仏教婦人会新年会

2月4日(月)

今日は11時から専徳寺仏教婦人会の新年会。

おつとめのあと、法話の中で、まずは先日の実践運動研修会の話を。

「《SDGs》って知ってますか?
というより、これ何て読むか分かります?」

と。

「・・・」

これは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、「エスディージーズ」と読むらしい。
国連で2015年に採択された、世界を変革するための17の目標のことを表しているそうだが、あんまり知られていない。。。
その1番はじめが「貧困をなくそう」。

まずは知ることから。

今朝の中国新聞、洗心欄にお寺のネット活用が。

SNSに関しては、それぞれいろんな考えをお持ちのようだが、個人的にはそれが有効に活用できればいいなと思う。また、いただいたご縁の「おすそわけ」な感じで使えたらいいなと。

先日、その「おすそわけ」な感じでいただいたのが、絵本を出版している童心社のフェイスブックに紹介されていた「母のひろば」のことば。

東京大学名誉教授(教育学)の汐見稔幸先生の『感謝と贈与』。

読ませていただいて、仏教婦人会の活動と重なっているかなと紹介。

「おかげさまで」と感謝し、ダーナ(布施)活動を通して贈与。

何も大それたことをするのでなく、できることを続けていけたら。

今年もいろいろとお世話になります。

2019年2月4日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(158)

2月4日(月)

昨日の雨が上がり、今朝は穏やか。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は4年生。

読んだ絵本は、

『おにたのぼうし』 (あまんきみこ 文・いわさきちひろ 絵)

毎年、この時季になると、鬼にまつわる絵本を読む。

「昨日は何の日でしたか?」

「節分!」

「豆まきした人!」

「は~い!」

半数ぐらい手を挙げる。

「この本を知ってる人!」

と尋ねると、次男ただ一人。

あまんきみこさんの絵本は、本願寺出版社から『海の小学校』(いとうえみ 絵)と『花まつりにいきたい』(羽尻利門 絵)の2冊が出版されている。
でも、Wikipediaにはまだ。。。

まめまきの おとを ききながら、おにたは おもいました。
(にんげんって おかしいな。おには わるいって、
きめているんだから。おににも、いろいろ あるのにな。
にんげんも、いろいろ いるみたいに。)
そして、ふるい むぎわらぼうしを かぶりました。

気のいい おにたは、病気のお母さんを看病している女の子の家に。
そこで何も食べていない女の子に、おにたは あかごはんとうぐいす豆の煮物を持ってきてくれた。

「わたしも まめまき、したいなあ。」
「なんだって?」
おにたは とびあがりました。
「だって、おにが くれば、きっと
おかあさんの びょうきが
わるくなるわ。」
おにたは てを だらんと
さげて ふるふるっと
かなしそうに みぶるいして
いいました。
「おにだって、いろいろ
あるのに、おにだって・・・・・・・」

とってもせつない節分の話。

そんな鬼の気持ちも知らずに、やれ「鬼は外」だ、やれ「福は内」だといっている日本人の何と多いことか。

来年は、豆まく時にちょっと「おにた」のことも思い出してくれたらな。

2019年2月4日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku