呉東組聞名講 10月例会 報恩講

10月10日(金)

青空のもと、午後から阿賀法幢寺にて、呉東組聞名講例会。

Cimg3822_r

今日は報恩講ということで、呉東組法中、揃いの聞名講衣体を着用しておつとめ。

ご法話は広真光寺御住職。

そして、そのあと御示談に。

 

いつものように、最初はなかなか質問が出なかったが、お一人の手が上がった。

法話とかで先祖の総数を数字で聞いたりするのだけれど、その数を聞いても今ひとつピンと来ない。という質問が。

すぐに思い浮かんだのが、川崎洋氏の『ペンギンの子が生まれた』。

Penguin

ぺんぎんの子が生まれた

父さんと母さんと
それぞれのおじいさんとおばあさん
さらにはひいじいさんとひいばあさん と
ほんの二五代さかのぼっただけで
この子の両親を始めとする先祖の数の総計は
六七一〇万八千八百六十二羽になる
そのうちのどの一羽が欠けても
この子はこの世に
現れなかった

ペンギンの子が生まれた

 

この詩は、『ワンダフルライフ ~地球の詩~』という飛鳥童(絵)、川崎洋(詩)という絵本の中の一節より。

好きな詩なのだが、この膨大な数字はとてつもなく大きな数字だけに、おっしゃるとおり確かにピンと来ないかも・・・。

それは、ニュースで聞く何千人、何万人の方が亡くなったと示される死者の数よりも、○○さんという方がこんなふうに亡くなられたと聞かされる方がズシンと心に響いてくるのに似てるかも。

 

経典には「恒河沙(ガンジス河の砂)の数」とよく出て来るけれど、この具体的な数を示されると、「は~」とため息。

でも、この詩は、いのちは「ありがたい(有り難い)」もの、ということをよく示している。 

 

大事なことは、

何のために生まれて、何をして生きるのか (『アンパンマンのマーチ』より)

 

本願力にあひぬれば

 むなしくすぐるひとぞなき

 功徳の宝海みちみちて

 煩悩の濁水へだてなし

 

せっかく出遇えた今のご縁を大切に。

 

ようこそのお参りでした。

2014年10月10日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

おみがき

10月10日(金)

昨日で報恩講参り、前半の小坪1丁目と白岳地区は終了。

 

今朝は14日より始まる報恩講法要の準備、おみがき。

Cimg3813_r

燭台・花瓶・香炉・輪灯・菊灯・・・。

Cimg3815_r

金色の仏具は真鍮製。

磨き粉をつけてピカピカに。

黒っぽい仏具は宣徳。

こちらは乾いた布でピカピカに。

Cimg3812_r

おかげさまでピカピカ。

Cimg3819_r

黄金の御殿のやうだけど

これは ちひさな御門なの

いつも私がいい子なら

いつか通つてゆけるのよ

  (金子みすゞ 「お仏壇」より)

 

週末の台風が気になるが、連休明けの14日より報恩講法要。

 

それに先立ち、今日は昼から阿賀法幢寺にて、呉東組聞名講の報恩講。

お誘いあわせてお参りを。

2014年10月10日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku