広南小学校読み聞かせ(152)

11月26日(月)

穏やかな朝。

今朝は広南小学校の読み聞かせ。

担当は、5年生。

先日、学習発表会で「ウサギとカメ」の英語劇を演じた5年生に、

読んだ絵本は、

『三びきのコブタのほんとうの話』
 (ジョン・シェスカ 文・レイン・スミス 絵・いくしまさちこ 訳)

中表紙には、「A.ウルフ談 ジョン・シェスカ 聞き手」と。

「A.ウルフ」とは、アレクサンダー・T・ウルフ。
『3匹のコブタ』に出てくるオオカミのこと。

そのオオカミが、『3匹のコブタ』として知られる話はでっち上げで、自らが本当のことを語るというストーリー。

 

オオカミが悪者になってしまうのは、ウサギとか、ヒツジとか、ブタとか、かわいらしい動物を食べてしまうから。

もしも、チーズバーガーがかわいかったら、それを食べる人間だって、きっと悪いやつだってことになると。 

 

コブタの立場で見たお話と、オオカミの立場から見たお話。

視点を変えると、違ったストーリーに。

 

悪者は、やることなすこと、ぜんぶ悪く見えてしまう。

相手の立場でものを見る。

時にはそんなことも。 

 

 

 

 

2018年11月26日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

お寺に鯉コイ in 広島別院

11月25日(日)

世のなか、3連休の最終日。

今日は広島別院で、

『お寺に鯉コイ』

小さいお子さんから若い人たちにお寺のご縁を作るイベント。

一昨年前からマツダスタジアムのピースナイターで折り鶴を折るイベントを開催。

そこに集まった若い方々に、今度はお寺のご縁にとの初企画。

 

3連休の最終日、御法事が9時・10時・11時と。
9時半集合には到底間に合わず、12時半からの参加。

 

到着すると、すでに開場。

本堂にはたくさんの人・人・人。

当初、200名募集のところ、270名の応募。

「摂取不捨(摂取して捨てたまはず)」かな。

 

1時から、まずはTOY×ボーズによる謎解き脱出ゲーム。

このたびは新作、「消えた 彼 の秘密」。

私の担当は、チェックポイント4の大会議室。

開始から10分ほどで、何と1番目の方が!!

でも、ここで結構みなさん悪戦苦闘。

解答を済ませた方が次々と。。。

広島別院内を移動しながら、1時間ほどの謎解き。

なかなか奥深い謎解きの世界を満喫。

 

そして、今年3連覇した広島カープより、赤松選手(背番号38番)と野間選手(背番号37番)のお二人が登壇。

お寺でのトークショーは初めてだそう。

 

最高の盛り上がりが、選手と一緒にじゃんけん大会。

じゃんけんに勝ち残ると、選手から直々にサイン色紙のプレゼント。

そのあと、抽選会。

サイン入りユニホームやカープグッズ、そして選手からバッドやスパイクなどのプレゼントが。

 

お二方のトークショーでは、赤松選手の「向上心」と、野間選手の「自然体」。

そのまんまを表したような、ほのぼのとしながらも、走塁のスペシャリストとしての濃い話も。

 

ファンへの感謝、家族への感謝の話でお開きに。

 

外では中国新聞のちゅーぴー号で作られた特報号外。

別院内に貼られた、たくさんの法語。

お寺ながらのイベントに、何か感じていただけたかな。

ようこそのご来場でした。

2018年11月25日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南学園 芸術鑑賞会

11月20日(火)

ただいま、長浜の通り報恩講。

昨日は長浜一のご長寿、103歳の方と一緒にお参り。

そして、今日は幼稚園のお子さんと。

風邪で休んだため、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に初めての報恩講。

「どうでした?」とおばあちゃんの問いに、「長かった」と一言。

でも、手を振って玄関でお見送り。

午後、法事を一件済ませ、長浜中学校へ走る!

今年も文化庁の『文化芸術による子供の育成事業』の巡回講演に当たり、このたびは

デフ・パペットシアター・ひとみ

による人形劇、
「はこ/BOXES じいちゃんのオルゴール♪」
を、小学校・中学校・地域の方・保護者が一緒に鑑賞。

「デフ・パペットシアター・ひとみ」は、“きこえないひと”と”きこえるひと”が一緒につくりあげていく 日本でたった一つの人形劇団。

 

舞台にある大小さまざまな箱が、いろんなものになり、セリフのない、人形の動きと音楽だけで繰り広げられる。

 

劇だけでなく、ちょっとしたことにいろんな気づきを。

「拍手」

拍手しても耳の聞こえない方には伝わらない。
両手を挙げて、ひらひらさせる。

最後はみんなで拍手して、そして両手をひらひらと。

2018年11月20日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

広南小学校 学習発表会

11月17日(土)

秋は週末ごとに次から次へと行事が目白押し。

今日は広南小学校の学習発表会。

いつもこの時期、冷え込んでるのに、今年はあったかい。
しかも、週間天気予報では雨予報だったのに晴れ!

 

今年のテーマは、

「平成」最後の年 歴史に刻む発表会
~美しい音色、楽しい動き、そして一生懸命な姿~

【1年】ブレーメンのおんがくたい(劇)

【2年】おばけじぞう(劇)

【3年】こん虫ってすごい!(学習発表)

【4年】走れメロス(劇)

【5,6年】長浜龍神太鼓・小坪神楽

【5年】うさぎとかめと Good Friends(英語劇)

【6年】ラバース コンチェルト・Paradise Has No Border・いのちの歌(合唱・合奏)

【PTA】翼をください・群青(コーラス)

低学年の劇はかわいらしく、高学年になると、ますます成長を感じながら。

 

4年生の次男は、『走れメロス』の兵士役で登場。

今日は11時に法事の予定があり、4年生は観れないかなぁと、ビデオを三脚にセットしてギリギリまで出口付近で鑑賞。

最初の登場場面を何とか観て、寺まで走る!

衣に着替えて、車に乗って、広の某お食事処へ。
そして1分前到着。。。

法事を終えて、再び向かうと、最後の『ありがとうソング』。

 

何とか間に合った。

2018年11月17日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

呉専徳寺報恩講法要

11月14日(水)

今日は呉市中通 専徳寺の報恩講法要。

今年も導師としておつとめさせていただき、そのあと一席のお取り次ぎ。

 

今年はいろいろなことが次々とあった。

で、去年はどんな一年だったろう。

と、ふと去年の漢字一文字を思い出そうとしても、出て来ない。。。

「安」っていうのがあったかなと思いながら調べてみたら、「北」だった。

その前が「安」?と思ったら、その前は「金」。

どうも「忘」れていることばかりという話より。

そして、金子みすゞさんの『お仏壇』をみなさんと一緒に読んでのお味わい。

 
ようこそのお参りでした。

 

終わった後、お斎をいただいて帰る。

今年の包み紙には、ご家庭のお仏壇でつとめている報恩講が。

ちょうどよかった。

帰って、お葬式に参り、広島別院に。

今月25日開催の『お寺に鯉コイ』

おかげさまで、チケットは完売。

また、当日ゲストの広島カープ選手も決定。

何と、赤松選手と野間選手!

良いご縁となりますよう。

 

2018年11月14日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(151)

11月12日(月)

昨日の法要から一夜明けて、雨?

ずっと日曜日の週間天気予報ばかりを気にしていて、その後の天気を見ていなかった。

でも、昨日の法要が終わった後、空にはうろこ雲。

 

今朝は広南小学校の読み聞かせ。

担当は3年生。

読んだ絵本は、

『どんぐりのき』 (亀岡亜希子 作)

こちらの絵本の表紙もうろこ雲。

 

若いどんぐりの木が初めて実をつけた。

「リスさん、ぜひ ぼくの どんぐりを
たべてみてください。きっと おいしいはずだから。」

わくわくしながら、どんぐりはリスの感想を待った。

「うわぁ、ぺっぺっ、まずくて たべられないよ!」

リスの食べたどんぐりはまだ青かったため。
でも、それを知らないどんぐりは、その後、実をつけなくなってしまった。

それから数年経って、一匹のリスが、このどんぐりの木を気に入り、そこに住もうとした。

どんぐりの木は、リスが大嫌い。

どんぐりはリスを追い出そうとするが、リスはお構いなし。

ある時、2匹のお客のリスがやってきて、

「このき、どんぐりが ならないんだってさ。」
「そうそう。なっても まずいらしいよ。」

とリスに告げる。

すると、リスは、

「しつれいね! このきが どんぐりを つけないはず ないじゃない。
 ぜったい おいしい どんぐりなんだから みてらっしゃい!」

と。

どんぐりは心を痛め、夏が近づくにつれて元気がなくなった。

どんぐりは重い口を開いて、どんぐりをつけないことをリスに告げる。

リスは、笑って、

「どんぐりを つけようが つけまいが、わたしは あんたが すきなのよ。」

と。

その秋、どんぐりはたくさんのおいしい実をつけた。

「リスさんに たべてもらいたくてさ。」

 

終わった後、たくさんの子が手を挙げ、しっかりと感想を。

他人の一言で傷つき、他人の一言で幸せになる。

やさしいことばを。

 

今日からいよいよ長浜の通り報恩講。

2018年11月12日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

称名寺住職継職奉告法要

11月11日(日)

今日は秋晴れ。

午前中2件法事を済ませ、午後から阿賀の称名寺で行われた、「第二十二世称名寺住職継職奉告法要」へ。

呉東組全ヶ寺法中出勤。

色衣・五条袈裟に着替え、稚児行列の出発点、阿賀まちづくりセンターに。

入ると、稚児行列を前に、記念撮影中。

稚児勤行を済ませ、称名寺まで稚児行列。

雅楽・法中(僧侶)・新住職・前住職のあと、たくさんのお稚児さんが続く。

その先頭のお稚児さんが引っ張るのが、川尻光明寺よりお越しの白象。
今年還暦を迎える象さんが花を添える。

そのあと、色衣・七条袈裟に着替え、今度は結衆として法要に。

このたびは、散華頭と呼ばれる役をいただいて、汗をかきながらおつとめ。

法要では、華葩を賑々しく撒くことも。

 

法要が終わり、夕方から場所を移して、祝賀会へ。

新住職のいろいろな思いを感じる祝賀会。

これからとっても不思議な鐘楼が建立されるそう。

「間に合った」

最後のあいさつの中でいただいた言葉。

 

何はともあれ、晴れてて良かった。

長い1日、お疲れさまでした。

2018年11月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

第70回 広地区教育祭

11月10日(土)

今年で70回目を数える広地区教育祭。

そのオープニングを飾る、

保・幼・小・中・高 作品展

が、広市民センター5階で今日から。

 

広南小学校

広南中学校

の作品がずらりと。

作品展は、13日(火)まで。(10時~16時)

 

2018年11月10日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

呉市連合音楽会

11月9日(金)

10月25日、小学校の呉市連合音楽会に、4年生の次男が呉市文化ホールで合唱を披露。

そして今日は、『呉市立中学校文化行事 連合音楽会』に、3年生の長男が同じく呉市文化ホールで合唱を披露。

「この気持ちは何だろう」

と、谷川俊太郎作詞の『春に』を披露。

先月広南中学校で行われた文化祭でもこの歌は披露されたのだが、ちょうどその時は法務で見れなかった。

そのあと、保護者の方からコーラスが良かったと聞き、ちょっと残念に思っていたが、通り報恩講を終えて、何とか5分前に到着。

 

広南中学校は、1番目に登場。

少人数ながらも、2階席までしっかりと声が届いてきて、こちらも「この気持ちは何だろう」と思いながら。

 

この子たちが統廃合で広南小学校になったのが小学3年生の時。
そこからほとんど一緒に過ごしてきたこの子たちも、一つ一つイベントが終わっていき、それぞれの道に巣立っていくんだなと。。。

 

残りあとわずか。
これから本格的にそれぞれの受験に向けて。

 

 

2018年11月9日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 11月例会

11月8日(木)

11月と思えないほど、暖かい一日。

今夜は仏教壮年会の11月例会。

今月と来月は、大晦日の除夜会に向けて、紙の蓮作り。

昨年まで12月の例会で作っていたが、いつも途中で終了時間となる。

切ってもらった花びらや、のり付けする前の花びらが結構残ってしまう。

去年は、空いた時間にその残りをちょこちょこ制作して大晦日を迎えたが、年が明け、作りかけの花を気にかけてくださった会員の方が、「あの作りかけのは?」と尋ねるので、「私がちょこちょこ後でしました」と答えたことから、今年は2回蓮の花作りに時間をとりましょうと言うことに。

 

材料は、青・赤・黄・そして白の4色の紙を使用。

そして、ホームセンターで入手したパイプとジョイント2個で作った器具。

薄い布(ガーゼハンカチ)とヒモ、ハサミとのり。

 

A4の紙を4つに折り、花びらの形に切る。

パイプに花びらと一緒に布を軽く巻く。

布の上からヒモを巻き付け、両側にあるジョイントを力いっぱい中央に寄せて絞る。

紙を取り出すと、絞りの模様が入り、良い感じに反りが出て花びらっぽく。

4枚を十文字に貼り付け、2組を重ねて少しずらすと、

蓮の花の完成。

当日は、ここにグラスに入ったキャンドルを載せて、境内の親鸞聖人の足元にお供え。

 

1年ぶりの蓮作りに、あぁだこうだとそれぞれの方法で。

終わる頃に何となく要領を得て、来月もう一度。

 

ようこそのお参りでした。

 

2018年11月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku