広南小学校読み聞かせ(103)

2月6日(月)

雨上がりの朝。

今朝は広南小学校の読み聞かせ。

担当は6年生。

読んだ本は、

『ないた赤おに』 (浜田廣介 作・いもとようこ 絵)

先週末、2月3日が節分。

毎年この時期、鬼にまつわる絵本を。

この話は、小さい頃に藤城清治さんの影絵で観た記憶が残る。

今、2年生の国語の教科書に載っているみたいだけど、6年生は誰もこの話は知らないみたい。

覚悟はしていったけれど、読むにはちょっと長い。。。

限られた時間の中で、読む側には少し大変だけど、とってもせつない、いい物語。

人間と仲よくしたい やさしい赤鬼。

ココロノ ヤサシイ オニノ ウチデス ドナタデモ オイデクダサイ オイシイ オカシガゴザイマス オイシイ オチャガゴザイマス

と、看板を立てて待つものの、人はそれを見て、だまして食うつもりだと疑い逃げていく。

鬼はせっかく作った看板を壊してしまった。

そこに友達の青鬼がやってきて、その訳を尋ねる。

赤鬼の話を聞いた青鬼は、自分が人里で暴れるから、それを君がやっつければ、人は君のことを見なおして、来てくれるようになるだろうと。

その言葉どおり、人は赤鬼のもとを訪れるようになり、仲良くなるのだけれど、気がかりは青鬼のこと。

そこで、青鬼のもとを訪ねていくと、そこには青鬼の手紙が。。。

 

とっても長い話だけど、最後までシーン。

そして拍手。

鬼は外。福は内。

鬼は悪者、恐いものというイメージがついてしまっているけれど、絵本に出て来るのは心やさしい鬼がたくさん。

 

こんな絵本を読むと、「福は内。鬼も内」と変わるかな。        

2017年2月6日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku