこに1年生と3年生の姉弟が新たに入校。

1年生は来週月曜日が小学校の入学式。

学校も日曜学校もこれから楽しいことがいっぱいありますように。

 

入校式の後、お釈迦さまの誕生を祝って花まつり。

甘茶をかけてのお祝い。

背伸びして甘茶をかける1年生の姿が何とも。

入校、おめでとう。

お釈迦さまの御誕生、ありがとう。

 

昨年少しだけ花を咲かせた薄墨桜、今年は一つも咲かず。。。。
それでも、元気に若葉が出て来た。
来年こそは満開の花が咲きますよう。

その桜の下には、

サギゴケという小さな紫色の花が花盛り。

今年は植えたわけでもないのにスミレの花も咲いた。

 

以前は日当たりが良すぎて砂漠のように草も生えないような場所だったけど、一本の桜のおかげで木陰が生まれ、新たな命も。

ひとつの尊い命がほかの尊い命とつながってる。

天上天下唯我独尊

 

明日から2泊3日、呉東組団体参拝(第1班)で御本山へ。

そのため、日曜学校のあと、午後から初めて期日前投票に。
そして、団参の準備、外の諸々の用事を一つ一つ済ませ、今夜は仏教壮年会の総会。

ずっと暖かい日が続いていたので、少し肌寒く。

ってことは、明日の朝も寒い??

長浜桟橋をバスで午前6時15分発。。。

何はともあれ、良いご縁となりますよう。

 

 

 

2023年4月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku