牡丹崩れる

4月25日(木)

久しぶりに青空。

花まつりコンサートも終わり、残っていた牡丹の花も散った。
牡丹の花が散ることを、「牡丹崩れる」と昔の人は表現。

「梅はこぼれる」
「桜は散る」
「椿は落ちる」
「菊は舞う」
「牡丹は崩れる」

これは、大谷本廟の月々のことば(法話)にも

《参考》大谷本廟2023年4月「桜散る 梅はこぼれる 椿落つ 牡丹くずれる 人は・・・」

確かに「牡丹崩れる」

ダイナミックな終わり方。

始まりがあれば終わりがある。
咲いている時間も終わり方もさまざま。

人間も同じく終わり方はさまざま。
でも、それでその命はおしまいではなく、お浄土へと往生させていただいて、次の命を育んでいく。

 

昨日のお葬式。

先日、花まつりコンサートがあった日の夕方にお亡くなりになった方の。
御正忌やお正月の御供のお餅を作ってくださったり、いろいろとお寺のことをお手伝いいただいた。

花まつりコンサート当日、御主人が一人で来てくださった。
奥さまが亡くなられる数時間前に。

翌朝、訃報の知らせが届いた時には正直驚いたが、奥さまの分までご縁に遇ってくださったのかな。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

2024年4月25日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

花まつりコンサート

4月21日(日)

今日は初めての試み、花まつりコンサート当日。

しかし、昨日から雨。。。

 

出演者の皆さまは、10時に来られてリハーサル。

でも、こちらは午前中法事の予定が入っているので、合間を縫いながら準備。

午後2時開演で、午後1時45分に開場。

これまでの経験から、この時間を決めておくこと、そして人が集まってきたからと言って早めに開場することは、トラブルの元になるので、そこはキッチリと。

思いのほか、このたびスムーズに開場。

 

スタートは、住職がオタマトーンで恩徳讃を奏でながら登場し、挨拶。

オタマトーン、来場者のほとんどが知らず。。。

でも、恩徳讃のあと、拍手をいただけたので、ホッと。

 

そして、サクソフォン・カルテットの演奏。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

佐藤健人先生とその教え子の皆さまによるカルテット。

次男も先輩方に支えられて一曲披露。

 

サクソフォンの魅力がぎっしりと詰まったバラエティにとんだ楽しい一時。

昨年の1月に初めて開催した「新年お寺でコンサート」。
お内陣修復前で、反響は大きかったけれど、薄暗くて光を感じられず、それが心残りだった。

でも、そのあとお内陣修復、そして照明も新調していただいたことで、明るい中で再び。

それを感じることが出来たという点ではいいご縁だったかも。

 

途中、先生が自家製のパーカッションを会場のみなさんにも配って、一緒に演奏してみんなで盛り上がることも。

用意していたパンフレット100部も、30部ほど余っていたので、70名ほどの方がご来場。

 

「また来たい」「また会いましょうね」。

「一期一会」、生涯一度きりと思うことも大切なことでもあるのだろうが、「またね」と言うのは、浄土真宗のお味わいなのか、こちらの方が好きかも。

 

準備から後片付けまで、大変な数日だったけれど、楽しい一時だった。

今夜はぐっすりと眠れそう。

 

素敵な演奏をありがとうございました。

そして、甘露の雨の降るなか、ようこそお越しくださいました。

2024年4月21日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

大輪の牡丹

4月18日(木)

地震から一夜明けて。

豊後水道を震源地とする愛媛県と高知県で最大震度6弱の地震。呉市も震度4と。

朝、石泉文庫を点検。

見たところ何も異常なし。

そのあとすぐに施工業者、呉市からも点検に。

 

今朝、牡丹が大輪の花を咲かせた。

去年は花をつけなかったのだけれど、今年はみごとに。

左が鎌田藤、右が島根長寿楽。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

地震のあと、こうして花が咲く姿が見られると、ちょっと心が和む。

甘野老あまどころも急に大きく育ち、可愛らしいつぼみを。

そして、今年は諦めかけていたスズランも、つぼみをつけてニョキニョキと。

翁草は花が終わり、

丁字草はこれから。

花まつりコンサートまで、もう本堂での御法事はないので、少しずつ出来る準備を。

外陣香炉を移動し、席を法座とは違った配置に。

張り切って一気にすると、恐らく足腰が。。。
少しずつ少しずつ、出来る所から。

地震

4月17日(水)

今日は午後から呉東組の坊守の集まり、恵信会の役員会が当山にてあり、その1時間後に呉東組役員会へ。

帰宅して今日も1日終わり、あとは寝るだけと思っているところに、携帯からけたたましいアナウンス。

そのあと、少し揺れ。

映像を確認し、音ばかりで揺れはなし。

そのあと、とりあえず本堂を確認。

とりあえず専徳寺は大丈夫だけれど、他で被害がありませんよう。

2024年4月18日 | カテゴリー : 災害 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫 令和5年度修復完了

4月16日(火)

日曜日に開催予定の花まつりコンサートに向けて、少しずつ出来ることを。

まず花御堂をどこに設置するか、いろいろと考えて、お内陣の人天蓋の下に設置することに。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 
なかなかいい感じ。

 

午後から石泉文庫にて、令和5年度の修復工事進捗状況を、呉市・総代立ち会いのもと、施工業者より説明を受ける。

令和5年度は、床下を剥がし、傾いている建物をレベル調整。

裏から雨水が床下に入り込んだり、湿気も多く、予想以上に重傷。

そしてシロアリ被害。。。

築200年を超える古民家。
やってみないと分からないことが多いとか。

とりあえず、令和5年度の工事はここで終了。
現状で出来るレベル調整はここまでと。

そのあと、専徳寺に場所を移し、令和6年度のことについて呉市より話を伺う。

改修後の活用方法をめぐって、いろいろと意見交換。

有意義に利用出来る場所となりますように。

 

 

広南小学校読み聞かせ(214)

4月15日(月)

今朝は広南小学校読み聞かせ。

この春、次男の中学卒業と、2名新しくボランティアメンバーが入ってくださったので、お役御免となるかと思ったけれど、それでも人数が足らないようなので、今年度も引き続き参加することに。

今日の担当は5年生。

読んだ絵本は、

『ひとりぼっちのオオカミ』 (ケイティ・スリヴェンスキー 文・ハンナ・サリヤー 絵・大竹英洋 訳)

先月の朝日新聞、折々のことばに紹介された絵本。

このたび大幅に先生が替わり、知らない先生なので、とりあえず自己紹介から。

そして、

「犬を飼っている人!」

と尋ねると、半数くらい手が挙がる。

綺麗な絵で、みんな聞き入って。

他の兄弟と違うオオカミ。
いつも、みんなと一緒だったらいいのに、オオカミらしかったらいいのにと思っていたオオカミの子が、人との出会いを通して、

「オオカミらしくなくて ほんとうによかった。みんなとちがうって なんてすばらしいの。」

と。
人と犬との共存は、ひょっとしたらこんな始まりだったのかもという話から。

 

終わった後廊下を歩いていると、後ろから足音。

振り返ると、一人の男子が、

「お忙しいのに来てくださったありがとうございました。」

と言って、ハイタッチ。

新年度、何だか心地よいはじまり。

2024年4月15日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

撮影OK

4月14日(日)

今日の御法事にて。

御法事が終わって、「撮影OKとあったので、撮影してもよろしいですか?」と。

「どうぞ、どうぞ。」

と。開いていた襖を撮ろうとしていたので、「閉めましょうか?」と。

美術に興味のある高校生が、写真を撮ってくださった。

見える案内。大事なことかも。

「とっていいのは写真だけ。残していいのは足跡だけ。」、山と一緒で専徳寺ではこれを基本に。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 

昨日、Instagramに投稿。

一月に一度、有志の方が集まって掃除をしてくださっている。
その掃除のあと、残った方々と坊守が花談義に花が咲いたらしい。

いつも仏華の写真を撮らせていただいていると仰る方も。

 

今日の御法事がすべて終わり、一週間後に開催予定の花まつりコンサートの準備。

とりあえず、台座も御堂も塗装し終わり、そこそこ見た目は良くなったかな。

あとは当日もう一手間かけて。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

2024年4月14日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

花盗人

4月13日(土)

昨夜、境内の蓮鉢から2種類の蓮の根が盗まれた。

この春、本堂に3箇所クラウドカメラを設置し、そして玄関にもクラウドカメラのドアフォンを設置。

その理由は、人の出入りが増えてきたので。

 

先日初めて、境内を夜中に犬が駆け回っている様子が映っていた。

キツネ?と思いながらも、尻尾をクルリと巻いていたので、どう見ても犬。

放し飼いの犬?それとも野犬?

これまでにもアナグマとかいろいろとあったけれど、昨夜のは違った。

 

カメラが人を感知したので、その映像を見ると、見知らぬ女性が蓮の鉢に手を突っ込んでいる。

急いで玄関先に電気をつけて出てみたけれど、もう誰もいない。

再び戻って録画映像を見ると、あっという間に4つの蓮鉢に手を突っ込み、2つの鉢から根を持ち去る姿が。。。

「花泥棒は罪にならない」

それは昔の狂言から来ている言葉だけれど、花泥棒もれっきとした窃盗罪。

窃盗は、仏教の中では〈偸盗ちゅうとう〉と言って最も重い罪に当たる十悪の中の1つ。

盗まれた蓮は、2年前に求め、それから育ててきた。

ようやく芽が出て来て、今年は咲いてくれよと昨日も肥料をやったばかり。

法律上では軽犯罪でも、そんな可愛い子どもたちを失った親の心がいかばかりか知ってもらわねばと。

 

〈摂取〉と〈抑止おくし〉。

何故〈抑止〉があるかを改めて思う。

 

手口が余りにも慣れた感じなので、他に被害の出ないよう、警察に動画を見せ、この動画を公開することを報告。

もう二度と繰り返さないよう、もう二度とこんなことがないようにと願いながら。

 

2024年4月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

花まつりコンサートに向けて

4月11日(木)

まだまだ先と思っていたら、花まつりコンサートまであと10日。

『念佛日和』で既に告知はしているけれど、ポスターを貼らなければ。

とは言え、どんなポスターが良いか、なかなかアイデアが浮かばず。。。

そこで昨夜、生成AIに初挑戦。

初めての割には、あっという間に。

インパクトのあるポスターになったのでは。

 

このたびの花まつりコンサートに、昨年蔵で見つけた昔の御堂を使う予定。

50年以上も前の手作りの六角御堂。

たらいや誕生仏、柄杓は使えそうもなかったので新調したが、この御堂だけはデコレーションすれば使えそう。

たらいの周りにブリキの蓮の花びらがあったのだが、錆びてしまっていたので、これはすべて取り除いた。

すると、無数の釘の跡。。。

サンドペーパーで磨いて、

パテで釘の穴埋め。そして、再びサンドペーパー。

あと、塗装すれば目立たなくなりそうかな。

 

2024年4月11日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

襖修復

4月9日(火)

お内陣修復の後、痛んでいた襖が余りにも目立つので、追加でお願いしたのが修復を終えて、今日戻ってきた。

 

お内陣余間の襖4枚と、庫裏仏間の4枚。

 

従来あった襖の枠を補修し、漆を塗って、ほぼ新品のような仕上がりになっているけれど、一から作るとなると大変高価なものとなるのだそう。

引き手も綺麗に補修していただいた。

特に、庫裏の襖に元々あった引き手。

表と裏で違った引き手。

こちらは雅楽の笙と龍笛が入ったものと、

裏側は六角形。

綺麗になると、そんなところが際立って。

 

 

2024年4月9日 | カテゴリー : 修復事業 | 投稿者 : sentoku