呉東組納涼会

7月10日(月)

今朝は読み聞かせ。

そして、午後からは広南学園第1回校区内補導及び防犯連絡協議会兼長浜駐在所連絡協議会。
広南小学校と広南中学校の各学年の教室をまわって授業参観。

今日は一段と蒸し暑い中を、みんながんばって。

そして、連絡協議会では、校区内の各自治会長が地域の子どもたちの様子を報告し、そのあと駐在所より。
4時30分までとなっていたのに、自治会長の報告が終わったのが4時20分!しかも、退席しにくい雰囲気。。。
その後がサクサクと終わって急いで帰宅し、広島へ。

 
今夜は呉東組納涼会。
納涼会は、ここ数年、毎年続いてるマツダスタジアムでのカープ観戦。
今日はDeNA戦。
今年も息子2人を連れて参加し、呉東組総勢25名で観戦。

 
1回早々2アウト満塁で新井さん。大きな見せ場で三振。。。

そのあとは風もなく、とにかく蒸し暑い中、広島野村投手とDeNA今永投手の重苦しい投手戦。
しびれを切らして、次男がソフトクリームが食べたいと6回に言い出し、7回裏の風船飛ばすまでには帰って来ようと思っていたのに、あっという間に歌が流れて、大急ぎで席に戻るも間に合わず、上から降ってくる赤いジェット風船。。。

それでも、7回裏、會澤捕手の2塁打、次はピンチヒッターのバティスタ。
これが今日の見せ場かと思っていたら、何と予想以上に大きな大きな逆転ホームラン!

一つ大きく盛り上がったところで、子どもたちは明日も学校があるため、帰路に。

球場の外に出ると、また大きな歓声。
8回に3点追加とか。

 
子どもたちにとって、呉東組っていろんなお寺さんの集まり、熱いカープファンの集まりって知るだけでも大きなご縁かな。

明日は呉東組聞名講。
お誘い合わせてお参りを。

2017年7月10日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(119)

7月10日(月)

今朝は雲の合間から久しぶりに青空が。

来週月曜日は海の日で休日のため、早いもので、今回が1学期最後の広南小学校読み聞かせ。

  担当は、来週石泉文庫の虫干しを手伝ってくれる6年生。

読んだ本は、

『キツネとねがいごと』(カトリーン・シェーラー作・松永美穂 訳)

絵本の帯に、

「死ぬことがなければ ずっと幸せでいられるの?〔「いのち」について考える絵本〕」

と。

 
年老いたキツネが、あるとき罠をかけた。
その罠に、一匹のイタチがかかった。
そのイタチは魔法を使えるらしく、何でも永遠に続く魔法をかけてあげるから逃がしてとお願いする。
キツネは、リンゴの木にやってくるムクドリなどが、リンゴが木から落ちる前にみんな食べてしまうから、この木に登ったものは、くっついて離れなくする魔法をかけてもらうことに。
やって来たムクドリやリス、イモムシにテントウムシ、次から次に木にくっつくのだが、それぞれに助けを呼ぶのでうるさくて、魔法を解いてみんな離してあげる。
それ以来、誰もそのリンゴの木には近づかなくなって、キツネはリンゴを他の誰にも食べられることなく、おくさんと一緒に幸せに暮らしていた。
そんなある日、死に神がやって来た。
「まだ死にたくない!」と思ったキツネは、最後にリンゴをとって食べさせて欲しいと死に神にたのむ。
リンゴの木に登った死に神は、木にくっついてしまった。
キツネは永遠に生きれると喜び、おくさんと幸せに暮らしていたが、おくさんが病気になり、先に亡くなってしまった。
幸せな日々を失い、キツネはどんどん老いていくけれど、死なない。
でも、まわりの自分の子どもや孫たちは、次第に老いて先立っていく。。。
そこで、キツネは。。。

  絵本の巻頭に、

人間は常に確かなものを探し求めている。
しかし、人生において唯一確かなことといえば、わたしたちがいつかは死ぬということである。
それならば、この確かさの上に立って人生を眺めてみるのが助けになるかもしれない。
 ジャン・ドメニコ・ポラージオ(緩和医療専門家)

とのことば。

  読み終わって、「長生きしたい人!」と尋ねると、いっぱい手が挙がる。

でも、「長生きすることだけが幸せではないんだなと思いました」と感想を。      

2017年7月10日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組ほとけの子ども研修会・仏教壮年会 7月例会

7月8日(土)

今日、セミの声が聞こえてきた。

広南中学校は、土曜参観と広南寄席のため、長男は登校。

次男は、住蓮寺で開催された呉東組第43回ほとけの子ども研修会に。

呉東組の各日曜学校より、小学3年生から6年生までのほとけの子どもが28名、指導者が19名集まって開催されたので、初参加。

開会式にちょっと顔を出して、法務へと。

法務を終えて、午後再び行くと、

みんな静かに仏典童話の紙芝居(ビデオ)を鑑賞中。

仏典童話を観てから感想文を。

 
帰って話を聞くと、午前中は、班ごとに分かれて、石泉文庫や専徳寺にも訪れ、専徳寺境内でみんなで絵も描いたそう。

そして、お昼のカレーも美味しかったと。
大変お世話になりました。

**************

そして、夜は仏教壮年会の7月例会。

先日の仏教婦人会法座で、関東のお盆とこちらのお盆は違うとの話が。

関東は7月、こちらは8月。
それに全国各地、それぞれお盆の風景が。

お盆の由来、そして、アニメ映画『この世界の片隅に』に一瞬出て来る安芸のお盆。

盆灯籠を片手にお墓参りに行く何気ない光景。

 
2年前、広島で開催された製作支援メンバーズミーティングで、片渕監督がこの盆灯籠の話、そして「安芸門徒」の話をされていたなと思い出しながら。

 

ようこそのお参りでした。    

2017年7月8日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

昭和42年7月豪雨より50年

7月7日(金)

今日は七夕。でも、星一つ見えず。。。

昨日の総代会でも話題に出た昭和42年7月豪雨

この7月9日でちょうど50年。

ただいま、呉市役所の1階ロビーに、当時の土砂災害などのパネルが展示してあるので、それを見に。

土砂災害ポータルひろしま》ホームページに詳しく。

そのホームページ(パソコン版)の下の方にある「おすすめコンテンツ」の中、砂防資料館の「呉市の昭和42年災害」を是非。
呉市の死者88名の内、津久茂で20名、長浜で9名。。。  
また、戦後間もない昭和20年9月17日に襲った枕崎台風。
この時も呉市は大きな被害が出たそうで、呉市全体で1027名、長浜でも15名の尊いいのちが。(『呉市の災害について(昭和20年枕崎台風)』より)

  当時の報告資料を見ていると、地質調査報告もされていて、先日広南中学校の研究授業で、石についての学びをしている子どもたちの姿を思い出しながら、こうしたことに活かされてくるのだなぁと。

 
他人事ではない。 九州で被災された皆さま、改めて御見舞申し上げます。    

2017年7月7日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

総代会

7月6日(木)

昨日は芸北、そして九州で大雨による災害。

被災された地域の皆さま、謹んでお見舞い申しあげます。

 
今夜は臨時の総代会。

先月の門信徒世話係総会で総代長が替わり、総代も新体制に。
そこで、このたび新総代長が音頭をとり、懇親会(食事会)。
これまではすべて寺の庫裏で行なっていたけれど、初めて外ですることに。

新総代長と打ち合わせの中で食事のことばの話が出たので、本願寺のホームベージより。

挨拶の中で、寺は地域の情報発信の場でもあるという話から、私の生まれた昭和42年、7月に津久茂地区で大雨による土砂災害(昭和42年7月豪雨)があり、たくさんの方が犠牲となられた。
でも、私は当時のことは知らないし、去年50回忌に当たったのに、その後移転されたとか、消息不明となってほとんどお参りする機会はなかった。

そこで、いろんな話を聞かせていただければと話をすると、次から次へと当時のことやいろんな話を聞かせていただく。

伝え聞き、そして伝えていく。 お寺はそんなところでもあるのかな。  

2017年7月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku

広南中学校区小中一貫教育研究会

7月3日(月)

広南小学校での読み聞かせを終え、隣の広南中学校へ。

先週金曜日に予定されていた広南中学校区小中一貫教育研究会。

大雨警報により休校となったため、中止。

せっかくこの日のために万全の体制で準備してきた研究会、規模を縮小して今日開催。

急遽PTA執行部より写真係としてお手伝い。

 
最初の公開授業は、中学校から先生の乗り入れ授業で、6年生が「マロンストーンの謎をホンの少し解明しよう」をテーマに理科の授業。

そして、中学の公開授業は各学年で行われるので、2年生の撮影を担当。

総合の時間、「運命の仕事に出会うために」をテーマに、ビブリオトーク。

読んだ本の紹介を、プロジェクターを使ってプレゼンテーション。
発表後、ゲストティーチャーよりアドバイス。
ゲストティーチャーは、6年生の時の担任の先生。
相手に伝えるには、笑顔と相手を見て話すことの大切さをアドバイス。

 
そして、最後の生徒発表では、生徒会より「+1アクション」の発表と、今年の1月に呉市文化ホールの爆笑寄席で前座をつとめた「広南亭あたりだ」君の落語。

このたびは何と英語で時そば。

どの授業も発表も好評だったもよう。

  また、体育館で掲示されていた資料に、

6年生の石泉文庫の虫干し作業。

3年生の石泉文庫防火訓練。

そして、

中学生の読み聞かせボランティアへの参加も紹介。

みんな、地域のなかでつながってる!と。

 
とっても暑い半日だったけど、懐かしい先生方ともお会いでき、とっても熱い半日に。

    

2017年7月3日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(118)

7月3日(月)

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は3年生。

先週金曜日の明け方、ものすごい雨と雷。

大雨警報も発令されたため、小学校は休校に。

 

「先週の雷、知ってる人!」と尋ねたら、結構手が挙がる。

「だって、携帯がうるさくって!」と。。。
雷よりも警報アラームで目が覚めたという方が多かったよう。。。
 
今日読んだ本は、

『カミナリこぞうがふってきた』 (シゲリ カツヒコ 作)

学校の帰り道、夕立が降り、タケシが一本杉の下で雨宿りをしていると、カミナリが落ち、おまけに大きなカミナリ小僧が降ってきた。
頭がアフロヘアのようにチリチリになり、家にはカミナリ小僧がついてくるけど、他の人にはその姿が見えないらしい。
そのカミナリ小僧とのやりとりが、とてもリアルでコミカルに描かれる。

カミナリって怖いけれど、時にはちょっとこんな風に考えると楽しいかな。      

2017年7月3日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組法中会

7月2日(日)

6月29日夜から30日の朝にかけて、大雨と雷。

30日早々に広南小学校も中学校も休校の知らせがあり、広南学園で予定されていた学びの変革研究会も中止。

その後は、雨は上がったものの、気温は30度を超え、蒸し蒸しと。

今夜は安登浄念寺にて呉東組法中会。

いつものように組長会からの報告、組内行事の確認など。

そして、ここ数年毎年の恒例組内行事となっているマツダスタジアムでの納涼会。

今年は全試合チケットを入手するのが難しいというプラチナチケットを。
お天気だけがちょっと心配。。。  

2017年7月2日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku