仏教壮年会・仏教婦人会法座 2日目

12月4日(火)

雨が上がり、霧。暖かい朝。

昨日に続いて、仏教壮年会・仏教婦人会法座。

朝席では、

「きっとそうだろう」
「きっとそうに違いない」

そんなふうに思い込んで、相手を理解しようとせず、自分勝手な姿で過ごしていませんか?

そんな私だから、阿弥陀さまが願い続けてくださっているとの話より。

 

昼席では、朝席に続いて、一方的にしか見れない私の姿より。

「阿弥陀さまは寝ずの番」

のお話。

小さな子どもに、「寝ずの番」なんてことを言っても伝わらないかも知れないけれど、このような言葉のない環境に育った人は、その後もご縁にあうこともできない。

「まんまんちゃん」

「ほとけさま」

そして、

「お浄土」

小さな頃からこの名前を聞き、口に出すから、ご縁に出遇ってその意味を。

 

昼席が終わった後、しばらく青空が広がっていたけれど、夕方にかけてまた雨。

庭の銀杏も紅葉もすっかり散ってしまった。

 

そして夜席。

杉山平一の『生』という詩を紹介してくださった。

   生

ものを取りに部屋へ入って
何を取りにきたかを忘れて
もどることがある
もどる途中で
ハタと思い出すことがあるが
その時はすばらしい

身体が先にこの世へ出てきてしまったのである
その用事は何であったか
いつの日か思いあたるときのある人は
幸福である
思いだせぬまま
僕はすごすごあの世へもどる

この世に生まれ、その用事を知らぬまま、迷いの中にいるままなのか、それとも迷いの世界を抜け出すのか。

その用事を知るご縁を。

 

ようこそのお参りでした。

 

2018年12月4日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku