御正忌報恩講 (2)

1月15日(日)

御正忌報恩講、2日目。

朝起きると、雪!!!

法座中に雪が積もった記憶がないので、今朝のお参りは、、、と思ってたら、何と雪のなかを20名ほどお参りに。

このあたりは、雪なんてほとんど積もらないので、冬用タイヤに履き替えることがない。

だから、雪が降ったら、車に乗ることが出来ない。

特に寺から大きな道に出るまでのカーブの多い細い坂道は、雪解けも遅いので恐くて。

ということで、法座の後の9時からの七日参りのお宅へは、朝席前に午後からに変更していただくようにお願い。

10時からの広交差点のお食事処での法事には、バスで行こうかとバス停に向かうが、ほとんど利用することがないから、バス停の時刻表を見て。。。

向かいのタクシーは、みんな雪をかぶって今日は休業か。。。

でも、電話でタクシー会社に問い合わせたら、10分ほどで来てくれるということで一安心。

そこで、帰りの予約も入れておこうと電話したら、こんな天気なので予約は受けれないと。。。

法事のあいだ、ずっと次の移動のことばかり。。。

でも、法事が終わり、タクシーを呼んだら、すぐに来てくださった。

そして、今度は小坪へ11時の法事。

また、終わったらすぐにタクシーを。。。

と思っていたら、お参り先のご主人が車で送ってくださると。

今度は歩いて坂をのぼり、12時に長浜での法事。

帰ってすぐに昼食を食べ終わると、ちょうど喚鐘の音。

13時よりお昼の席。 お昼の席は、たくさんお参りをいただいた。

昨日に引き続いて、住職がお取り次ぎ。

このたびは、四十八願について。

第二十一願の、浄土の人・天が、仏の三十二相を完全にそなえなければ、私はさとりを開きません。

三十二相って、一つずつ見てみると、結構おもしろい。
三十二相の中で、扁平足っていうのは、すでに備わってるんだけど、他はなぁとか思いながら。。。

  昼席が終わった後、青空が広がり、一気に雪が溶け始めた。

夜席は、前席・後席の間に、おぜんざいの接待があり、御伝鈔の拝読があり、もりだくさんの大逮夜。

第三十三願、触光柔軟の願。

阿弥陀さまの光に触れるものは、心身ともにやわらぐ。

大変な一日だったけど、何ごともなく、終えることができたことに感謝。

  明日の朝席で御満座。

雪のなか、寒いなかをようこそお参りくださいました。

 

2017年1月15日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

御正忌報恩講 (1)

1月14日(土)

この冬一番の寒波到来。

朝から小雪が。

10時、11時、12時の法事、そして昼食を終わらせ、呉市文化ホールへ。

くれしん爆笑寄席に、広南中学校より《広南亭あたりだ》君が、午後1時30分より出演するので。

「時そば」を前座で披露。

「前座」といっても、トップバッターって大変なポジションだなぁ。

それでも、クラスメートの声援もあって、ほぼ満席のホールに堂々と笑いを。

最後まで見ていたいところだけど、今夜の御正忌の準備もあるので、前座のみで退席。。。

**************

そして、夜から御正忌報恩講。

夜席では、トップバッターの持つ大切さ。

48願も、第一番目の願って、大きな大きな意味を持っているという話より。 地獄・餓鬼・畜生のものがいない浄土。

みんな、みんな、そのいのちを輝いて!という願い。

明日の朝は、雪が心配。

朝席は、どなたさまも無理のないように。

ようこそのお参りでした。        

2017年1月14日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

小坪説教所 御正忌 (2)

1月11日(水)

今日の朝席で小坪説教所の御正忌報恩講も御満座。

このたびはお天気に恵まれて、心地よく。

昨日に引き続いて48願のうち、11願から18願までのお味わいを。

専徳寺の御正忌では48願までの予定。。。 ようこそのお参りでした。

*****************

午後から呉市文化振興課と呉市東消防署より担当者が来られて、石泉文庫防火訓練の打ち合わせ。

今年は1月19日(木)午後2時より。 広南小学校より3年生が参加予定。

例年どおり石泉文庫で消防署員による消火活動訓練。

場所を専徳寺境内に移して、水消火器を使っての訓練と、天ぷら火災の実験を。

昨年、12月22日に新潟の糸魚川市で大規模火災があった。

その始まりは、コンロに火をつけたまま外出をしてしまったからだとか。

そんなこともあったので、火の怖さを体感できるこの実験をリクエスト。

みんなで守ろう文化財。
平成29年1月26日は第63回文化財防火デーです。

 

2017年1月11日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

小坪説教所 御正忌 (1)

1月10日(火)

今年は例年よりも長かったように感じる冬休み。

いよいよ広南小学校も中学校も今日から3学期。

そして、今日の昼席より小坪説教所の御正忌報恩講。

このたびのご縁は「願」。

四十八願のお話を。 地獄・餓鬼・畜生のものがいない世界、みんなが光り輝く世界、好きだ嫌いだがない世界。

そんなお浄土でなければ、仏となりませんとの願いが連なる。

その願いを聞かせていただくと、いかにその反対の世界を私たちは生きているのだと。。。

**************

今年はいつもよりも暖かい御正忌に。

小坪説教所もいつもの姿。

ただ、去年と違うのは、階段に手すりがついたところかな。

手作りの手すりには仏さまが彫られ、そして「他力回向」の文字。

手すりを持って上がる方も下りる方も、自らの足で上がり下りしているけれど、いずれもいずれも仏さまのご縁に導かれて。

願いの中でのご縁に、ようこそのお参りでした。

明日の朝席で御満座。

暖かくしてお参りを。

2017年1月10日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 新年互礼会

1月8日(日)

今夜は仏教壮年会の新年互礼会のため、いつもより1時間早い6時30分よりスタート。

 

今日は冷たい雨の降る中、仏教壮年会会員の奥さまのお葬式が本堂で営まれた。

互礼会の中でも、そのお話が。

最近は、お葬式が会館葬中心になってきている。

その理由の一つは、隣近所に迷惑をかけたくないから。

昨日のお通夜では、仏教壮年会会員の方が駐車場係をしてくださり、お通夜が終わった後、仏教壮年会の皆さんがお通夜のおつとめをする。

本堂でする時は、隣近所だけでなく、たくさんのご縁のある方がお参りをされる。

中には、椅子持参で来られる方も。

「お寺をどんどん使っていくことで、次の世代にもお寺に参ることを示していかなきゃ。」 と、そんな言葉がちらほらと。

壮年会で準備してくださった除夜会の竹あかりも好評で、来年はもっとたくさんとの話も。

会員数は年々少なくはなってきているけれど、お酒をいただきながら、ありがたい言葉を頂戴する。

**************

今日は、京都の花びら餅をおやつに。

裏千家の初釜にはこの花びら餅をいただくのだそう。

何ともいえないこの時期だけの味をいただいて。。。

ちょっと冷えてきてるので、風邪などひきませぬよう。

明日から本願寺ではいよいよ御正忌報恩講。

こちらは小坪説教所が10日昼・夜、11日朝席と。

そして、専徳寺では14日夜席から16日朝席まで、いずれも住職自勤。    

2017年1月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

南極の石

1月4日(水)

穏やかな正月3ヶ日も終わり、本堂の荘厳も片付いた。

今日は昼から広南中学校へ石を運んで。

昨年、呉で南極砕氷船しらせの一般公開があった際、「南極の石」が展示してあった。

 

こうしてわざわざ展示してあるからには、そこら辺に転がっている石とは、きっと違った石に違いない。

とは思うのだが、あんまり興味のない分野なので、、、。

昨年、広南中学校が『学びの変革』パイロット校として、「火山活動と火成岩」をテーマにいろんなことをされていたこともあり、専徳寺の境内にある南極の石も、学校の岩石園にある方が石として輝けるのではないかと思い、先月学校へお話をして、ようやく今日。

何かのお役に立てますように。

2017年1月4日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

元旦会

1月1日(日)

除夜会から明けて、朝9時より元旦会。

今朝はおだやかな朝。

正信偈をおつとめして、年の初めに『教行信証』総序の御文を拝読。

ここ数年、元旦会のリーフレットを作成。

総序の御文と、昨夜の除夜会で撮った写真、そして新年のごあいさつを載せてお配りする。

総序の御文を新年のはじめに読むと、何だか凜と。

 

総代さんからロウソクの後片付けの声を掛けていただいたけど、後片付けはこちらでゆっくりと後から。

お昼をいただいて、片付けてたら、家族が一人、また一人とやってきて、後片付けを手伝ってくれる。

願いを書いた紙をはがしながら、いろんな方の願いを聞かせていただく。

自分の願い、家族への願い、世の中への願い。

みんな、仏さまの願いの中で。

 

あっという間に後片付けが終わった。

大晦日から元旦の数時間だけ親鸞さまの足もとに咲く蓮の花。

あっという間に終わってしまったけれど、どの人の心にも、その灯火が残りますように。

ようこそのお参りでした。  

2017年1月1日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

除夜会

1月1日(日)

新年明けましておめでとうございます。

除夜会が終わり、ホッと一息。

12月31日、午後11時をまわってから、境内の竹あかりに火を灯す。

ちょうど、その頃、昨年の除夜会にお世話になった熊本のちかけんさんの竹あかりがNHK紅白歌合戦に映っていたそう。

今年の竹あかりは、昨年の竹あかりを見て、仏教壮年会で作りましょうと声を上げていただいて、11月の例会にみんなで作ったもの。

そして、今回は照明を3基設置してくださった。

そして、0時をまわったところで、重誓偈のおつとめを。 昨年は25年ぶりの広島カープの優勝。

みんなでつないで、みんながそれぞれに輝いていた。

でも、みんながそれぞれに輝いていたSMAPが昨日で解散。

ある時を境に、裏切り者、好きだ嫌いだと、そんな報道ばかり。

阿弥陀さまは、みんなが輝くお浄土でなければ、仏とはならないとの願いを建てられた。

みんなが輝く世の中でありますよう。そんなことを想いながら。

*********************

おつとめが終わった後、除夜の鐘を撞いた参拝者が次々と本堂で焼香して、今年も自分の願いを書いた紙をキャンドルグラスに巻き、紙で作った蓮の花に載せて思い思いに境内にお供え。

自分は今何を願うのか。

自分の願いを聞き、家族の願いを聞き、友人の願いを聞き、それが仏さまの願いを聞くご縁となれば。 青・黄・赤・白の蓮の花がだんだん咲くのを眺めながら、みなさん甘酒を。

おばあちゃんがお孫さんに、「本堂の中に入るときと出るときは、こうしておじぎをするのよ」と教えている姿もあったり。

みんなが帰られた後、電気を消し、ロウソクの火を消して、空を見上げると、とってもきれいな星空。

明日は9時から元旦会。

みんながそれぞれに輝く1年でありますように。  

2017年1月1日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku