8月7日(火)
午前中、特別養護老人ホーム成寿園で、この一年間に亡くなられた方を偲び、ご遺族の方を迎えて合同の追悼法要に。
このたびの断水、ここも水の確保が大変だったそう。
今日から長浜峠の工事も始まるので、帰ってさっさと支度をして、広島へ。
年に一度のピースナイター。
8月6日の昨日は、月曜日で試合のない日だったので、今日開催。
今年は中日戦。

安芸教区サンガ部会が行う折り鶴も今年で3年目。
今年もまたお手伝い。

今年も緒方監督はじめ、新井選手、會澤捕手、大瀬良投手、野村投手が折り鶴を。

マツダスタジアムのかば広場をお借りして、折り鶴コーナー。
今年は広島カープ公認、カープ親鸞がお目見え。
折り鶴を折ってくださった方に、カープ親鸞ステッカーのプレゼント。
これが、思った以上に好評で。

新しくなったカバの手でおる子もいたり、


3時開場とともに、自由席の席を確保された方が次々とおりに来られ、6時試合開始まで、次から次へと。
開始直後は一時少なくなったけど、序盤5点を奪うと、次々と折り鶴コーナーへ。
カープと平和、そして、復興。
今、求められているのは、不安を吹き飛ばしてくれる力。
こんなにも暑い中をこれだけ熱く盛り上がる。
小学生が折り鶴の折り方が分からないと言うので、教えてあげる中で、「これまでに折り鶴、折ったことある?」と聞くと、「学校で一度だけ」と。
それでも、一生懸命折ってくれた。
また、お気に入りの選手の折り鶴に自分の折った折り鶴を並べて写真を撮ろうとするのだけれど、今日は風が強く、自分の折り鶴がじっとしていない。
見るに見かねた方が両側にからだで壁を作ってお手伝い。
何とも言えない光景がそこかしこに。
6時間以上立ちっぱなしと、久々の長丁場に膝と腰が。。。
それでも、たくさんの方が平和を願う姿に元気をもらって、この大変な夏を乗り切れそうかな。
カープ球団のご協力で、今年も無事。
これが、またご縁となりますよう。