タカを保護

10月24日(月)

昨日の夕方、庭で1羽の鳥がひっくり返っているのを、前坊守(母)が見つけた。

呼ばれて駆けつけてみると、どう見てもタカ。

何か獲物を追って、窓ガラスに激突でもしたのだろうか。

Dsc_0340_2
 

このあたりでよく見られるタカの仲間は、トビ。

ここ数年よく見かけるようになったミサゴ。

この時期だと、南へ渡っていくサシバなどが思い浮かぶが、どうも違う。

 

ハヤブサだと大きな黒目が特徴。
数年前、広島市内の川沿いを車で通っていると、前を1羽のハヤブサが横切った。
まるで、スローモーションでも見ているかのように、はっきりと目まで見えた。
そのときに見たハヤブサの目とも違う。

 

それで調べてみると、見た目はどうもオオタカに似ている。

環境省のレッドリスト(日本の絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)によると、準絶滅危惧種。

 

ネコがこの鳥を襲おうと近づいていたので、とりあえずダンボール箱に入れて保護することに。

箱を持って近づくと、

Dsc_0339

羽を広げ、タカ特有の鳴き声で威嚇。

軍手をはめて、そっと捕まえて箱のなかへ。
その時はじっとしていたが、その後、うつぶせにしようとすると、嫌がって指を捕まれた。
鋭い爪が軍手に引っかかる。
それで、ずっと仰向けのまま。

どうも、羽を痛めているようだったが、意識はしっかりと。

 

日曜日の夕方とあって、どこにも連絡の取りようがないため、一晩様子を見てみることに。

 

一夜明け、タカの意識がはっきりとしていたので、長浜小学校へ箱に入れたまま持っていく。

市や県に連絡をとって保護してもらうことも考えたが、せっかくの機会である。

ご迷惑かなとも思ったが、こんなことはめったにない。

 

校長室へ持っていくと、こころよく引き受けてくださった。

 

夕方、校長先生から電話をいただいた。

 

このタカを全校生徒に見せたこと。
そして市を通し、県に引き渡したということ。

そして、このタカはオオタカではなく、ハイタカではないかということ。

そんなことを報告していただいた。

 

このハイタカもオオタカと同様、準絶滅危惧種である。

 

タカにとっては住みにくい地球になっているから、こんなことになってしまったのだろう。

このタカを通して、自然・環境、そしていのち。
そんなことを考えるきっかけになってくれればと思う。