8月8日(金)
このたびより朝席が以前の7時30分から9時に変更。
ずいぶんゆっくりと小坪説教所の盂蘭盆会御満座へ。
今朝もかなしみをテーマに、絵本の読み聞かせより。
大好きな友達、ことりくんを失ったくまくん。
きれいな小箱にことりくんを納め、いつも持ち歩いていると、森の動物たちが何を入れているのか尋ねてくる。
それで箱を見せると、みんな困った顔をして、
「くまくん、ことりはもうかえってこないんだ。つらいだろうけど、わすれなくちゃ」
と。
くまくんは、自分の家に閉じこもってしまった。
ある晴れた日、草のにおいに誘われて外に出たくまくん。
おかしな形をした箱を持ったやまねこと出会う。
その中身を見せて欲しいとお願いすると、やまねこはくまくんの持っている箱を見せて欲しいと。
くまくんが箱を開けて見せると、
「きみは このことりと、ほんとうになかがよかったんだね。ことりがしんで、ずいぶんさびしい思いをしてるんだろうね」
くまは、おどろきました。こんなことをいわれたのは、はじめてです。
やまねこの箱にはバイオリンが入っていた。
そのバイオリンで、くまくんとことりくんのために演奏してくれた。
その曲を聴きながら、くまくんはことりくんとの思い出を次々と思い出した。
それで、くまくんはことりくんとの思い出の場所にお墓を作って・・・。
また、実はやまねこもそんな悲しみを・・・。
モノトーンで、決して楽しい絵本ではないけれど、かなしみが与えてくれた大切なこと。
金子みすゞの『さびしいとき』を思い出しながら。
さびしいとき
私がさびしいときに、よその人は知らないの
私がさびしいときに、お友だちは笑うの
私がさびしいときに、おかあさんはやさしいの
私がさびしいときに、佛さまはさびしいの
(『金子みすゞ全集』JULA出版局より)
お盆をご縁に、仏さまの大悲に抱かれてお念仏。
続いてようこそのお参りでした。