広南小学校 学習発表会

11月28日(土)

広南小学校の学習発表会。

6年生の長男と1年生の次男が一緒に出る最初で最後の発表会。

Img_1239_r
Img_1240_r 

オープニングを先生たちのサプライズ演奏で迎え、1年生は音読劇『サラダでげんき』。

みんな大きな声で元気よく。

 

2年生は『しょじょ寺のたぬきばやし』、3年生は『サーカスのライオン』、4年生は『ごんぎつね』。

そして、5年生は龍神太鼓と『地域から学ぶ ~体験・見学を通して~』、6年生は小坪神楽と『広南小 六年生物語 ~宇宙人が言いました~』と、独自の学習発表。

 

PTAコーラスもあり、お母さんも参加。

出番のないお父さんはしっかりビデオ撮影を、と思っていたら、

201511281138142_r

長男の宇都宮黙霖の発表のなかで、ちらっと写真で登場。

思いがけず、家族みんな。。。

 

長男は発表するのに、自前の布袍と輪袈裟姿で登場。

家で試着するのを見て、次男が「かっこええなぁ!」と。

 

そう。うちでは衣は「かっこいい」。

 

201511281207141_r

最後は全校生徒で『ありがとうソング』を。

 

今回のテーマは、《ふるさとに熱を! 芸術にチャレンジ&アドベンチャー》。

 

ふるさとに学び、それを伝え、そして感謝。

みんないきいきと楽しそうに。

 

寒いなか、見てるこちらは元気をもらって。。。

2015年11月28日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会法座 3日目

11月26日(木)

風が強く、冷え込む朝席で、仏教壮年会法座も御満座。

面倒くさいと、後々付き合いが面倒だから(広島弁では「やねこい」)と、いろんなことが簡略化され、便利になっていく時代。

でも、面倒なことを通していろんなことが伝わっていくとのお話を。

 

今年はイチョウの葉がまだ黄色く色づかないうちに散り始めた。

Img_3944_r

この葉っぱが散ると、掃除が大変。

じゃ、無くせばいいかというと、そうでもない。

イチョウの色づきで季節を感じ、去年はどうだった、昔はどうだったと思い出す。

 

今週末は、

Img_3942_r

広南小学校の学習発表会。

冷え込まなければいいけれど。。。

ようこそのお参りでした。

2015年11月26日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会法座 2日目

11月25日(水)

今日は雨も降り、1日気温が上がらず、冷え込んだ。

北海道では40㎝の積雪とか。。。

昨夜に続き、朝席、昼席、夜席と仏教壮年会の法座。

Img_3938_r

お昼の席で、先月ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智 北里大特別名誉教授のお話が出たので、今一度ニュースを振り返ってみた。

巨額の特許料を、本人は「食べれるだけで充分」と、研究所の経営再建や病院建設にまわし、美術品を収集し、故郷に美術館を建て、それらを市に寄贈されたとか。

「人として大事なことは恩返しをすること」

なのだそう。

 

夜の席でも、一昔前の冠婚葬祭に込められた大切なことを聞かせていただいた。

 

いただいたご恩をよろこんだら、もう一歩。

今度は次に伝えていく。これも一種の恩返し。

 

ようこそのお参りでした。

2015年11月25日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会法座 1日目

11月24日(火)

夜席より、今年最後の法座、仏教壮年会法座。

昼間はまだまだ暖かかったけど、夕方から風が出てきて、肌寒くなってきた。

 

今シーズン初めてストーブ4つ点火して。。。

御講師は、黒瀬 清誓寺 土肥泉州師。

Img_3936_r

ただ神様に祈るだけでは、本質的な問題は何も解決することができません。私は仏教徒ですから、祈りを信じています。しかし、この問題をつくり出してしまったのは、我々人間なのに、いま私たちは、神様に解決を求めている。それでは筋が通りません。神様はきっとこう言うはずです。「自分で解決しなさい」と。なぜなら、始まりは私たち人間なのですから。。。

先日のフランスで起きたテロ事件のあとのダライ・ラマのお言葉よりお味わい。

 

昨日、三連休の最終日。

法事の予定が入らなかったので、久しぶりに子どもたちと映画を見に行った。

『リトル・プリンス』

Img175_r

子どもには難しかったかなぁと思っていたら、終わってすぐ、後ろに座っていたよそのお母さんが子どもに、「〇〇ちゃん、話分かった?」の声。。。

 

それなのに、帰り際、次男が「お父さん、おもしろかったね」と。

そんなことをいうので、帰って宿題の日記に映画のことを勧め、「どこが面白かった?」って聞いても、「・・・わからない・・・」と答えるので、パンフレット見せながら、いろいろと聞いてみるのだが、「わからない」。

でも、面白かったというので、「むつかしかったけど、おもしろかったです。」と書くことに。

 

そのあと、「映画の絵を描いてみる?」と聞いてみると、考えて考えて、「ひこうきがでてきたでしょ?」というので、「赤いプロペラのついた飛行機だったね」と写真を見せたら、「ちがう。お手紙の書いてあった紙飛行機だよ」と。。。

飛行士のおじいさんと女の子の出会いのシーン。

それを聞いて、しっかり見てたんだなぁと。。。

 

「心でみなくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。

かんじんなことは、目に見えないんだよ」

 

映画のなかでの言葉が後になって重なって。。。。

大人の目線で見てしまってた。。。

 

今夜の仏さまのこころのお話を聞きながら、ふとそのことを思い出して。。。

 

ようこそのお参りでした。

2015年11月24日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

広島県統計グラフコンクール 我聞会

11月19日(木)

昨日までの雨がやんで、朝は不思議な空模様。

Img_3877_r

午前中、長浜の通り報恩講、墓参り、法事を1件済ませ、午後から広島県庁に。

 

昨年、長男が広島県統計グラフコンクールで入選し、最初で最後の県庁での晴れ舞台だと思い、見に行った。

それが、今年も入選。

広南小学校も昨年に続いて、多数出品校として特別賞。

それと、5点入賞ということで、成績優秀校のダブル受賞。

 

423点の応募のうち、39点が広南小学校からの出品。

その39点のうち、特選1点、入選3点、佳作1点の5点が入賞

今年で出品4年目だそうで、なかなか優秀。

Img_3888_r

県庁2階で入賞作品が展示。

小学5,6年の部では、広南小学校の作品が3つも並んで。

Img_3901_r

他の入賞した子に、「大変だったでしょう」と聞くと、「・・・お母さんに手伝ってもらったから」と正直に。

そう。

長男も一人でやったわけじゃない。

小学校でアンケートを配って、保護者のみなさんに回答してもらい、9月1日の朝3時まで親がつきあって。。。

それでも、こうして入賞したのだから、みんなでいただいた賞だと喜んで。

 

夜は善通寺にて我聞会。

輪読は『蓮如上人御一代記聞書』(192)(193)。

(192)はよき師の仰せなら、成就しないことはない。赤尾の道宗であれば、「琵琶湖を一人で埋めなさい」といわれても、「かしこまりました」とお引き受けするだろうとの話。

今回の担当に当たっていたが、なかなかこれを解釈するのが。。。

『歎異抄』の13条と比べながら。。。

 

法話は、話のなかで出てきた「慚愧」、「懺悔」の違いが焦点に。

 

今日も長い1日。明日も朝から通り報恩講。

2015年11月19日 | カテゴリー : 呉東組, 長浜 | 投稿者 : sentoku

呉専徳寺報恩講法要

11月16日(月)

報恩講のつとめあい、3件目は呉中通の専徳寺様。

今日は導師としてのおつとめと、その後のお取り次ぎ。

Img_3846_r

先日の読み聞かせで使った『いのちをいただく』の絵本を読んで、『涅槃経』に説かれている見・聞・疑の三種の浄肉の話を交えながら、「恩」についてのお話を。。。

いつもはおつとめが終わると失礼するので、お持ち帰りさせていただくお斎を、今日は庫裏で。

Img_3844_r

いつもながら、綺麗に彩られたちらし寿司。

Img_3845_r

いただきながら、今朝の読み聞かせ『ほしじいたけ ほしばあたけ』を思い出し、それぞれのいのちを味わいながら。。。

 

ようこそのお参りでした。

2015年11月16日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(65)

11月16日(月)

今日は昨日より少しひんやりとするものの、暖かい青空のひろがる朝。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は3年生。

読んだ本は、

Img174_r

『ほしじいたけ ほしばあたけ』 (石川基子作)

 

読む前に、「シイタケ、好きな人!」って尋ねると、半数くらい手が挙がり、「嫌いな人!」って尋ねたら、こちらも半数くらい。

好きでも嫌いでもないっていうより、好きか、嫌いかに分かれる食材なんだなぁ。。。

ただ、「干し椎茸」って何?という子も。

 

今日は16日。

お精進には欠かせない食材でもあり。。。

 

その干し椎茸が主役のお話。

ほしじいたけとほしばあたけ、フレッシュな椎茸ではない味がある。

干し椎茸、少し興味を持ったかなぁ。。。

 

今日はこれから呉中通の専徳寺報恩講。

2015年11月16日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

ヒドリガモ

11月12日(木)

朝は少し冷え込んできたけれど、日中はまだまだ暖かい。

今日は広名田地区の通り報恩講。

「ピンポーン」

「はーい」

「専徳寺です」

「すいませーん。もうちょっと後でお願い出来ますか」

「またあとでうかがいます」

とはいったものの、2件もそんなことが続いて、行くところがない。。。

時間を少しつぶすのに、近くの貯水池に。

Img_3826_r

ここにはこの時期、ヒドリガモがやってくる。

遠くの方にいたヒドリガモ。

私の姿を見て、何とみんなやってくる。

Img_3837_r

近くの人に可愛がられてるのかな。

何か欲しかったのだろうけど、お茶うけに頂いたお饅頭しかないので。。。ごめんなさい。。。

 

報恩講。時にはこんな時間も。 

明日からいよいよ長浜の通り報恩講。

2015年11月12日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(64)

11月9日(月)

どんより。それでも、あたたかい朝。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

今日の担当は6年生。

読んだ本は、

Img171_r

『ひかりのりゅう』

この絵本は、

Img172_r

福島の原発事故を通して、みんなで「どうして?」を考えたくて、できた絵本だそう。

 

どうして こんなことに なったんだろう?

 

ひかりに めがくらんだ おうさまのせい?

めいれいにしたがった だいじんと しょうにん?

それとも

もっともっとと ひかりをほしがった みんなのせい?

 

パパがいった。

「ひとが あつかいきれないものなんて

つくっては いけなかったんだな」

 

原発のことを触れると、先入観を持って見てしまうかなと思ったので、そのことを一切触れずに読んでみた。

 

終わったあとで、感想を尋ねると、

「こんな龍が作れるってすごいなって思いました」

という感想。

一流の科学者、技術者になろうと思えば、誰よりもすごく、「神」っていわれるほどのことを極めようとするのだろうなぁ。

その気持ちもある意味大切かも知れないけれど。。。

 

また、

「よくばっちゃいけないなって思いました」

との感想も。

 

同じ絵本を読んでも、感想、視点はいろいろと。

2015年11月9日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 11月例会

11月8日(日)

今夜は仏教壮年会の例会。

せっかく出したストーブ、まだまだいらないみたい。。。

 

今日は、「染香人」のお話。

 

染香人のその身には

 香気あるがごとくなり

 これをすなはちなづけてぞ

 香光荘厳とまうすなる

         『浄土和讃』勢至讃

 

今年の通り報恩講、いつもならこの時期、喉を痛めて気持ちも。。。

うがい、加湿、こまめな水分補給と、できることはしてきたけれど、喉の痛みは致し方ないと半ばあきらめていた。

 

それが、先月、組の先輩御住職より、焼香用のお香と炭を法事に携帯しているという話を聞いて、それをちょっと真似てみた。

Img_3737_r

それまで、各ご家庭にあるお線香、抹香を使わせていただいていた。

それが、法事、報恩講に自分のお香でお焼香させていただいていると、喉の痛みがない。

 

しかも、心地よくお参りできてる。

どうやらこれに原因の一つがあったかな。。。

 

そんなことから、お香にまつわるお話を。

 

2015年11月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku