広海軍工廠 地下壕

12月3日(木)

昨日・今日と、長浜沼田地区の通り報恩講。

昨日のお参り先で、今日西山(黄幡山)の防空壕(地下壕)に、長浜郷土史を勉強されている方と一緒に入るんですよと、話を聞かせていただいた。

集合が10時半ということで、報恩講の日程と重なって無理だろうなぁと思っていたけど、今日は数が少なく、お参りを終えて、ちょうど皆さんが行かれるところにご一緒させていただいた。

普段は施錠されて、入ることのできない地下壕。

20151203a
中は真っ暗。

懐中電灯の明かりだけをたよりに。。。

Img_3970_r

ここは、広海軍工廠の地下工場跡。

第2次世界大戦時、戦況が悪化し、国家総動員で動員された学徒、女子挺身隊の若い方たちが、戦闘機の部品をここで組み立てていたのだと。

Img_3976_r

その名残がいろんなところに。

Img_3982_r

Img_3985_r
子どもの頃に中に入って遊んだ方もおられたようだが、危険なために施錠され、立ち入り禁止。

Img_4006_r
塞がれたこの穴の向こうは、東アジア最大といわれる米軍弾薬庫のひとつ、広弾薬庫。

Img_4011_r

子どもの頃、よく螺山に登り、砲台跡へは行ったことがあるけれど、今日はひょんなことからご縁をいただいて、戦時中の長浜の知らない一面を。
 

戦後70年。

来年、公開の決まったアニメ映画『この世界の片隅に』

それをきっかけに今年読んだこうの史代さんの原作の下巻の最初くらいに出て来る広海軍工廠。

Img_1242_r_2

この地図の一番上にある重油タンクも今日の話に出てきたなぁ。。。

今日入ったのはこの下あたりだ。

この映画公開をきっかけに、少しくらい注目されるかな。。。

 

今日ここに入って、以前沖縄の野戦病院に使われていた真っ暗なガマ(壕)で、ロウソク1本のあかりの中、ガイドさんから説明を受けたことを思い出す。

小学生には難しいかも知れないけれど、学徒動員・女子挺身隊、同じ年頃の中高生対象に平和学習として利用できるといいなと思いながら。

 

《参考》 学徒動員による戦中体験記 (『呉の戦災』より)

2015年12月3日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

年の暮れ

12月1日(火)

ともかくも あなたまかせの 年の暮れ  (小林一茶)

今年もいろんなことがあったけれど、阿弥陀さまの御慈悲のなかで、年の暮れを迎えることに。

いよいよ12月。

 

先日11月29日の夜、川尻光明寺にて呉東組法中会が開かれた。

12月はいろいろとパソコンにお世話にならなければならないので、その前にWindows10にグレードアップをと、帰宅してからはじめた。

これが予想以上に時間がかかり、不具合のあるところをいろいろとつついているうちに、とうとう12月を迎えてしまった。

 

昨日は、広南中学校へ。

Img177_r_8

今年発足した科学部の『蚊が0研究PROJECT Season2』が、何と広島県の県科学賞委員会賞を受賞したとのこと。

20151130a

今日はその報告と、新聞社よりの取材。

20151130b

戦後まもない頃に地域をあげての蚊やハエのいないまちづくりに取り組み、厚生大臣賞をいただいた長浜。

それをふたたび中学生たちがいろいろと取り組み、そして地域へもはたらきかけて。。。

 

総代さん方との話のなかでも、その当時小学生だった頃のことをいろいろと思い出話として聞かせていただいた。

 

今年は子どもの声が騒音かということが、いろんなところで問題に。。。

そんななか、まだまだここは地域のなかに学校が。

 

そんなモデル地区となればいいなぁと、ふと。

 

受賞、おめでとう。

2015年12月1日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku