我聞会 11月例会

11月20日(日)

落語会も一段落。

そして、今夜は当山専徳寺にて我聞会の11月例会。

『蓮如上人御一代記聞書』(113)(114)の輪読。

蓮如上人の相手への接し方の一端を学ぶ。

 

法話は私が担当。

このたびは「願」。

除夜会の「安穏のともしび」、「願」のバッジ、今日の落語会の開催のことなど、「願」を伝えていくことについて話させていただいた。

 

夜になり、少し冷え込んできた。

明日はもっと寒くなる予報。

明日から2日間、沼田地区の報恩講。

 

とりあえず、今夜は大きな行事を終えてホッと一息。

2011年11月20日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

お寺数珠つなぎ落語会

11月20日(日)

昨日までの雨もやんで、青空の下、落語会を迎える。

Cimg6484_1

初めての落語会を少しでも盛り上げようと、掲示板にミニのぼりを並べる。

Cimg6486_1

今どき、こんなミニのぼりの製作キットが売られている。
もちろん、デザインは自分でしなくてはいけないが、結構きれいな出来映えに。

 

お昼過ぎに到着予定の笑福亭仁智さんから電話で、昨日の雨の影響で呉駅から新広駅方面の列車の本数が減らされ、次の列車に乗るとの連絡。

こんなに良いお天気でも、こればかりは分からない。

予定より30分ほど遅れて、新広駅に到着。

 

専徳寺に到着されると、会場となる本堂の点検に。

12時半頃には仏教壮年会の会員のみなさんも集まって、座布団を敷いて会場作り。

 

だんだんと会場に人が入り、用意された椅子席は埋まり、120名ほどがこのご縁に。

201111201356332

午後2時から重誓偈のおつとめの後、住職があいさつ。

そして、お囃子の音楽が鳴り、いよいよ落語。

このたびは、笑福亭仁智さんのお弟子さん、笑福亭智六さんが『動物園』の落語を。
そして、笑福亭仁智さんが川柳の創作落語を披露。

 

中休みをはさみ、今度は笑福亭智六さんが手拍子にあわせて南京玉すだれ

201111201505151

アさて アさて さては南京玉すだれ
チョイと伸ばせば 阿弥陀如来か釈迦牟尼か
後光が見えれば おなぐさみ
阿弥陀如来が お目にとまれば
元へと返す 元へと返す 

そしてメインは、笑福亭仁智さんの創作落語『親鸞聖人』

201111201356331

親鸞聖人の生涯を、笑いを交えながら、楽しく聞かせていただいた。

 

本堂で、小学生からおじいちゃん、おばあちゃんまで、いろんな世代の方が集まり、このご縁をいただいた。

挨拶のなかでも触れたが、この落語会が正式に仏教壮年会の行事として決まったのが、3月11日夜の役員会。
まだまだ、あれだけの被害が出ていると知らず、夜津波到達予想が呉にも出ていたので、緊張感のあるなかで決まったご縁。

そのあと「願」のバッジを作り、「ともにがんばろう」のメッセージを添えた。

ただ、頑張るには元気がないと頑張れない。
元気を出すには、笑うこと。

今日は大きな笑い声が本堂に起こった。

20111120

落語も終わり、笑福亭仁智さんに一筆いただいた。

月よりも 花よりも なお美しい 人の笑い顔

たくさんの笑い顔でみなさん帰路へ。

 
このご縁を大切に。

2011年11月20日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku