仏教婦人会法座 3日目

6月28日(水)

今朝は昨夜からの雨が少し残って、ジメジメと。。。

朝席で仏教婦人会法座も御満座。

朝席では、お仏参の話より。

お灯明、お花、お香など、お供物の持つそれぞれの意味を。

何気なく、また、伝え聞いたことをそのまま受け継いだだけ。

でも、言われてみると、へ~っと。

 
また、ドライブスルー型葬儀というのがこれから出て来るのだそう。

車に乗ったまま、自動受付機に名前を入力、そして会場に車で乗り入れ、焼香をする。
その様子が遺影横のモニターに映し出されるんだとか。。。

 
それから、初日にお墓の話を聞いて調べていたら、『福井新聞』ホームページ、「ふくいを生きる」の第二景「お墓とお寺」と題して興味深い特集を。
時代、世の流れが変わっても、それぞれの持つ大切な意味は変わらないように。

ようこそのお参りでした。

2017年6月28日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

仏教婦人会法座 2日目

6月27日(火)

今日も引き続いて仏教婦人会法座。

朝席は、親鸞聖人『教行信証』総序の御文よりお味わい。

ご縁が整って、人間としてこの世に生を享けることの有り難さ。

ただ、この世は不如意なことばかり。。。

 
昼席も、総序の御文より。 もしまたこのたび疑網に覆弊せられなば・・・

阿弥陀には まことの慈悲は なかりけり たのむ衆生を のみぞたすくる(一休禅師)

阿弥陀には 隔つる心は なけれども 蓋ある水に 月は宿らじ(蓮如上人)

私たちの心は疑いばかりで、真実が見えなくなってしまっているという話。

 
夜席は、総序の御文より摂取不捨のお話を。

阿弥陀さまの願いが私に。

だいじょうぶ。まかせなさいと。

夜席が終わり、雨がパラパラと。

明日の朝席はどうだろう。。。

続いてようこそのお参りでした。

2017年6月27日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

仏教婦人会法座 1日目

6月26日(月)

今夜から仏教婦人会法座。

御講師は、阿賀法幢寺の津立経治師。

呉東組16ヶ寺。
同じ組内であっても、特に若院さんの場合は、組内行事等で、よく御同行より「あの方はどちらのお寺さんでしょう?」と尋ねられたりすることもある。

せっかくの組内、いろんなご縁を大切に。

今席は、お墓の話より。

お墓の歴史をいろいろ聞かせていただいて、浄土真宗の「お墓」のあり方を。
最近、テレビ等の影響か、「墓じまい」の話をよく聞く。
先日も、代々のお墓を移転したいからと、雨上がりのぬかるんだ急な山道を上がってお参りに。

 
いろいろ、その墓の経緯やらご先祖の話やらを道中聞かせていただいた。

「お墓」を通して、自分の代に繋がっているご縁をいただいておられるのかな。

その手を合わせるところから、お念仏を。

 
ようこそのお参りでした。

2017年6月26日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(117)

6月26日(月)

今週はいよいよ梅雨らしくなりそう。
今朝はどんより。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は2年生。

読んだ本は、

『3びきのかわいいオオカミ』(ユージーン・トリビザス 文・ヘレン・オクセンバリー 絵・こだまともこ 訳)

この本を読み聞かせで読むのは3度目。

ちょっと長いので、2年生ではどうかな?と思いながら。

「『3びきのこぶた』の話を知っている人!」と尋ねると、ほとんどの子が知っていた。

「今日は、おおかみとブタが反対になったお話です。」

3びきのオオカミが家を建てる。
レンガの家、コンクリートの家、鉄骨に鉄条網に67個も南京錠のある最も頑丈で安全な家を次々と建てるけど、乱暴な大ブタが次々と破壊。
そして、最後にオオカミたちは意外なものを使って家を建てると。。。

**************

「おしまい」の言葉と同時に、あちこちから手が挙がって、次々と感想を述べてくれる。

ちょうど広南学園ではいじめ撲滅月間中。

こんな楽しい話から、どうやってオオカミとブタが仲良くなったか、考えてくれたら良いな。

今夜から仏教婦人会法座。

2017年6月26日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

広南小学校3年生 町探検

6月23日(金)

今朝9時、広南小学校から3年生20名が専徳寺へ。

先月25日に地元のゲストティーチャー山根先生と一緒に、長浜の住蓮寺、入江神社、そして専徳寺を訪ね、いろんな話を聞き、その後自分たちでもっと知りたいこと、調べたいことをまとめたそう。

一昨日、担任の先生よりそれらをまとめた用紙をいただいて、その質問をもとに今日の準備。

専徳寺や石泉文庫の質問で、中には本堂の材木についての質問や、壁についての質問など、とってもユニークな質問もあったけど、 一番多かったのは、2つの頭をもった折り鶴【共命鳥】のこと。

先月の仏教壮年会で五角形の紙で共命鳥を皆さんと一緒に折り、寺報『念佛日和』にもそのことを紹介。

仏教壮年会会員でもあるゲストティーチャーの山根先生からその話を聞いたらしく、共命鳥の質問がたくさん。

話だけでは何のことか分からないと思うので、PEACEおりがみで共命鳥を20個作って、みんなにお土産。

ちょうどいじめ撲滅の取り組みをしている子どもたちに、相手を大切にすることが自分を大切にすることにつながるという共命鳥の話は届いただろうか。

話が終わると、御内陣に入ってみんなで前卓の共命鳥をしっかりと確認。

そして、最後は共命鳥を片手に。
ようこそ、ようこそ。

2017年6月23日 | カテゴリー : 見学, 長浜 | 投稿者 : sentoku

専徳寺門信徒会世話係総会

6月20日(火)

梅雨入りした6月7日以来、ずっと青空が続いたけれど、今日はくもり。
夜から久しぶりに雨らしい。

午前10時より、年に一度の門信徒会世話係総会。

9時頃より次々と世話係の方が。

総会に先立って式典。
重誓偈をおつとめし、この一年間に亡くなられた門信徒の方を偲んで黙とう。
引き続いて住職挨拶、このたび退任される世話係の方へ感謝状と記念品の贈呈、新しく総代・世話係となられた方へは委嘱状を。

昨年、総代・世話係の皆さまにご足労おかけして、宗門総合振興計画のご懇志を集めていただいて完納。

その感謝状が先週届いたので、お披露目も。

このうえとも御法義相続され

・・・ 「このうえとも」? 《これからもいっそう》という意味だそう。。。

**************

式典が終わると、総会。 昨年度の行事報告・決算報告、今年度の行事予定・予算案が審議され、滞りなく閉会。

市川総代長さんが総代の定年を迎えため、このたび退任。

新しい村尾総代長のもと、2名の総代を迎え総代12名、世話係は7名が退任されて、新しく6名を迎えて80名に。

長らくお世話いただいた退任される皆さま、ありがとうございました。

新しくお世話いただく皆さま、よろしくお願いします。  

2017年6月20日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(116)

6月19日(月)

青空の広がる朝。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は1年生。

読んだ絵本は、

『となりのたぬき』(せなけいこ 作・絵)

ただいま、広南学園ではいじめ撲滅強化月間中。

校門前に、中学生・小学生が「いじめ0」ののぼりを持って挨拶運動をしていた。

それで、昨年も同じテーマで読んだこの本を。

となりの たぬきが きらい。 いじわるだから だいっきらい。
きらいな きらいな たぬきを おつきさまが やっつけてくれると いうので うさぎは おつきさまと ある やくそくを しました。
つぎの ひから うさぎは・・・。

  読み終わると、1年生次々と手をあげて感想を。

「なかよくなってよかったとおもいました」 相手を思いやるやさしい心。

みんなもなかよく。    

2017年6月19日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組 やわらか真宗

6月15日(木)

阿賀宝徳寺にて、やわらか真宗(呉東組仏教婦人連続研修会)開催。

6月・10月・2月、年3回、若手僧侶の会《我聞会》が担当して開かれる呉東組独自の連続研修会。

昨年度より若婦人の「若」を取り、少し内容も改め、修了者にはオリジナルの門徒式章を記念品に贈ることになった。

だんだんと受講者が減りつつあったのが、このたびは何と申し込み殺到で、今までにない参加人数だと。

式章の効果もあるかも知れないが、昨年度受講された方々や役員の方の口コミも大きかったのではないかな。

我聞会を卒業したので、今年度より担当は当たらなくなったけど、今日は専徳寺から参加の3人の送迎を兼ねて、どんなにぎわいかと。

満堂の本堂!

お世話される会所のお寺は大変だろうけど、お寺が満堂になるって素敵だな。

この姿が続いていきますように。

そのためには、どなたさまも「お誘いあわせて」。

2017年6月15日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(115)

6月12日(月)

今朝は広南小学校の読み聞かせ。

担当は5年生。

いじめ撲滅強化月間につき、いじめをテーマに読み聞かせをして欲しいと学校からの要請があり、選んだ本は、

『ひとりひとりのやさしさ』(ジャクリーン・ウッドソン 文、E・B・ルイス 絵)

転校生のマヤがやってきた。
みすぼらしい服に見えるマヤをあたしたちは無視。
ある日、マヤの席がからっぽになった。
その朝、クラスで「やさしさ」について話しあった。
アルバート先生が洗い桶を持ってきて、水を入れた。
先生は小さな石を水に落とした。
すると、落とした小石からさざ波が立った。

「やさしさも、これと おなじですよ。 わたしたち ひとりひとりの ちいさな やさしさが、 さざなみの ように せかいに ひろがっていくのですよ。」

と。 マヤは転校してしまって、あたしはマヤにやさしさを届けるチャンスを失った。。。

いじめもさざ波のように広がっていくけれど、逆にやさしさも。

読み終わると、「やさしさを考えるきっかけになりました」と感想を。

**************

読み終わって控え室に戻ると、どうやら1年生担当の方がまだ!? 1年生教室に行って先生に尋ねると、まだ来られていないと。

せっかくの読み聞かせの時間なので、1年生には少し難しいかな?と思いながら、もう一度『ひとりひとりのやさしさ』を。

最後まで静かに聞いて、しっかり感想も。

小さなやさしさが、世界にひろがっていきますように。

2017年6月12日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 6月例会

6月8日(木)

昨日梅雨入りしたらしいが、今日は青空が。

今日・明日と、本願寺広島別院では総講習会。

総講習会百周年記念に大谷光真前ご門主様を御講師にお迎えし、基調講演が予定されていたけれど、午後から広南小学校の参観日・懇談会・PTCと重なって。。。

今日の参観日、3年生は国語。

全員が順番に「話したいな うれしかったこと」をスピーチ。

次男は、捕まえたザリガニにエサをあげたことを。

3年生にもなると、だんだん緊張する子もいたりするけど、みんなしっかりと。

PTCでは、親子でドッチボール。そして、懇談会。

**************

今夜は、仏教壮年会の6月例会。

先日の呉東組団体参拝でいただいた『伝灯奉告法要御満座の御消息』

そのコピーと、法要初日の御親教「念仏者の生き方」(本願寺ホームページ)お配りして。

6月5日(月)に広島別院で、「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)安芸教区委員会が開かれ、その席で

この御親教「念仏者の生き方」をもととし、あらゆる人々が自他共に心豊かに生きることのできる社会の実現に向け、門信徒と僧侶が積極的に現実の課題と向き合い、協議する

と話に出たので、早速今日の例会で「念仏者の生き方」を読み、お味わい。

「少欲知足」 「和顔愛語」

例会が終わった後、団体参拝に御一緒した会員の方より写真をいただいた。

ようこそのお参りでした。  

2017年6月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku