秋季彼岸会 1日目

9月14日(月)

今夜から秋季彼岸会。

御講師は、広島北組(安佐北区)妙法寺 水戸憲導師。

Img_2967_r

お彼岸を迎える前、現代の墓事情より。

「おらぁ、石の下にはおらぬぞ」と、妙好人 讃岐の庄松同行はおっしゃられたそうだけど、盆と彼岸に見られるのは寺参りよりも墓参り。

本願寺第三代覚如上人の『改邪鈔』に、

仏法疎遠の衆生を済度せしめんがための集会なり。

とある。

お彼岸は、普段手も合わせることのないものでも、せめて盆と春秋の彼岸にはご縁にあってくれよのお喚び声。

 

彼岸を前に、朝晩は冷えてきて、彼岸花の赤い花もチラホラ。

風邪などひきませぬよう。

 

ようこそのお参りでした。

広南小学校読み聞かせ(59)

9月14日(月)

今朝は広南小学校読み聞かせ。

朝出かける時は、少しひんやり。

ツバメの姿を見なくなった。でも、小学校にはまだコシアカツバメが飛び交って。

 

今日の担当は5年生。

読んだ本は、

20150914_r

『蜘蛛の糸』。

「知ってる人!」と尋ねたら、誰も知らなかったけど、「芥川龍之介という人の作品です」と紹介すると、「え?あの芥川賞の?」と。

今年受賞の『火花』の影響かな。

 

地獄の絵がおどろおどろしいので、読み聞かせにはどうかと思い、ずっと眠っていた本。

 

大泥坊の犍陀多(かんだた)

一匹の蜘蛛の命を奪わなかったことで、お釈迦さまが地獄でもがく彼の頭の上に救いの糸を降ろしたけれど・・・。

という有名なお話。

 

読み終わると、シーンと。。。

「自分だったらどうします?」と尋ねると、ひとり「自分の下で切る!」と。

 

先週起こった鬼怒川の決壊。

繰り返し流されるニュース映像で一番印象に残ったのが、犬を抱いたご夫妻が屋根の上で救助を待っているシーン。

ヘリコプターでの救出は人命優先ということになるのだろうかと思っていたら、何と犬を抱いたまま自衛隊員と一緒にヘリコプターに。

 

あの悪条件下、自衛隊員の判断で、人も犬も救われた。

もし、犬は取り残され、家と共に流れていく姿を見たとしたら、命は救われても、心は。。。

 

そんなことを思いながら、ふと、この『蜘蛛の糸』を。

 

今夜から秋季彼岸会。

お誘いあわせてお参りを。

 

2015年9月14日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 9月例会

9月10日(木)

午後から広の浄円寺にて、呉東組聞名講の例会。

Img_2954_r

おつとめの後、御消息をいただき、そのあと、善通寺御住職の法話。

そして、御示談。

今回も、講の役員の方があらかじめアンケートを作ってくださった。

Img_2956_r

「よく聞く会話」  ワシャ、はあポクっといきゃあええ思ようるんで!ほじゃが、業がないならんにゃのお。

この会話どう思います?

との質問から。

 まずは法中より註釈版聖典の「業」の語彙をおさえ、それについてのお話が。

 また、和泉の吉兵衛さんという妙好人。

「腹は立ちますよ。凡夫じゃもの。じゃが、如来さまに根っ子を切ってもらっているから、実がならぬだけじゃ。」

の言葉よりお味わい。

 「業(悪業煩悩)」を抱えたまんま、「不断煩悩得涅槃」。

 

 そして、2つめはその年の「初盆」っていうのは、いつから数えるのですかと質問。

 盆が近づくと、よく尋ねられる質問。

 そこには49日の問題、納骨、いろんなことがあるんだろうけど、疑問に思ったら、まずは自分のお寺さんにご相談してみてくださいと。

 

 最後は、「懺悔」と「慚愧」の違いより。

 

ようこそのお参りでした。

 

2015年9月10日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

安芸教区総講習会

9月9日(水)

昨日と今日、広島別院では、安芸教区総講習会。

安芸の安居ともいわれるこの講習会。
いつもは6月に開かれているけれど、今年は7月に大きな法要(平和を願う法要・全戦没者追悼法要並びに原爆忌70周年法要)が開かれたので、この時期に。

昨日は、午前中、この1年に亡くなられた住職・前住職・坊守・前坊守・衆徒の方々の追悼法要。

午後から、佐々木閑先生の『釈迦の教えでいきるということ』、内藤知康和上の『往生浄土の法門』。

そして、今日は午前中、内藤知康和上の『往生浄土の法門』。

午後から、野田正彰先生の『もう一度、中国およびアジアと向きあおう』、花岡尚樹先生の『医療現場における僧侶の役割』。

Img_2948_r

台風が心配だったけれど、広島へはさほど影響はなさそうだったので、午前中法事をすませ、午後から講義に。

 

野田先生は精神科医でノンフィクション作家。
花岡先生は、住職ではあるけれど、あそかビハーラ病院ビハーラ室室長という立場でのお話。

 

それぞれ視点が違うけれど、いろいろと興味深く。

特に、花岡先生の「傾聴」の姿勢、そして、野田先生のまとめで話された話。

前に絵本で読み聞かせをしたなぁと思って、帰って調べてみたら、今年の婦人会の新年会と、壮年会の2月例会で。

『山中七策』という絵本をもとに。

あの頃から、「戦争」って言葉が巷に出ていたんだなぁ。。。

Img_2951_r

明日は午後から呉東組聞名講。

2015年9月9日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

ビデオと講演の夕べ

9月8日(火)

今夜は年に一度の仏教壮年会と仏教婦人会共催の『ビデオと講演の夕べ』。

庭からコオロギやスズムシ、秋の声。

 

講演講師は、ここ数年住職自勤。

7月の法座の時、たくさんのPEACEおりがみで千羽鶴を折っていただいた。

広島別院に集まった折り鶴は、約14000羽だそう。

どれだけ言葉を並べても、この折り鶴に込められた平和の思いは伝わらない。

でも、それだけの数の折り鶴があったら。。。

 

難しいことを並べるのでなく、そのまま素直にあらわせば、伝わるものは伝わっていくんだろうな。

 

ビデオは、『有福の善太郎同行』。

Img_2944_r
 

妙好人のことばは、いただいたままをそのまんま。だから、伝わるんだろうな。

 

今日の午後は小学校の参観日。

参観の後、親子でPTCに参加。

1年生はアイスクリーム作り。

牛乳と砂糖とバニラエッセンスを入れたビニール袋を、氷と塩を入れたもう1枚の袋の中に入れて、とにかく振る。振る。振る。

固まってできたアイスクリームに思い思いのトッピングをして「いただきます」。

Img_2947_r

こどもは素直にあらわれる。

いただいたままがそのまんま。

 

2015年9月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(58)

9月7日(月)

今朝は久しぶりの広南小学校読み聞かせ。

小学校も2学期が始まって1週間。

今日はプール納めもあるそうだけど、ちょっと泳ぐには寒いかも。

 

担当は4年生。

読んだ本は、

Img156_r

『ぼくがラーメンたべてるとき』。(長谷川義史作)

 

ぼくがラーメンたべてるとき、となりの人はこんなことしてる。となりの国の人はあんなことしてると、繰り返し繰り返し出て来る絵本。

日本では、バイオリンをひいたり、テレビを見たりしているとき、ある国では子守をしたり、パンを売ったり、牛をひいたり、そして最後に出て来るのは、倒れている子。。。

 

みんな、1年生のときに読んだそう。

感想を尋ねると、その時も、今も、最後のシーンが「悲しいなと思いました」と答えてくれた。

 

先日、難民のこどもがトルコの海岸に打ち上げられている写真が大きな話題になった。

争いのあるところには、「悲しい」がいっぱい。

 

そんなことを思いながら。

2015年9月7日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

カンナの花

9月4日(金)

久しぶりの晴れ空。

今朝、呉東組団体参拝に参加されるご門徒さん宅をまわってごあんない。

そこで、ふと

Img_2905_r

カンナの花に出会う。

 

8月6日。

マツダスタジアムで、プレイボール前に二階堂和美さんが、『伝える花』を歌っておられたなぁ。

あの花が、カンナの花。

 
 

今日、広島の三越に寄った時、テクノ・ブローチなるものを一つ購入。

Img_2907_r

このブローチ。あの「お・も・て・な・し」の滝川クリステルさんが動物保護の財団を立ち上げられており、そのなかでの北海道のシマフクロウ保護のチャリティキャンペーンとして。

そのコピーに惹かれた。

Img_2908_1_r_2

ふだん猛禽類のことは

考えない。それが

普通だとは思う。でも。

 

普段それほど気に留めないことでも、こうしてふと考える。

また、考えさせられる。

そんな行動を取ることも大切なことなんだなと。

2015年9月4日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

防災の日

9月1日(火)

子どもたちの長い夏休みが終わり、今日から2学期。

たくさんの宿題を背負って登校。

 

そして、今日9月1日は防災の日。

大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災にちなんで。

 

広南小学校も4校時目は避難訓練の集団下校が予定されていたけれど、登校した頃から雨が次第に強くなり、とうとう「大雨警報」が呉市にも発令。

訓練の集団下校でなくなり、地域のみなさんに付き添っていただいて、少し雨のおさまった中を集団下校。

 

Img_2899_r

お世話になりました。

2015年9月1日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku