仏教壮年会 11月例会

11月8日(火)

今日はどんよりとした朝。

そして、午後から時折パラパラと。

岩樋水門跡

岩樋水門跡

昨日、今日と、広名田地区の報恩講参り。

県道からのここへの入り口にあるのが岩樋水門跡。

この時代の方々が、干拓して新開を作り、今の広があるんだなぁと感じる場所。

 

今夜は、仏教壮年会の例会。

いつもより、30分も早く会員の方が次々と集まってくる。

昨年の大晦日、仏教壮年会の例会で作った紙製の蓮花のキャンドルを灯す際、熊本から取り寄せた竹あかりを境内に灯した。

それがとても好評で、今年はこの竹あかりも仏教壮年会で作ろうという話になり、今日の例会はその竹の灯籠作り。

竹あかり作り

初めてのことなので、どうなることかと思ったら、みなさん工具に慣れていらっしゃって、次々と思い思いの穴を開けていく。

二人一組で、あぁだこうだと楽しそうに。

さすがに去年のちかけん様の作品のようにはいかないけれど、初めて作ったこの竹あかり。

大晦日にどんな光景になるか、楽しみに。

来月の例会は、蓮の花作り。 今年の大晦日も、青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光の四色の蓮の花が境内に。

どうぞ、この日ばかりは夜更かしして、お参りを。

会員の皆さんの「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」の願いが届きますよう。        

2016年11月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku