広南小学校読み聞かせ(192)

1月17日(月)

御正忌が明け、阪神・淡路大震災(1995)から27年目の朝。

今朝はコロナで大変な時ではあるけれど、今年初めての広南小学校読み聞かせ。

今日の担当は6年生。

恐らく今年度高学年の担当は最後かなぁと思いながら、ちょっと読むには長いけれど、

選んだ1冊は、

『つららのぼうや』(青木新門 原作・西館好子・渡辺あきお 作)

作者は映画『おくりびと』の原案として知られる『納棺夫日記』の青木新門さん。

〈つらら〉って、このあたりではまず見ることがないので、やっぱり富山地方の土徳かな。

もともとの原作は『童話 つららの坊や』。

それを少し削って絵本にしたのが、『つららのぼうや』。

 

どちらも比べながら何度も読んでみたけど、読み聞かせとしては『つららのぼうや』。
朗読するなら『つららの坊や』かなと思いながら。

 

「つらら、見たことある人!」
「・・・・」

やっぱり見たことないみたいだけど、読み始める。

読み始めると、しまった!!
眼鏡がどんどん曇り始め、まるで目の前が雪世界。。。

つららのぼうやは、
「死ぬことはちっとも悲しいことでない」
と言ったトチの木の
おじいさんの言葉を思い出しても、
なみだがとまりませんでした。
つららのぼうやは、
泣きつかれて眠ってしまいました。
そして夢をみました。

つららのぼうやはとうめいな体を
キラキラさせて雲の上にすわっていました。
そこにはネズミさんもいて、
仲良くいっしょに遠くを見ていました。
光の世界が広がっていました。
光の中には、父さんも母さんも姉さんもいて、
みんなほほえんでぼうやの方を見ていました。

「命への感謝を伝える絵本」

表紙の見開きに記された言葉。

今年初めての読み聞かせ。
何か感じてくれたらいいなと思いながら。

 

 

 

 

 

2022年1月17日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku