呉東組 第2回やわから真宗

10月20日(木)

午前中、昨日に続き、広両谷地区の報恩講参り。

午後から葬式を済ませ、住蓮寺で10持から開かれている「やわらか真宗」へ。

 

「やわらか真宗」とは、昨年まで行ってきた若婦人仏教連続研修会を改め、仏さまをやさしく学ぶ年に3回開かれる連続研修会。

  今回は担当ではなかったけれど、このたび「やわらか真宗」に初めて取り入れられた「匂い袋」作りを見学に。

やわらか真宗

***************

仏さまにお供えされるお香。

そのお香にまつわるお話を聞かせていただいた後、いよいよ匂い袋づくり。

老山白檀、桂皮(シナモン)、丁字(クローブ)、大茴香(スターアニス)、龍脳を自分の好みに調合して、匂い袋を作るという至って簡単な作業なのだけれど、これが見てるとなかなか難しそう。

それぞれの香は分かるのだけれど、その香が合わさると、どんな香になるのか分からないので、香をイメージしながら合わせていく。

そうすると、どんどんイメージとは異なった香になり、首をかしげながら他の香を足していく。

それでますます。。。

  ***************

誰もが〈せっかくあるのだから〉と、あれもこれも入れてしまう。

何だか、性格の現れる匂い袋づくり。

でも、出来上がったのは、私の姿を現した「匂い袋」となったかも。

***************

金木犀

寺への帰り道、金木犀の香りが。 やっぱり混ざらないそのものの香が好きかもと思いながら。 次回は2月に西光寺にて。

***************

賀茂東組仏教壮年会連盟のホームページに、昨日の研修の模様が。        

2016年10月20日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku