報恩講法要 2日目

10月14日(金)

今日は朝から雨。
朝席と昼席はそれほど強い雨ではなかったが、夜席には強い雨。

足下の悪いなか、ようこそのお参りでした。

明日のお斎の準備も朝から始まった。

Dsc_0300_1

夜席は、お逮夜ということで、2席。
前席が終わると、重誓偈の勤行後、住職が『御伝鈔』を拝読。

Dsc_0301

そして、後席。
いつもの法座よりも遅くまで聴聞。

お逮夜といえば、金子みすゞさんの『報恩講』が浮かんでくる。

報恩講

「お番」の晩は雪のころ、
雪はなくても闇のころ。

くらい夜みちをお寺へつけば、
とても大きな蝋燭と、

とても大きなお火鉢で、
明るい、明るい、あたたかい。

大人はしっとりお話で、
子どもは騒いじゃ叱られる。

だけど、明るくにぎやかで、
友だちゃみんなよっていて、
なにかしないじゃいられない。

更けてお家へかえっても、
なにかうれしい、ねられない。

「お番」の晩は夜なかでも、
からころ足駄の音がする。

御正忌報恩講のお逮夜には、おぜんざいが振る舞われる。

小さい頃、日曜学校でお逮夜に参り、みんなでおぜんざいを食べたのを記憶する。

今となっては昔の話。

大晦日の除夜会の『安穏のともしび』。
こんな風に子どもが思う行事になればと思う。

明日で御満座。

続いてお参りを。

2011年10月14日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku